BLOG 淡路島の風

ワイン

2021.12.29 / 11:06

ありがとうございました!

今年最後の夕食は、みなさんフグ料理^^
天然、3年フグと料理させていただきました。

最後のチェックアウトのお客様は徳島からの常連様^^
いつもお帰りの際には徳島のおいしいお店を教えてもらったりで、
楽しいお話で今年を締めくくることができて何よりでございました^^

お越しの皆様、本当にありがとうございました!
またお待ちしておりますね~^^

さぁ今日は肉の日ですよー!
いきなりですがー^^;
お天気よいので外回りの掃除から!
がんばりましょう~~^^

ジャッキー・プレイス シュナンブラン
柑橘の花や果皮、ヒヤシンスの繊細なアロマ。澄んだミネラル感。
樹齢60年の古木シュナン・ブラン種を丁寧に選別、除梗。
4日間の低温果皮浸漬後に搾汁して自然発酵。
日本料理に寄り添う味。

と、安藤さん
最終安藤さん、やっさんからワインいろいろ入荷しております!
年明け早々充実のラインナップですよ~^^

2021.12.25 / 21:12

年末感!

どこの仕入れに行っても賑やかです!
特に魚関係は殺気すら^^;
そりゃそーなんです!
年末だもの~!
そのうえこの風~!ヒレがよく乾く以外イイことなし!
年内漁師さん沖に出れる日はかなり限られます。。。
そんな中、しっかり仕入しなくちゃいけませんから!
こちらも負けじと気合で仕入れですピリピリです^^;

なんて言いながら、お願いしてたものはしっかり用意してくれるさすが職人!
タイミング見計らって今年最終天然とらふぐも無事仕入れることができました!
ありがとう藤原君!あとは丁寧に仕込むのみです!

今年最後は真子と白子。
白子はとても魅力ですが、身は真子に軍配が上がります。
先日仕入れたものは白子でした。
本日強風でとらふぐ日和!
てっちり最高ですねぇ~^^
グラスワインも年末感!
ノラブランも開けましたし、明日はクリサワブランも。
ぜひお楽しみください^^

※6月のご予約は2022年1月6日(木曜日)正午12時より
受付開始させていただきます。
どうぞよろしくお願いしますm(__)m

2021.12.15 / 12:21

風もなく穏やかな夕刻に~

カンパーニュとバゲットが焼きあがるころ、
昨日もきれいな夕景が広がっておりました。
お部屋からの眺めは最高だったでしょうね~^^

今週も安藤さんからグラス用、
やっさんからはボトル用、
いろいろ入荷しております!
楽しみましょうねぇ~~^^

2021.12.14 / 00:04

酒は飲んでも~!

のまれるな~^^;
って、よく聞きますよね~^^
ちょっと耳が痛いですが~^^;

ただ、南海荘のお客様は酒豪もたくさん^^
でもきれいなお酒なんです~。
どれだけのまれても翌朝の朝食はしっかり楽しんでいただけて!

今夜の皆様の中には4年ぶりにお越しで今回は忘年会でお越しいただき!
前は朝ごはんアジの焼き魚美味しかったけど明日は何かなぁ~
って、ずいぶん飲まれたのにもかかわらずそんなことをお手伝いさんに^^

4年も前の朝食が記憶にあるって料理してる者として、
嬉しいが過ぎます^^

お手伝いさんにだけ明日はカマスやで~
って、伝えましたが、お客様たちは明日の楽しみやなぁ~いうて
笑ってらしたそう^^

忘年会っていうのも久しぶり、
この雰囲気は超久しぶりといった感覚に
なんだか嬉しさひしひし、このまま元通りにはならなくともそれに近い状況であり続けてほしいものですね~。

今夜のお客様はワインはじめビールに焼酎、
地酒都美人も盛りだくさん^^
写真は安藤さんからのロゼ!
これはきっと竹中さんお疲れ様!って送ってきてくれたんだと^^
ふぐの季節はイタリアンも何かしらの形でフグを楽しんでいただきます!
今夜は握りと魚料理のソースに白子を^^

っと、最後に空室のお知らせです。
12月28日(火) うすしおの間 2~4名様
(ご予約いただきまして満室となりましたm(__)m
ありがとうございます!
)
料理は3年とらふぐとなります。
今年最終営業日です。
しっかりと料理して今年を締めくくりたいと思います^^
もしよろしければ、お問い合わせくださいね。
℡0799-39-0515
(これは余談です。
先日ですが、養殖であれば肝も大丈夫なんですよね?
って珍しくだいぶ酒に飲まれてたお客さまがいらっしゃいましたが、
養殖であっても当館ではふぐの肝をお出しすることは絶対ありません。
当たり前ですが、そのようなご希望には一切添えませんので。
どうぞよろしくお願いします~。)

2021.12.10 / 12:02

穏やかな日が続きますね ^^

本日はゆず酵母。
淡路島の鹿の煮込み+淡路島ベシャメルへ!
ゆずの感じがとてもよかったと思います。
シャンパーニュからグラッパまで^^
本日も皆様ありがとうございましたm(__)m

2021.12.09 / 18:11

美しくおいしい日々ですね~

ブロック・セラーズもいつも飲んでたい~。
静かな時間です。
今日はたくさんとらふぐ仕込みです~~。

2021.12.03 / 13:47

師走ですねぇ~

忘年会とか^^
暮れの元気なご挨拶とか^^
今シーズンもよろしくお願いしますとか^^
たくさんの笑顔に触れると力になりますねぇ~^^
とらふぐ料理始まりました!
がんばって皆様にお楽しみいただきますね~^^

南アフリカ、何かと気になりますが!
左から4本目のクリントはもう作らないそうですが最後の一本を。
ピノタージュ、おいしいなぁ~。
そしてこちらはワインのやっさんから!
メニューが変わりますよ~^^
フランス、スペイン、南アフリカ!
オーブン入る直前、西日を受ける~~
足赤もきれいに~
こちら3年とらふぐは納水産さん、
そしてメネギのやっさん!
今シーズンもよろしくお願いします^^

2021.11.12 / 12:32

今日も風!でもしかし!

ありがたくいろいろ仕入れることができています!
これから頑張ってさばきます~~!

福良の鰆を藁で炙って、ソテーした菊芋のサラダと。
仕上げに自家製の鰆のカラスミを。
丸山のウマズラハギをシンプルに煮込み!
そんなシンプルな料理に合わせました~!
おいしい~^^

2021.11.06 / 13:00

景色と温泉、美味しい食材とワインとで!

昨夜も皆さまありがとうございました!
皆さんがワインお楽しみくださるので、
どんどん抜栓、抜栓^^
楽しい時間でしたね~~!
またぜひどうぞ~m(__)m

カワハギの握り
シャンパーニュはマグナムです^^
今夜の皆様もぜひぜひ!

2021.10.31 / 00:33

料理はもちろんワインもしっかり楽しみたい!

世界の美味しいワインはもちろんですが、
国産ワインはまた特別です。

今日は、ブルース・ガットラヴさんのワイン、
ケルナー、ピノ・ノワールと、2本抜栓です!

明日明後日の皆様もどうぞお楽しみくださいね^^

地元丸山、漁師町のピッツェリア本日30日オープンです!
歩いて通えるピッツェリア^^
最高です!
イリビタリデス^^
島外の皆様、さくっとお昼に!
3時のおやつ、ドルチェピッツァも要チェック!
夜は地元民で賑わいましょね^^
家族で!と、同級生で!と予約済み!
年末のお誘い大歓迎ですよ~^^

漁師町でピッツァ^^
楽しみましょう~!

ちなみに個人的要チェックは…
とし子のあんこの揚げピザ ジェラート添え
です^^
店主のおばーちゃん‘とっしゃん’こと、とし子さんとのコラボレーション!
とっしゃんレシピのあんこを孫が包み揚げるんです!
泣かせるわ~(~o~)
とっしゃんて呼んだことないけど^^;
おばちゃんは‘まるみ食堂’の前、松谷店で南海荘がずっとお世話になったおばちゃんなんですね~!

勝手に想像してます^^
この揚げピザ、
テイクアウトして漁師町を散歩しながら楽しんでる皆さんの姿を^^
雑誌の表紙やなぁ~^^

CATEGORY

ARCHIVE