BLOG 淡路島の風

料理 > 晩夏

2021.08.29 / 10:28

今シーズン最終の鱧料理。

と、このタイミングでなんなんですが…^^;

ハモ鍋の鱧を炊く時間ですね、
基本炊き過ぎ厳禁!なんですが、
ゆらゆら揺れる程度の火加減に12~15秒。

皮のコリコリした感触を楽しむのもイイですよ~~。

やいうて、先言うてよですね^^;すみませんm(__)m

皮に弾力がありこんな雰囲気です。
もちろんふわふわに火入れされた鱧も最高ですよね~。
来シーズンは、ぜひいろいろな火入れでお楽しみくださいね^^
夕日が帰ってきております。
ただ今弁天島。
18:18撮影。
今夜の皆様もぜひぜひです。

2018.08.25 / 00:11

でっかいアッコと伊勢エビ!

今週は、台風の来る前から風で魚少なく!
そんな中、とてもありがたい!
値は…(~o~)
ですが、ほんとありがたいです!4G4A8700 (2).jpg

2018.08.18 / 23:05

活き造りはやめとこ!

本日週末!
と、言うことで今日は和食な一日でした!
この頃お造りは、よほど活きの良い鯛以外、
午前中、仕入れ先で神経〆!
7時間くらいの熟成させたものをご用意させていただいておりますm(__)m4G4A8622 (2).jpg歯ごたえは、いまだ活かった状態の身ではありますが、
もっちり感が出始めたころくらいです^^良い状態だと思います^^
鱧も終盤ですが、昨日も書いたように良いものがまだ入荷中でございます^^4G4A8625 (2).jpg何かといい状態のものが豊富です^^
明日の皆様もどうぞごゆっくりと~~~~(^o^)丿

2016.09.04 / 10:24

風に吹かれて

IMG_0491.jpg昨夜も皆様ありがとうございましたm(__)m
ちょっと南風が吹いてきました^^;やつの影響でしょうか(>_<) が、そんな風にも乗って吹かれて気持ちよく! 本日も素晴らしい一日に~! 皆さま引き続き良い旅を^^

2016.08.19 / 09:05

お盆過ぎの鱧の炭火焼

この頃の鱧の炭火焼には、焼きなす・万願寺の炭火焼・茹でオクラに、パプリカのピュレ(すべて産直で仕入れた地元のお野菜たちです)、
平岡農園さんのレモンで作ったレモンオイル、柴山さんのイタリアンパセリのソースなど!IMG_9983 (2).jpgオリンピック!パワーもらってます!今夜もがんばろう^^

2014.08.31 / 10:22

9月もハモ!

夏休み最後の週末もたくさんの皆様に^^
ありがとうございました!012.jpg今日で8月も終わりですが、今日も一日楽しく☆
引き続きよい旅を~~^^

CATEGORY

ARCHIVE