BLOG 淡路島の風

2014/02

2014.02.28 / 01:14

霞み2.5★

春になれば気温も上がり、空気も霞んで気分はほわんほわん☆
なんて、ほわほわと喜べないのが現実やなぁ。
子供たちや、その子供たちにも、
季節によって移り変わる自然の風景を素直に喜ばしく
感じてもらえる環境がこの先にあることを願います!
010.jpg明日の朝には、大漁のイカナゴ!かなぁ~~^^

2014.02.28 / 01:05

今年は長くいい状態が続きます☆

久々の天然フグです^^
もう終盤かなぁ~なんて思うんですが、
こんないい白子が入ってても、身もこんな張りあって肥えててしたら、
まだまだいけるなぁ~なんて思いました^^;006.jpg毎年のように、ふぐ料理は、2月で終了なんですが、3年フグも今年は3月いっぱい出荷ありそうとのことなので、
もし~、ふぐの食べおさめ!ってお客様いらっしゃいましたら、ご連絡くださいね^^

2014.02.27 / 11:24

つまみぐい^^;

006.jpgイカナゴのパスタを作ってみんなで食べましたよ~~^^

2014.02.26 / 08:51

ニンジン美味しく美しく!

おはようございます!
寒さも少しずつ和らぎ、
そろそろ春の山菜なんか気になり始める今日この頃^^
昨日は、やっぱり甘~い根菜!
柴山さんのニンジンがきれいで思わずカメラカメラと^^001.jpgバゲットも冬場はなぜか安定☆酵母の具合でしょうね!
昨日は、夛田さんのキヌヒカリ入り!
花岡さんのミルキークイーンは、もち米寄りのもっちりなので、
パンに入れると中が柔らかくなりすぎるかなぁ~っと言った感じで、
美味しいのですが、もう少し研究が必要!
最近は、300度で16分焼いてます!004.jpg花岡さんのニンジンピューレの上に、柴山さんのミニ人参のソテー!005.jpg合鴨米の藁で炙った田助鴨^^
そうそう、ルッコラ甘味が出てきて美味しい!
お肉と一緒に食べたら最高ですよ~~~^^

2014.02.25 / 00:06

3年フグのアクアパッツァ!

3年フグも終盤ですが、身質はまだまだいけそうな感じです!
今夜も、フルコースや、限定メニューに!
平日限定で3年フグご予約いただきました~^^003.jpg真ん中の白いのは、白子のソテーです☆

2014.02.24 / 23:59

ほんの少しずつ…

季節は春へと^^001.jpg002.jpgイカナゴ漁の解禁は28日だそうですよ!
もうすぐ春ですねぇ~^^
(あっ、先日のイカナゴは試験漁で獲ったやつなんですよ~^^貴重なイカナゴありがとうシゲキ!)

2014.02.23 / 23:38

うれしなつかし同窓会☆

美しい丸山の天然鯛をお楽しみいただいたのは…
なんと!3代目の同級生の皆々様^^001.jpg中には、20年ぶりな面々も^^(せんどぶり!)
本当に懐かしい~~~!013.jpgそんな本当に久しぶりな面々に、自分達が生まれ育ったここ丸山をはじめ淡路島の食材や、
自分の料理を楽しんでほしくて、会場は南海荘^^
あっ、この場にもいる漁師シゲキの獲った春の食材イカナゴの釜揚を使ったパスタ!
食べてもらってます~~^^イカナゴ、菜の花、スナップエンドウ、トマトのコンサントレ、イタリアンパセリとディルの香りで!
016.jpgこちらは、花岡さんの田助鴨!黄色いピューレは、先日のニンジン、カルダモンの香りを少し!
柴山さんのルッコラと楽しんでいただきました!018.jpg021.jpgそしてこちらは、場所は違えど同じく48年生まれ椚座さんの椚座牛イチボ!
花岡さんのブロッコリー、ミルキークイーンの玄米リゾット!024.jpgこの料理を作ってる時、すでに酔ってたのですが^^;不思議なことに、作ってる途中に無いはずのトリュフの香りがしてきて、あ~、間違いなく合うなぁ~なんて感じてたら、
あ~そういえば、お客様から頂いた白トリュフオイルがあった!って思い出しまして!
トリュフの香りが満載のブロッコリーリゾットとなりました^^
あっ、この人シゲキ!
天然のトラフグなんかも獲ってきてくれるスーパー漁師☆
とにかく話がおもしろく、ここでもシゲキ節が炸裂です(~o~)026.jpg西日が差し込む中、懐かしい面々の面白トークは永遠に^^034.jpg037.jpgハイお約束^^
キヨが寝たので、みんなでいじって遊びます(~o~)061.jpg071.jpgこの景色見ながらの食事は最高☆072.jpg075.jpg本当に残念ながら仕事の都合でこれなかった東京の同級生とテレビ電話!便利な時代です^^105.jpg〆のデザートは、けひの海料理長ヒロフミの苺ジェラート!ラムのゼリー、ココアのアングレーズに生湯葉の揚げたもの!
甘酸っぱい苺に湯葉の香ばしさがおもしろい!
最後にさっぱりと本当に美味しかったです!
みんな美味しいと絶賛でしたよ~~^^
111.jpgこのひとヒロフミ!
やんちゃなヒロフミが、こんな繊細な料理を作るようになって~!みたいな^^112.jpg時間はあっという間!
〆の一本締め☆
その前のシゲキのお笑い(~o~)118.jpg真ん中で熱い顔してるのが、今回の段取り役カズオ君^^
カズオ君お疲れ様!ほんまにええ会やったの~~!
またやりましょ^^122.jpg当日集まったメンバーで記念写真ね^^088.jpgこちらはフラッシュたいて、バックの夕景も^^
ほんまに楽しかったなぁ~~!098.jpg酔っ払いの3代目も入れてもらいました^^;102.jpg当日これなかった同級生のみんな~!
次回は、ぜひ来てよ~~^^楽しく思い出話に花咲かせましょ☆
本当に地元の同級生ってええなぁ~と、再確認です!
皆また集まらんかよ~~~☆
(ほんま身内話ばかりで申し訳ございません^^;
お客様皆さまも、懐かしい面々と是非同窓会旅行をお楽しみくださいね☆)

2014.02.22 / 01:45

ちょっと春のきざし!

温かな日差しを浴びて、白梅も嬉しそう!004.jpgなんと別所水産では、丸山の天然鯛を仕入れることが出来ました!
漁師の橋野さん、ええ鯛ありがとうございます!
今日明日のお客様に^^003.jpg今日は、皆様お泊りで、3年フグやら限定メニューやら!
ありがとうございます~~☆008.jpg

2014.02.21 / 01:56

割烹はとさんのリニューアル!

割烹はとさん、吉田君ところにも寄ってきましたよ~!
カウンター席がリニューアル☆
左官森さんの土壁が利いてとてもいい空間になってました!028.jpg花器は西村さんのだそうです!
吉田君、ええ感じやなぁ~!
を、連発して帰ってきました^^
皆さんもぜひ、この空間を実際に感じながら美味しい吉田君の料理をおたのしみくださいねぇ~~!
真央ちゃんも良かったらぜひ~~^^

2014.02.21 / 01:33

自然の美しさに力を頂き!

無農薬 無肥料、花岡さんのニンジンです^^026.jpg今日は、田助鴨とそのガラ、合鴨米(ミルキークイーン)、ブロッコリー、そしてこのニンジンを頂いてきましたよ!
ミルキークイーンは、初めて使わせてもらうのでとても楽しみ!
もちろん野菜たちも^^
柴山さんところや、塩の末澤さんのところにも仕入れさせていただいて、
本日充実の仕入れでした☆
田助鴨のガラでじっくりブロードをとりながら、
カタカタと打ち込み作業を平行で^^(この時期毎年のことです、う~~^^;)
037.jpg穏やかな夕暮れでリフレッシュ☆打ち込みも終わりが見えてきました~~^^;

CATEGORY

ARCHIVE