BLOG 淡路島の風
家族
2011.12.27 / 08:21
しょー君は芋むき名人☆
おはようございます^^
昨日までよりは、ちょとましな冬の風!
それでも、冷たい風吹く淡路島な本日、
窓の外に目を向けると、
真っ青な空にとんびが風に乗ってふわふわ飛んでおりました^^(寒くないのかなぁ~)
さて、昨日はまたまた橋を渡り軽トラックでいただいてまいりました!
そうです!鳴門大毛島といいますと、まずはなると金時が連想されますが、
その他、らっきょにこちら大根も特産のひとつとなっております!きれいで立派な大根たち!べっぴんさんです^^
お造りのけんやなます、お漬物などなど!大事に美味しく使わせていただきます!
ありがとうございました^^
(あっ、ちょっと倉庫で見た風景が、あまりにもかわいかったので動画でアップしました^^よろしければご覧ください^^
(年末にほっこりしたでしょ^^)
そして、こちらもほっこり^^
大根いただいたその足で、実家へ!
お母さんが巻き寿司まいてくれました^^
本日もぽちっと応援よろしくお願いいたします!
→巻き寿司とそうそう!鳴門の牡蠣で、カキフライにお好み焼きも^^美味しくいただきました^^
こちらは、ほっこりおじいちゃんと3人で、水戸黄門最終回を真剣に見てました^^;
例のビデオ公開がいまだ実現されず^^;
段取りがあるようです^^;年内に見せることができますよう願っております(~o~)
2011.12.19 / 09:14
スタミナつけますつきますスタミナ軒☆
おはようございます!
本日もまた冬の風が冷たく吹いております淡路島^^;
寒さに負けず今日も一日頑張りたいと思います☆
さて、昨日はお昼からお休みを頂き、路線バスで鳴門大橋を渡りました!
土曜日から実家にお邪魔している家族と合流です☆
バスから見下ろす鳴門海峡!キラキラと光の中に漁師さん!
鯛釣ってるんでしょかね!美しい風景です☆今回お邪魔したのは、ちょとリセット休養いただく為でして^^;
もりもり焼肉スタミナ軒でモリモリいただいて参りました☆
(こちらの口コミはわかりやすいです→☆)
お約束の塩タンからスタート~☆(しかしなんですねぇ~、生ギモ食べれなくなったのがほんと寂しい(T_T)です恋しや生ギモ★)そしてこの時季必ず注文がホットに体温まる温麺!
これ美味しいんですよぉ~~~^^(子供たちがいるので、キムチ別盛です☆)あ~、肉が恋しい☆
いつも淡路牛焼いてますが、これとそれとはまたちょと違いまして^^;
体が欲する焼肉屋スタミナ軒にて、スタミナつけてまいりました!
年末に向けいいスタート切れそうです!ご馳走様でした~~^^
本日もぽちっと応援よろしくお願いいたします!
→店内はこじんまりとしていい感じ!
ちなみに煙もモクモク!やっぱり焼肉屋はこうでなくちゃ^^
あっ、大阪で食べた七輪で焼く焼肉屋さんも美味しかったなぁ~~!ルミナリエに行けなかったので、近所のオウチでぴかぴか鑑賞(しかも車内から^^;)
さくらも琴美も大喜びでした!良かったよかった^^
2011.12.14 / 01:29
今日もしっかり充実の一日でした!
お泊りのお客様をお見送りした後、
今日は、いつもお世話になってます鳴門の皆様に、暮れ~の元気なご挨拶~♪へ^^
今年も大変お世話になりました!と、お礼を。のつもりが、
またまた鳴門大毛島特産大根やなると金時、蕪に菊菜に昆布まで!
大毛島の皆々様、本当にいつもありがとうございますm(__)m
年明けには、出張して料理楽しんでいただく日を設けますので、
ぜひぜひお楽しみくださいませ~~^^
たくさんお土産いただいて、いざ淡路島!
今日は、学校帰りのさくらと一緒にこまつさんへ淡路牛の仕入れへ!
明日(水曜日)は、こまつさん休みなので今日のうちに明日の分を!
イチボの中でも特に柔らかなところを頂きました!
こまつさんいつもありがとうございます^^
夕食は、家族でゆったりイカスミパスタと鯛のアクアパッツァ!
鳴門の撫養町にあります週に3日しか営業しない天然酵母で作るパン屋さん‘モフ’で買ったバゲットと一緒に楽しみました!
しっかり噛み応えのあるバゲットですが、味があるからでしょうね!琴美が大好きでもぐもぐと食べておりました^^
あっ、初めてのイカ墨は、え~~~っ!って、敬遠してましたが、
最後の最後にソースをぺろりとなめて美味しいと^^
さくらは、アクアパッツァが大の好物で、皮を特に好んで食べたり☆通ですね^^
もっと通な琴美は、目を好んでたり…(~o~)
こまつさんの帰りにさくらと見た丸山漁港の夕景…そんなこんなで子供たちが寝たころ、のそっと厨房へ~。
日が変わるころまで明日の仕込みで本日終了^^
今日も一日充実にて!
おやすみなさい~~~^^
本日もぽちっと応援よろしくお願いいたします!
→
明日も平日限定に、‘ぴと’の取材があります!
うれしいがんばろ^^
みなさん‘ぴと’ご存知ですか~~^^
2011.12.12 / 02:21
日曜日の風景です~!
お泊りのお客様をお見送り(ありがとうございました~m(__)m)して、
仕入れに向かった福良港の風景から今日のブログは始まります^^
宿へ帰る山道(久々ですね^^)に見た紅葉。
宿近く、木場海岸で広がりのある海を。
冷たい風が気持ちいいです^^
宿では、さくらがスリッパを並べ…
(てません^^;並べてあるのを、片付けようとしていました^^;)
琴美は、レトロなツリーを飾ってくれました^^
ありゃ、カラオケですか^^;
(嫁撮影です!厨房までなんだかオタケビのような歌が聞こえてきてました^^;)
そんなお父さんは、限定メニューを頑張るのでした^^ミスジとヒウチ(トモサンカク)!
タンポポの上がヒウチです!脂身と苦味のタンポポ!相性良いです~
本日もぽちっと応援よろしくお願いいたします!
→
2011.11.19 / 07:09
香住のほうへちょこっと旅!
ちょとお休みいただきまして、
かに食べてきました^^;
香住は今子浦にあります‘いまご荘’さんにお世話になってきましたよ~^^
目の前が海!
日本海の静かな湾内、すこし浜を歩けば荒波の日本海(~o~)
夕日百選にも選ばれているそうです!(この日はあいにく夕方から雲が^^;)浜には、ハングル文字の空き瓶など流れ着いておりました!
これも遥か彼方から流れ着いたのでしょうか~!(フジツボの一種?あまり馴染みありませんねぇ~~。)千畳敷を歩くと、このような風景が広がります!
左に見えるちょこっとした岩は、かえる岩!
ちょっと暗く写ってますが、よく見るとかえるそっくりです^^こちらは、宿から歩いてすぐの大引きの鼻展望所!
足がすくみます^^;
絶景かなぁ~!あー、すみません^^;
タグつきなんて贅沢してきませんでしたが、宝楽焼が甘くて最高でした^^子供たちも大ハッスルで^^;
終始指をチョキチョキしながら食べてました^^お鍋のあとの雑炊は、気合でいただいてきました^^;
ズワイガニの旨味をしっかりと^^
満腹です!
満腹といいながら、翌日はお決まりのように出石そば^^
こちらも新そば美味しくいただきました~!ふぅ~!
旅ってやっぱりいいものですね!
ぶらぶら歩くと地元のおばちゃんなんかとお話したり、
珍しい風景に出会えたり。
心温まるいい旅でした!
さて、今度は皆さんに味わってもらわなくては!
今日はあいにくのお天気ですが、しっかり準備してゆっくりお楽しみいただきたいと思います^^
本日もぽちっと応援よろしくお願いいたします!
→
なぜか毎年のようにカニは、食べておりますが、
皆さんは定宿などございますか?
なかなかあちこち行ってしまって定まらないのですが、
今回のいまご荘さん、宿の人もよかったしロケーション抜群だし、
カニも美味しいしとてもいい感じでしたよ!
もし機会あればぜひ^^
2011.11.04 / 09:52
文化の日でした^^
文化の日、お昼は家族で仕入れ!
の途中に、山へちょこっと入りおにぎりほおばりました^^さくらは、小松さんのメンチカツを^^
夜には、前日より続く天然平目をはじめ、ふぐ料理など!
今年は、炭火で焼いております!
お食事でのお客様や、お泊りのお客様!
しっかりお楽しみいただきました^^
そんな帰り道、半月のお月様がきれい!
照らされる海がまた…
本日もぽちっと応援よろしくお願いいたします!
→
そんな文化の日、地元の文化芸能展にさくらの絵が^^
大きなかぶだそうです^^
さくら~、やるやんけ~^^
2011.10.28 / 08:32
むかごリゾット!と、丘の上の新そば風景^^
ちょこっと見えますでしょ^^;
むかごリゾットです^^
橘さんが山で採ったむかごです!
香りを引き出すように、ゆっくりとオリーブオイルに絡ませながら、
香ばしく火を入れました~!独特の香り、ねっとりとした食感!季節の食材ですね~^^
ちょうど欲しかった時に、橘さんからの贈り物☆
うれしかった~!
いつもありがとうございます!
本日もぽちっと応援よろしくお願いいたします!
→一先ずぽちっとしてから、続きをどうぞ^^
さて、夕景広がる丘の上の新そば会!風景です^^
(いつも今夜!なんて言いながらいつも朝食後の更新ですみません^^;)
北海道産の新そば!香り広がります~~^^
わかりやすく作り方の説明をしながら、軽快に!
水を入れる前にこうやって指で穴を開けるそう!粉に対して45%の水分!
harikoyamaいらっしゃ~い^^
あっ、練る写真が^^;
練り方が独特!初めて見ました!
はじめから、まとめようとしてはいけなくて、粉一粒一粒に均等に水分を行き渡るように合わせてゆきます!
まとめることができるタイミングでまとめ、
力強くこねてゆき、空気を抜く菊練りやへそだしなどの工程を経て、お蕎麦は、うどんのように休ますことなくすぐに伸ばします!好みの厚さに伸ばします!
きれいな四角に!さすが~ダイスケ兄さん!んで、包丁です!
押しては傾け均一の細さにリズミカルに☆KANTIRU聖子ちゃんも挑戦!リズミカルに^^
あっ、茹でる所が^^;
大量のお湯でゆでるのがポイントで、お好みの硬さに!
茹で上がると流水で洗い、氷水でしめます!
これも好みなのですが、冷えすぎて閉じ困った香りを開かすために食べる前にもう一度流水に当てる方もいらっしゃるそうです!
子供たちも「おいしいっ!」って^^
贅沢~☆第2回戦は、本格的に聖子ちゃん^^
あっ、これです^^
まとめようとしてはいけないタイミング!夕暮れ時から始まった新そば会☆
のり姉さんのハンバーググリル(テラスにあるよく海外のバーベキューシーンによく出てきそうなグリラーでダイスケ兄さんが焼いたハンバーグ!仕込んだのは、のり姉さん!)お子様プレートや、盛りだくさんのお菓子☆
2回戦のときには、大満足の子供たち爆睡^^〆は、ぶっかけ!ほかにオリーブオイルと塩!とかレモン!とか!
とにかく香り豊かで贅沢美味しいほんと今日も食べたい^^ほんと美味しく楽しいひと時!
ダイスケ兄さんのり姉さん、本当にありがとうございました!
ご近所様☆ということで、どうぞこれからもよろしくお願いいたします^^
2011.10.25 / 08:09
みのり
秋の空、近所の畑、
‘みのる’季節です^^では、tsuzuriさんの‘みのり’展へ^^
まったりとKANTIRUさんのお菓子をいただきました^^
3種の中から選びます!選んだのは、
‘漆黒’
ささぎあん•丹波産黒枝豆のずんだのミニおはぎ
3代目はささぎ、嫁はずんだがお気に入りで!‘みのり’
淡路栗の渋皮煮あん、玄米もち生地
お味噌の風味がいい感じ!美味しかったです~^^
店内には、女性作家7人の作品がずらりと!
コラボな作品もたくさん!
おもしろいー!な作品も^^
そんな中、これ買わせていただきました^^
王道ですが^^;織絵さんの豆皿など…
お塩やスダチなど、ちょこっと盛るのに大活躍しそうです^^
本日もぽちっと応援よろしくお願いいたします!
→
子供たちに、ひとつ!お土産にKANTIRUクッキーを^^
が…^^;見事に取り合い^^;
仲良く分け合いながら食べてもらう予定だったのですが^^;やっと取れた!
けどこっちゃん、それ空だ★残念っ^^;さくらうれしそう~~~~(~o~)
2011.10.09 / 09:36
さわやか秋晴れ3連休ですね^^
さわやか秋晴れ気持ちいいお天気ですね!
昨日は、さわやかに野菜たっぷりでイチボの炭火焼なんて料理も!
活き造りと宝楽焼の後に楽しんでいただきましたよ~!今晩は、ふぐ料理の注文も頂いております!
久しぶりにてっさ、がんばります^^
本日もぽちっと応援よろしくお願いいたします!
→
ちょ~さ~、ちょ~さ~じゃ~!えーっと、わが娘たちは…
あーーーっ、やっぱり~~^^;(はるか彼方に御みこしが…(^^)/~~~)友達のお父さんや、のり姉さんにずっと付いてもらってVIP待遇の娘たち★
お~い、来年はしっかり引っ張るんやでぇ~(^o^)丿
2011.10.02 / 10:48
小さな漁師町の‘大’運動会^^
10月1日土曜日、いいお天気でしたね~^^お造りでは、天然物の鯛やシオ(カンパチの小さいの)を中心に!
あっ、もうちょっと赤ウニいけそうですよ!
ご希望がございましたら、ぜひお問い合わせくださいね^^そうそうそう、ユッケからの問題で、10月1日より生肉食べるのが厳しくなりました★
5日に地元でも説明会が予定されております(遅いよね~★)
前菜で、お出しさせていただいてます淡路牛のタタキは、
当分の間、低温ローストに変更させていただきます!
80度のオーブンで約30分ローストします!
タタキも美味しいけど、ローストビーフも美味しいので、
ぜひお楽しみくださいね!
ちなみに昨日は、イチボでした^^
本日もぽちっと応援よろしくお願いいたします!
→
昨日のお昼は、次女琴美の運動会でした~~^^
小さな漁師町の大運動会☆
泣いたり笑ったり、ハッスルことちゃん頑張りました~~^^
(ちなみにさくら姉ちゃんも大活躍でした☆)
CATEGORY
- 3年とらふぐ
- アワイチ!
- イベント
- お問い合わせ
- お問い合わせ > 予約
- お客様
- お手入れ
- お支払方法について
- お盆
- お知らせ
- お茶菓子
- クリスマス
- テラスより
- ひと
- ひとりごとのようなもの
- ひとりごとのようなもの > ちょっと一息
- みつばち
- よりあい
- よりあい > いとこ会
- よりあい > ハチミツクラブ
- よりあい > ワイン会
- リニューアル
- リニューアル > お手入れ
- リニューアル > 打ち合わせ
- ワイン
- 丸山のこと
- 休日
- 再開に向けて
- 取材
- 地元
- 地酒
- 天然トラフグ
- 家族
- 家族 > お手伝い
- 家族 > ごはん
- 家族 > 未来の巨匠☆
- 小さな畑
- 小さな畑 > 本家の畑
- 平日限定
- 平日限定 > good morning
- 平日限定 > おひる
- 平日限定 > おみやげ料理
- 平日限定 > お祝い
- 平日限定 > お肉
- 平日限定 > お野菜
- 平日限定 > カルパッチョ・タルタル
- 平日限定 > スープ
- 平日限定 > デザート
- 平日限定 > パスタ
- 平日限定 > パン
- 平日限定 > ひとくちパスタ
- 平日限定 > リゾット
- 平日限定 > 一口握り
- 平日限定 > 冬至
- 平日限定 > 和
- 平日限定 > 魚料理
- 想うこと
- 打ち合わせ
- 掲載していただきました!
- 料理
- 料理 > アテ
- 料理 > おやつ
- 料理 > お土産
- 料理 > お祝い
- 料理 > お肉
- 料理 > ジビエ
- 料理 > ドリンク
- 料理 > 再開に向けて
- 料理 > 冬
- 料理 > 初夏
- 料理 > 初秋
- 料理 > 夏
- 料理 > 家族で
- 料理 > 春
- 料理 > 晩夏
- 料理 > 晩秋
- 料理 > 朝食
- 料理 > 梅雨
- 料理 > 秋
- 料理 > 賄い
- 料理 > 追加料理
- 料理 > 釣ってきたよー!
- 旅って
- 旅の思い出に!
- 日々のこと
- 日本酒
- 早春
- 晩夏
- 未分類
- 海水浴
- 災害
- 特別室 おのころ
- 特別室 島風
- 研修
- 空室速報!
- 美味しいお店
- 美味しいお店 > 巨匠
- 美味しいお店 > 思い出の店
- 美味しいの妄想
- 見習い
- 追加料理
- 送迎について
- 週末でもイタリアン
- 風景
- 風景 > おのころの間より
- 風景 > お正月
- 風景 > お盆
- 風景 > さんぽ
- 風景 > しらゆきの間より
- 風景 > みくまの間より
- 風景 > もがみの間より
- 風景 > 仕入れ
- 風景 > 仕込み
- 風景 > 先山の間より
- 風景 > 再開に向けて
- 風景 > 冬
- 風景 > 厨房からの風景
- 風景 > 台風
- 風景 > 器
- 風景 > 夏
- 風景 > 夕景
- 風景 > 島風の間より
- 風景 > 年の瀬
- 風景 > 早春
- 風景 > 春
- 風景 > 晩秋・初冬
- 風景 > 梅雨
- 風景 > 渦潮の間ベランダより
- 風景 > 渦潮の間より
- 風景 > 漁港
- 風景 > 生産地
- 風景 > 祭り
- 風景 > 秋
- 風景 > 美味しい空間
- 風景 > 職人さん
- 風景 > 道具
- 風景 > 風
- 風景 > 食材
- 風景 > 鳴門の間より
- 鱧