BLOG 淡路島の風
2017.06.13
第8回ワイン会
割烹はと吉田君、LA CASA VECCHIA米ちゃん、若潮コータローとのワイン勉強会、今回は南海荘にて^^
上は、吉田君の杏仁豆腐仕込み、
下はよねちゃんのパスタ!
今回テーマは、梅雨に飲みたいワイン!
私が選んだのは、鱧料理に合わせたい1本と、
ビワを使った料理に合わせたい1本。
左から
コルマン メソッド・キャップ・クラシック・ブリュット・リザーヴ(南アフリカ ピノ・ノワール52%シャルドネ48%竹中)
シャンパーニュ・ピオロ・キュヴェ・ド・レゼルブ(フランス ピノ・ノワール50%シャルドネ40%ムニエ10%コータロー)
ドン&キンデリ キンデリペットナット2016(ニュージーランド リースリング100%米ちゃん)
フロッグス・リープ シャルドネ ナパヴァレー2014(アメリカ シャルドネ100%コータロー)
ドン ピノ・グリ ネルソン2016(ニュージーランド ピノ・グリ100%米ちゃん)
アタラクシア・ワインズ ソーヴィニヨン・ブラン2016(南アフリカ ソーヴィニヨン・ブラン100%竹中)
パトリック・ミオレーヌ シャサーニュ・モンラッシェ2009(フランス シャルドネ100%吉田君)
メゾン・ルロワ コトー・ブルギニョン・ルージュ2013(フランス ガメイとピノ・ノワール吉田君)
昨夜もそれぞれが作る美味しい料理と共に!(これが最高!)
梅雨の思い出として数年前の雨の日、
子供たちはカッパを着ての散歩道、
小道にせり出したビワを摘んで食べたあの甘酸っぱいビワの味!
小さなビワの完熟していない爽やかな酸味は食事のスタートにいいかなぁ~と思い裏山になっているビワを摘んできました。(竹)
甘っこ(ミニトマト)と鰆のカラスミ、レモンバジル(竹)
よねちゃんのサラダ、淡路島牛乳とパルミジャーノのソース
吉田君の新ショウガ
コータローのお造り(アコウ、マコガレイ、ヤリイカ)
いつもながらに圧巻!
吉田君煮アナゴと焼きナス実山椒
吉田君蒸アコウ
コータローの鱧鍋
よねちゃんカワツエビとモロヘイヤ
よねちゃんのフォカッチャと南海荘バゲット
田助鴨のモモとホワイトサルシフィ(竹)
吉田君ビワニンドウフ(笑)
毎回酔ってますが、今回酔いすぎ体調悪かったみたい^^;
ただただみんなの料理が美味しくてほんと毎回感動!
そこに合うワイン合わないワイン、よねちゃん持参のキンデリペットナットが万能選手!
シャルドネに鱧を検証のコータロー、
アタラクシアのはっきりとした味のソーヴィニヨンブランは個人的に厳しい印象^^;(もう一回飲みなおししなければ…)
思い出のビワとコルマンのスタートはgood!
カラスミの検証も引き続き…などやっぱりこれからも日々勉強!
酔わないようにしないとなぁ(~o~)
次回のテーマは、リースリングです!
楽しくがんばりま~す^^