BLOG 淡路島の風
2016.06.28
第3回ワイン会
昨夜は、いつものメンバーにて第3回ワイン会!
今回お世話になったのは、
お店の前が畑とその向こうに海が見えて、
ぼんぼりのアジサイが見事に咲いております~
よねちゃんりえちゃんのラ・カーサヴェッキア^^
鱧の骨切り包丁と骨切り^^
今回は、ソムリエールりえちゃんも!
テーマは‘グラスワイン’!
今回もよねちゃんチョイスにて^^よねちゃんいつもありがとう!
左からファンフォルクセン シーファー リースリング2014(ドイツ)、
アリス エ オリヴィエ ド ムール ブルゴーニュ アリゴテJV2014(フランス)、
四恩酒造 クレマチス(橙)2015(日本)、
ルジューヌ ブルゴーニュルージュ2014(フランス)、
アールぺぺ ロッソディヴァルテッリーナ2013(イタリア)、
COS フラッパート2014(イタリア)
さていつものように自分たちの料理との相性を検証^^
まずは、コータローの天然鯛、鱧、マグロの造りは塩と醤油でそれぞれ!
続いて、吉田君の酢〆のアジに桃の効いた白酢!焼いたおネギに山椒を筆頭にスパイシーな薬味が効いた餡と!
お馴染みよねちゃんのフォカッチャ!
よねちゃんの鱸、黄色いガスパチョと!
コータローの宝楽焼!
これずるいわ~!と、よねちゃん^^
3代目の田助鴨とトウモロコシをバゲットで!
よねちゃんの目の前の畑よりお口直しで!
よねちゃんの鱧、オクラ、トマトのタリオリーニ!
3代目、太刀魚と万願寺唐辛子!
3代目、鱧とゴボウのリゾット!すみませんぶれまくりです^^;
いや~、ワイン会ですが、料理もほんと美味しくて、
やってて楽しい、そして今回のワインたちがまたどれも美味しく、
自分の中では、フラッパートがちょっと難しかったぐらいで、
ほぼほぼ!そんな中でピンポイントな相性の良さを!なんて^^
あ~楽しい^^
こちらは終盤によねちゃんりえちゃんの自家製サワーたち!
奥よりビワ、スモモ、ヤマモモ、紫蘇!片付けも終盤のころ、りえちゃんが!
酸味と苦みがいい感じ、夏ミカンのソルベ!
5人の料理人が集まって食事の楽しさ再確認^^
本当にありがたいよりあいです^^
本当にありがとうございました^^