BLOG 淡路島の風
2011/03
2011.03.31 / 21:17
春の家族旅行^^
春の家族旅行へ行ってきました!姫路セントラルパーク×有馬兵衛向陽閣×AKB48×ちびAKB2(お約束です^^;)
ゆっくりリフレッシュしてきました^^
本日もぽちっと応援よろしくお願いいたします!
→
今、旅行へ行かれる方、少ないかもしれませんが…
旅行、いいです!
皆さんもリフレッシュいかがですか!
もちろん淡路島へ^^
わっ!
だいこんの花さんのブログ見ましたか!みなさん!
大変な状況でも‘力強い言葉’が綴られています!
‘良きライバル’なんてお言葉も頂きました~~^^
今、目がパッチリ!
むむむ~~~、淡路島の風も負けてられませんよ~~^^
なんて言いつつ…
だいこんの花さんに泊まる!って、目標掲げて、
これからも頑張ります!!
皆さんも応援しましょうね~~~~!!
2011.03.30 / 06:49
桜の花びら舞う季節が、すぐそこまで^^
仕入れの車窓より^^そんな昨日は、ちょっと団体様のお食事で、平日ですが活き造りを^^
桜鯛はもちろんなんですが、昨日のヒラメ!良かったですよ~!
思わずいつものスポットライトではなく、場所を変えて撮影です^^美味しそうでしょ^^
昨日は、桜鯛にヒラメ、ヨコワの焼霜などなど!
握りも、生のトリガイにクロウニをあわせて~!本格的な春がやってまいりましたね!
今日も良いお天気!気温も上がりそうです!
桜の花びら舞う季節が、すぐそこまで!
なんだかワクワクしますね^^
本日もぽちっと応援よろしくお願いいたします!
→
昨夜の打ち合わせ!
到着したときには、メニュー決まってました^^;
ミクシーであらかじめ3品料理案を出していたのですが、
その中から、バランスを見て決めてくださいました!
3代目のメニューは…
さて、なんなんでしょうか~^^
当日、皆さんの笑顔に出会えるのを楽しみに!
頑張りたいと思います!!
2011.03.29 / 06:49
春ですね~
おはようございます!
今日も快晴!気持ちいい朝を迎えております!
朝一から、出汁巻き巻いて頑張っておりま~す^^
さて、昨日ですが、満開の桜(大島桜?^^;)を横目にリニューアルオープンされた割烹はとさんへ!
春ですねぇ~割烹はとさんの店内は、森左官さんの土壁に包まれております。
こちら市松模様の土壁。
森さんカッコイイ!
どこにこの壁があるかは、店内にて探してみてくださいね^^
淡路島の土に囲まれた空間にて、吉田くんの料理を早くいただきたい!そう思いましたよ~!
みなさんもぜひぜひ^^
さてさて南海荘^^
昨日のお肉は、淡路ビーフのイチボ!
炭火で炙って、低温のオーブンでじっくり火入れしたイチボには、
ホワイトアスパラを!
そのホワイトアスパラに合わせるリゾットは、シンプルにイタリアンパセリとパルミジャーノチーズ!ティラミスには、エルムさんのキャラメルジェラートを添えました^^
どうでしょ^^
本日もぽちっと応援よろしくお願いいたします!
→
今晩は、樂久登窯にて美観味打ち合わせ!
メニューが決定します!
夕食後に駆けつけるので、遅くなりますが頑張って参加してきます!!
2011.03.28 / 01:34
懐かしい味!あのころを思い出します^^
天然鯛を仕入れるべく福良漁港へ行ってみると、
着いてすぐにやってきたシャッターチャンス^^たくさんのお客様を乗せて優雅に出航でした!やっぱ春休みですねぇ~^^
肝心の鯛も無事いいのと出会え、思わずつぶやいてしまったほど^^;→☆そんな天然鯛をはじめ、ヒラメやサヨリ、ハリイカにクロウニなどなど!
楽しんでいただきました^^ありがとうございます!そんな本日は、少し仕込までの時間があったので、なんと久しぶりにティラミスを仕込んだのでした!
シェリーが入っております。アルコールの苦手なお手伝いさんにも試食してもらいましたが、無事GOサイン頂きました!
明日、平日限定でお出しさせていただきます^^
本日もぽちっと応援よろしくお願いいたします!
→
ティラミスは、大阪時代に習ったものです!
シェリーとマスカルポーネ!
同期の2人を思い出す
懐かしい味でした^^
2011.03.27 / 05:49
割烹はと!リニューアルオープンです~^^
そうそう!
美観味でお世話になってる吉田君のお店‘割烹はと’が、
リニューアルオープンいたしました!西村さん、画像借りました^^
設計は、南海荘もお世話になった‘ヒラマツグミ’!
店内は、こちらもお世話になった‘森左官’の世界!
皆様!ぜひぜひ‘割烹はと’さんへ!
吉田君の料理、ほんとに美味しいんでぜひぜひ^^
住所 兵庫県洲本市五色町都志万歳523-2
営業時間 : 昼12:00~14:00 夜17:00~22:00
(※予約制となっておりますので1日前までにご予約お願い致します。)
電話 : 0799-33-0001
そして、南海荘も頑張ってます^^
春休みに入りました!今日も天然ものでおもてなしでございます^^今日は、ちょっと控えめサイズで更新^^
本日もぽちっと応援よろしくお願いいたします!
→
1.5キロのマナガツオ!
徳島から入荷いたしました!
そいつの皮目をあぶって、焼き霜に!
お造りで、みなさんに楽しんでいただきました^^
2011.03.26 / 03:00
先生~!ありがとうございました!
今年もズイケントマトの季節がやってまいりましたよ~^^何だかさむ~い週末ですが…
ここには笑顔があふれていました^^
えがお!
先生~!本当にお世話になりましたm(__)m
近所の寿荘さんにて、謝恩会でした^^
美味しい料理と美味しいお酒!
本当にお世話になった先生方や、これからもお世話になるお友達やご父兄の皆さんと頂いてきました!
本日もぽちっと応援よろしくお願いいたします!
→
いや~、久々声がかれました^^;
ほんと楽しかったです!
4月からは、琴美がお世話になります!!
先生、またよろしくお願いします^^
2011.03.25 / 02:13
春、旬!
まずは、夕食前の夕景を…
久しぶりにベランダより撮影しました。
春らしく少し霞みがかった夕景ですが、3月下旬にしては、寒すぎますね^^;
さて、そんな日のお料理たちはこんな感じで春を思わす食材でおもてなしです!
まずは、生のトリガイ(殻付で生きた状態のものを仕入れることが出来ました!)を握りに。クロウニを添えて…お造りは、大きめのメバルとメイタガレイ、赤貝、ハリイカ、クロウニ、サザエの盛り合わせ!
こちら、丸山産メイタガレイのセモリナ粉揚げ!徳島より鳴門金時とタラの芽、淡路のミニトマトでさっぱりと!
煮付けは、これまたメバルの煮付け、小林さんのミニ青梗菜を添えて…
今はほんとに、磯魚いいです!来月も続きます!
磯魚好きなお客様、ぜひぜひお越しくださいませ~!
本日もぽちっと応援よろしくお願いいたします!
→
旬のものってほんとに美味しいですね!
なんか、パワーを頂いてる感じです☆
2011.03.24 / 02:58
お誕生会!
こんばんは^^
昨日23日は、次女ことみの誕生日!
自家製のバースデーケーキでお誕生会でした^^3歳になりましたよ~^^
誕生日に家族でお出かけもいいですが、やっぱり我が家で祝うのが一番!なんて思ってみたりもしました!(宿の経営者が言うもんではありませんが^^;)
お誕生日おめでと!こっちゃん!
本日もぽちっと応援よろしくお願いいたします!
→
23日は、うれしい知らせがいくつか!
ひとつは、こっちゃん4月5日発売のリシェ淡路島特集にて、
ほんのちょこっと写ってたり!
3歳琴美richerデビュー^^皆さん見てみてね!
2011.03.23 / 09:46
平日限定です^^
おはようございます^^
少し冷たい風が吹いておりますが、今日もすっきり晴れの淡路島!
庭のフェンネルやルッコラ、元気よく!使いごろ^^こちらは、おととい頂いた野菜たち!
そんな野菜たちを使って、昨日はお昼に平日限定!
鳴門産カキ(鳴門岩ちゃんのカキを宿の水槽で活かしてます!)のソテーをはじめ前菜盛り合わせや、
足赤の小鉢に続きこちら、
天然フグ焼き霜の握りは、お吸い物と一緒に召し上がっていただきます!続きまして、メバル・メイタガレイ・クロウニ・シラサエビなどのカルパッチョ、新鮮野菜のサラダと!
天然子フグのセモリナ粉揚げ木の芽の香り、
をはさんでこちらは、天然ヒラメのパスタ!菜の花など春の野菜を加えて…続きまして、福良のメバルをアクアパッツァに!
そして、淡路牛低温ローストとアスパラのリゾットこちらも新鮮野菜添え!野菜には、ゴルゴンゾーラを!
ご飯と赤だしでしめていただいて、有機栽培豆のコーヒーとともにこちら!
元気なミントは、小林さんのミント!
平日限定!
頑張ってやっております!
皆さんもぜひ^^
ぽちっと応援よろしくお願いいたします!
→
昨日は、地元の酒屋さんとワインの試飲!
のはずが、飲み続けているといつしか地元について
熱い熱い話に^^;
少し飲みすぎました^^;
2011.03.22 / 03:56
こだわりの作り手
いついろショール展にて…
SAVVY2月号P14に紹介されております‘宇沙戯舎(うさぎや)’のNOKA COFFEE北垣さんご家族との出会いがうれしかった~^^
今回のショール展のため、遠く兵庫県北部の和田山よりお越しいただいたそうです!
(山下さんの姉ちゃんが古くからのお知り合いなんですって^^)
SAVVYでも書かれてます「カフェスペースではひきたてのコーヒーを‘運がよければ煎りたて!’」
まさしく^^北垣さんご家族同様、とってもやさしい味わいでございました^^
あっ、ショールの写真がない^^;山下さん怒るかなぁ^^;でも、ほんといい感じでした!お客さんもいっぱい!
(会場風景は、瓦人ブログを^^)
さてさて、ところ変わりましてこちら!
アスパラ農家塩道さんちのハウスへ!塩道さんの愛情たっぷり注がれたアスパラ、
まさしくこれぞ新鮮!を頂戴いたしました^^こちらは、塩道さんお仲間のハウス、小林さんちのミニ青梗菜!かわいい!
姫にんじんもいただきました^^
塩道さんのアスパラをこれから使わせていただこうと思っております。
夏ごろには、収穫量も増え、販路拡大☆
南あわじでも気軽に仕入れることが可能になりそうです!
(予約殺到で、気軽ではないかもしれませんが!!)
それまでは、暇を見つけて直接仕入れに来たいと思っております。
小林さんもミニ青梗菜の他、ハーブ類も育てていかれるそうなので、
これまたうれしい出会いでした^^
今回も、タイムやローズマリー、ミントなど頂きました!
塩道さん、小林さんありがとうございました!
こだわりの作り手、山下さん姉妹に北垣さんご家族、
塩道さんに小林さん!
ほんとすばらしい出会いに感謝な一日でした!
そんな帰り道に見た春いっぱい^^昨日は、春よ来い!なんて書きましたが、
塩道さんの何気なく「春が来た!」って、おっしゃったのが印象的でした^^
ぽちっと応援よろしくお願いいたします!
→
春が来た!なんですが、冷たい雨が降り続いております。。
明日からは、少し冷え込みそう。。。
でも!そんな冷え込みも吹き飛ばす、すばらしい食材!
今日はお昼に平日限定です!
早く寝ます^^
CATEGORY
- 3年とらふぐ
- アワイチ!
- イベント
- お問い合わせ
- お問い合わせ > 予約
- お客様
- お手入れ
- お支払方法について
- お盆
- お知らせ
- お茶菓子
- クリスマス
- テラスより
- ひと
- ひとりごとのようなもの
- ひとりごとのようなもの > ちょっと一息
- みつばち
- よりあい
- よりあい > いとこ会
- よりあい > ハチミツクラブ
- よりあい > ワイン会
- リニューアル
- リニューアル > お手入れ
- リニューアル > 打ち合わせ
- ワイン
- 丸山のこと
- 休日
- 再開に向けて
- 取材
- 地元
- 地酒
- 天然トラフグ
- 家族
- 家族 > お手伝い
- 家族 > ごはん
- 家族 > 未来の巨匠☆
- 小さな畑
- 小さな畑 > 本家の畑
- 平日限定
- 平日限定 > good morning
- 平日限定 > おひる
- 平日限定 > おみやげ料理
- 平日限定 > お祝い
- 平日限定 > お肉
- 平日限定 > お野菜
- 平日限定 > カルパッチョ・タルタル
- 平日限定 > スープ
- 平日限定 > デザート
- 平日限定 > パスタ
- 平日限定 > パン
- 平日限定 > ひとくちパスタ
- 平日限定 > リゾット
- 平日限定 > 一口握り
- 平日限定 > 冬至
- 平日限定 > 和
- 平日限定 > 魚料理
- 想うこと
- 打ち合わせ
- 掲載していただきました!
- 料理
- 料理 > アテ
- 料理 > おやつ
- 料理 > お土産
- 料理 > お祝い
- 料理 > お肉
- 料理 > ジビエ
- 料理 > ドリンク
- 料理 > 再開に向けて
- 料理 > 冬
- 料理 > 初夏
- 料理 > 初秋
- 料理 > 夏
- 料理 > 家族で
- 料理 > 春
- 料理 > 晩夏
- 料理 > 晩秋
- 料理 > 朝食
- 料理 > 梅雨
- 料理 > 秋
- 料理 > 賄い
- 料理 > 追加料理
- 料理 > 釣ってきたよー!
- 旅って
- 旅の思い出に!
- 日々のこと
- 日本酒
- 早春
- 晩夏
- 未分類
- 海水浴
- 災害
- 特別室 おのころ
- 特別室 島風
- 研修
- 空室速報!
- 美味しいお店
- 美味しいお店 > 巨匠
- 美味しいお店 > 思い出の店
- 美味しいの妄想
- 見習い
- 追加料理
- 送迎について
- 週末でもイタリアン
- 風景
- 風景 > おのころの間より
- 風景 > お正月
- 風景 > お盆
- 風景 > さんぽ
- 風景 > しらゆきの間より
- 風景 > みくまの間より
- 風景 > もがみの間より
- 風景 > 仕入れ
- 風景 > 仕込み
- 風景 > 先山の間より
- 風景 > 再開に向けて
- 風景 > 冬
- 風景 > 厨房からの風景
- 風景 > 台風
- 風景 > 器
- 風景 > 夏
- 風景 > 夕景
- 風景 > 島風の間より
- 風景 > 年の瀬
- 風景 > 早春
- 風景 > 春
- 風景 > 晩秋・初冬
- 風景 > 梅雨
- 風景 > 渦潮の間ベランダより
- 風景 > 渦潮の間より
- 風景 > 漁港
- 風景 > 生産地
- 風景 > 祭り
- 風景 > 秋
- 風景 > 美味しい空間
- 風景 > 職人さん
- 風景 > 道具
- 風景 > 風
- 風景 > 食材
- 風景 > 鳴門の間より
- 鱧