BLOG 淡路島の風

2014/12

2014.12.05 / 00:11

鳴門の間!

もう一部屋の窓は~029.jpg大開口^^
明日は、週末へ向け仕込み開始です!

2014.12.04 / 13:43

sfida14周年記念パーティーへ!

昨夜は、いつもお世話になっております真野さんが長くシェフを務めるイタリア料理sfidaさん14周年記念パーティーへ!
えーっ、
ささっと検索かけても大阪市内には数えきれないほどあるお店!
イタリアンはもちろんのこと、フレンチ、和食、中華などなど!
激戦区ともいわれる大阪天満にて14年間もの長きにわたり、
お客様の支持を得て、また進化し続けるレストラン!
そのレストランのシェフを長く務めることの大変さ、
想像もつかないほどの努力がなければ。
順風満帆な時ばかりではなく、大きな壁にぶつかることもあるだろうし、
それを乗り越えいかなる時もベストを尽くしお客様にお食事を楽しんでもらうことをよく考え、チーム一丸となり一日一日大切に。
本当にすごいことだと思います。
パーティーに参加させていただき、
益々これからも進化しお客様から支持され続けるレストランであることを感じました。
真野シェフ、sfidaの皆さん、本当に昨夜はありがとうございました!
また、これからも食事の楽しさをご提供し続けてくださいね~^^
IMG_5542.jpg耐熱のセロファンに包まれた福良産天然トラフグのスープ!
2004の熟成された甲州を頂きました!
トラフグ独特の旨味が引き出されたほんとにアツアツ!のスープに、ほんのり甘味がある熟成されたワイン!
料理との相性で日本のワインにまたまた感心した次第です!
クジラにピントですが、上の対馬産アナゴのほんのり火入れ加減が新鮮で美味しかった!(ケチャップの上澄み入ってると思ったんですが^^;)
手前の白身は、今回持参の丸山産アッコ!間違いなし^^IMG_5547.jpg柴山さんのお野菜たちも大活躍なsfidaさん!
昨夜は、柴山さんご夫妻や日本海からお越しの漁師さんも参加され、
生産者さんと一緒に味わう贅沢な時間となっておりました!IMG_5553.jpgこちらがその日本海の鰆を使ったお皿!
添えられたゆずの香りがアクセントになったユリ根のソースがとてもいい相性でしたよ~!IMG_5556.jpgご一緒させていただきました皆さん本当にありがとうございました!
さて!
私もがんばらねば!
食事室改装が続く中、これから厨房屋さんの日野さんと打合せです~^^

2014.12.03 / 00:00

2部屋を1部屋に!

6畳の間に一つずつありました窓、
只今一つの空間に二つの窓^^037.jpg来年3月から始まる厨房工事に伴い、食事室が半減(~o~)
それに対応しこちらのお部屋は、仕切って6人までの2組様、
もしくは、仕切りをなくし12名様までの中団体様に^^
わくわくしてきました~^^
明日からは大工さんが入ってくれるそう!
日々着々☆
引き続き各業者様、よろしくお願い致しますm(__)m

2014.12.02 / 00:29

雨降って…

雨降って、砂浜も固まっておりました^^004.jpg今日は、1階3部屋解体開始!
各業者様にお世話になります。
皆さまどうぞよろしくお願いしますm(__)m008.jpg朝一の雨もすっかりやみ、冬の風が吹き出すも解体日和だったでしょうか^^015.jpg一緒にサッカーやってきた同級生の差配で細かなところまで気を配っていただき、
ありがたく安心安全!よーいどんっ!026.jpg走るのがまだまだ遅く置いてけぼりで寂しくなって泣き出す(~o~)
そんな時は、ぎゅ~っと抱きしめて^^027.jpg愛情たっぷりのリニューアルになりますように☆032.jpg

2014.12.01 / 01:57

2週間ほど平日限定もお休みですm(__)m

はいっ!
12月ですねぇ~^^
早いもんで、今年もあと1ヶ月となりました。
宿のほうは、本日1日より2週間、
平日はお休みを頂きまして、
食事室のリニューアル工事に入ります。
そろそろ忘年会なシーズンで、お問い合わせもたくさんいただいているのに、
本当に申し訳ございませんが、すっきりとしたお部屋に生まれ変わり、
また楽しいお食事のひと時を過ごしていただければと思っております。
どうぞよろしくお願いしますm(__)m009.jpg五色産野生の猪豚のラグーは、やわらかく煮ておりますが、繊維をほぐしたのみでお肉感しっかり!
その食感に負けません卵白のみで練ったパスタが美味しいです^^
2週間お預けですが、冬は猪豚に活躍していただきます!
どうぞ皆さん、ぜひお楽しみくださいね^^
本日も皆さまお越しくださいましてありがとうございました!
おやすみなさい~~☆

2014.12.01 / 01:39

丸山漁港

001.jpg002.jpg004.jpg005.jpgやっと飛びました^^
いいお天気でしたねぇ~☆キスもよく肥えてますよ~!007.jpg12月はタコです!寒ダコ楽しみ☆008.jpg
さてばんち!ゆっくりやるかぁ~(~o~)

CATEGORY

ARCHIVE