BLOG 淡路島の風

家族

2011.06.13 / 08:20

淡路島の山には、たくさんのビワがなっております^^

昨日は、よく降りましたね。
お昼の合い間に子供たちと雨のお散歩へ行ってきました!IMG_7168.jpg自宅の裏山探検へと!
(こっちゃん、黄色のカッパに変更^^;)IMG_7195.jpgが…^^;
出発5分で獲物にクギヅケ(~o~)IMG_7173.jpgほんのり甘くて、後から来る酸味のきれいな事!
子供たちも大喜びで食べていました^^
(けっこうな雨の中^^;)IMG_7184.jpg当然お持ち帰り!
獲物ゲット的な画^^IMG_7187.jpg淡路島のビワは有名で、農家さんが栽培されているのももちろん美味しい!
のですが、
ちょこっと山へ入ると、自然のビワがそこいらじゅうになってます!
日のあたり具合か、木によって甘さや味が全然違う事に驚かされます。
色目だけでは、わかりませんねぇ~面白い!
採るタイミングもかなり重要!あまり熟れすぎると味がぬけたような感じでした。
やはり、若々しい酸味が決めてでしょうか!
なにかデザートにできないかと思案中ですが、
このフレッシュ感を生かせるようにできたらなぁ~~。
一番いいのは、山に入ってもいで食べる!
これにかなうものはありませんね^^;
仕事終わりに看板を!IMG_72061.jpgずいぶん表情が変わってまいりました^^
本日もぽちっと応援よろしくお願いいたします!
にほんブログ村 旅行ブグ 旅館へ
昨日は、ニンニクを効かせたバジルペーストを生の蛸に和えて天ぷらにしました!
んー、これは美味しい~^^
修学旅行生の皆さんに食べていただきましたが、
間違いなくお酒が進む一品に^^
ビール?白ワイン?
お~、たまりませんね~(~o~)

2011.06.02 / 09:50

世界で4位!スパッカナポリ中村さんおめでとうございます!

昨日は、写真の日だったそうです!
瓦廊さんいわく~!
なので、必要以上に写真の多い今日のブログとなっております^^;
まずは、厨房風景を…(なんのこっちゃでしょ^^;)IMG_6980.jpgラップを勢いよく!って、感じのpizza生地!IMG_6982.jpg橘さんの野菜をピクルスに!ビネガーは、赤ワインビネガー!(今日のpizzaには、関係ありません^^;)IMG_6992.jpg
さー!
さくら!
イタリアでは、ピッツァイオーロの大会が開かれてる!
(スパッカナポリの中村さん!世界で4位ですって!凄い!おめでとうございます\(~o~)/)
淡路島も負けずに今からpizza作るで~!
って、言ったら、腕まくりしてやる気満々のさくら4連発^^;IMG_6997.jpgIMG_6998.jpgIMG_6999.jpgIMG_7000.jpg姉妹仲良く生地伸ばしからトッピングまで~!
(ちなみにお父さんは、それっぽく手で伸ばしました^^麺棒使っちゃだめなのよ~☆世界選手権に出れない!!)IMG_7009.jpgそんなこんなで、台所は粉まみれ^^;
でもでも何とか焼き上がりました~!
トマトとアンチョビ、ニンニク、オレガノ…といきたい所ですが、バジルで^^;
なんちゃってマリナーラ!ナポリではない焼き上がりですね^^;
カリパリpizzaのかんせ~い☆
(10年活躍!自家製パーラがいい感じでしょ^^パーラは、ピザを乗っけて釜へ入れるやつです^^)IMG_7012.jpg卵なんかのせちゃって、ソーセージにコーン!
お子様使用!IMG_7014.jpgなんとも美味しく楽しいpizzaパーティーでした!IMG_70131.jpgめでたしめでたし^^
しかし、世界4位は凄いです中村さん!
本当におめでとうございました~!
本日もぽちっと応援よろしくお願いいたします!
にほんブログ村 旅行ブグ 旅館へ
やってわかったのですが、やっぱ粉ですね~!
いや^^;粉だけではないのですが…^^;
今回は電気窯!350℃で焼き上げますが、
菅さんや中村さんが焼く本格的なpizzaには程遠く…(~o~)
そりゃそーだ!なんですが^^;
突き詰めればめちゃーくちゃー奥の深いpizza!
何でもそうですが、シンプルな食材で作るものって、
それだけ奥が深いものです!
粉、塩、イースト(←こいつも厄介)…
とりあえず、粉から^^;
カプート社の‘ピッツァイオーロ’って粉を仕入れました!
もうすぐ宅配便でやってくるころだと思います^^
楽しみです~^^

2011.05.31 / 08:47

ちどり写真館にて!

昨日は、娘たちの七五三撮影会で、ちどり写真館さんへ!
いざスタジオへ!
その瞬間のお二人さんです^^IMG_6825.jpgIMG_6830.jpgその後の撮影は、ちどりさんのブログにて^^→
やっといけた~(~o~)
っと、そんな感じです^^;
昨日は、超有名な‘ちどり写真館’さんデビューな一日でした^^
本日もぽちっと応援よろしくお願いいたします!
にほんブログ村 旅行ブグ 旅館へ
ちどり写真館さんを後に、一路向かった先は四国は徳島へ!
いつもの焼肉スタミナ軒にて、たらふくスタミナをつけたのでした^^
しかしなんですねー、生ギモまで食べれなくなったのが寂しすぎる!!
んもーーーーーっ!って感じです^^;

2011.05.30 / 06:08

台風な夕食はパスタで決まり^^

台風接近真っ最中なそんな夕食に、
またまた作りましたよ~!
まずは、薄くスライスしたニンニクをオリーブオイルでゆっくり色づけ、そこに今回はイカのゲソと、ちょっとリッチにホタテの貝柱を^^
表面に軽く火が入ったら、取り上げておき仕上げにパスタと絡めます!IMG_6786.jpgゲソとホタテを取り上げたフライパンには、両者の旨みたっぷり!
そこに、淡路島のたまねぎスライスをたっぷりと!
そして、完熟フレッシュトマト(触るとぷにょってなるほどの完熟度!激安で入荷したらしいです!)をざく切りにして投入!
少し煮詰めてソースの完成☆
好みのゆで加減(茹で上げ1分前にズッキーニをパスタと一緒に茹でます!)で茹で上げたパスタ、
取っておいたゲソと一緒にあわせ、よーく絡めて完成です!
IMG_6790.jpgたっぷりソースのスープパスタ風で仕上げました^^
今回は、仕上げのオリーブオイルやバターなどの油分を加えず、あっさりと!
コクが欲しい方は、仕上げに加えてくださいね~~^^
ズッキーニが入ることで、ちょっと初夏を感じます^^
いいですね!
思わず微発砲の赤ワインを!
少し甘いワインですが、美味しい!
reggiano lambrusco rosso dolce vino frizzante がぶ飲みタンブラーで^^IMG_6792.jpg台風を感じつつ~、
まったりと家族時間を楽しむことができました^^
本日もぽちっと応援よろしくお願いいたします!
にほんブログ村 旅行ブグ 旅館へ食後のデザートは、子供たちが作ったプリンを!
さくらがソースをかけて完成!美味しくいただけました~!
腰のかがめ具合がなかなか雰囲気あるでしょ^^IMG_68102.jpg

2011.05.17 / 09:39

夕食は、お父さんの作ったパスタ!めちゃくちゃリーズナブルに^^

幼稚園の帰り、お母さんに花!って。
女の子ですねぇ~~^^IMG_6359.jpg昨日の夕食、久々にパスタを作りました!
琴美が幼稚園で収穫してきた新たまねぎを使って2品!
・新たまねぎのサラダ!
・新たまねぎとアサリのパスタ!
非常に簡単^^;ですが、めちゃうま☆
しかもリーズナブル(^^)v
新玉は、琴美が収穫してきたので!
アサリは、嫁が買ってきた半額セール2パックでも178円!
張りこんだのは、サラダに添えたベーコンくらいかなぁ^^
作り方は簡単!
サラダは、繊維に対して直角にうすーくスライス!
水にさらさなくても時間を置けば大丈夫ですが、
ちょっとだけ水にさらし、水気を切っておきます!
そこにカリカリにいためたベーコンと、ミニトマトを少し冷蔵庫から拝借して、トッピング!
お好みのドレッシングをかけて出来上がり!
パスタは、カリカリベーコンの後の油を使ってにんにくを炒めアサリ投入!
食感が残るように厚くスライスした新玉と、これまた少しミニトマトを冷蔵庫から拝借(なくても全然良いです)し投入!
そこに、白ワインをまわしかけ(水でもOK)蓋をすること数分!
ぱっくりアサリの口が開けば少し弱火でコトコト出汁を出します!
水分が少ないようでしたら、パスタのゆで汁を!
いい感じにソースが出来上がる直前に、茹で上がったパスタを投入!
少しソースとなじませるようにコトコトして、仕上げにバージンオイルを少々、ソースと絡めるように鍋をあおります!IMG_6370.jpgIMG_6371.jpg料理の要、めちゃくちゃ美味しくてヘルシーな食材、淡路島の玉ねぎが、
普通に身のまわりにあふれていることが贅沢ですね^^
本日もぽちっと応援よろしくお願いいたします!
にほんブログ村 旅行ブグ 旅館へ庭のパセリを刻んでパラパラと!
彩と香りもプラスして完成です^^IMG_6378.jpg子供たちも嫁も喜んで食べてくれました^^

2011.05.16 / 00:34

5月の南風(みなみかぜ)

5月の南風を受けながら家族で眺めた風景です^^IMG_6329.jpgIMG_6350.jpg本日もぽちっと応援よろしくお願いいたします!
にほんブログ村 旅行ブグ 旅館へIMG_6324.jpg宿のご近所、晴海ヶ丘から見た丸山漁港。
晴海ヶ丘は、ほら!かもめテラスさんがあるところです^^
曇り空、銀色に輝く海、浮かび上がる弁天島。
きれいな5月の日曜日^^
祝3000ポイント!
本当にありがとうございます!
おかげさまで夢の世界でございます^^

2011.05.09 / 10:38

取材の前に…

取材前日、家族を連れて仕入れへと!IMG_6091.jpgお昼前に出発したのでお昼は軽くマックでしたが…
マックのアイスコーヒー美味しいですねぇ!びっくりしました^^;
(メガマックは、歳のせいか半分しか食べれませんでしたが…^^;)
ゆっくり愛車のビックホーンでのんびり仕入れ!
つかの間でしたが、家族時間楽しめました^^
そんな仕入れでは、秦さんちの畑へお邪魔して、
ティアスイートを!IMG_6112.jpgあと10日したらええ頃やけどのぉ~~~
と、仰ってましたが本日撮影の為10個ほど分けていただきました^^
ありがとございます秦さん!
天気が心配ですが、後日カメラも入るそうですので、よろしくお願いしますね~~m(__)m
そんなこんなで、これから準備に取り掛かります!
カメラは今、福良港にてハモの水揚げ風景などを撮影との事!
金曜日まで雨なんですよね^^;
今日は、いい風景とれるといいなぁ~~!
美しい淡路島の風景を日本の皆さまに見ていただきたい!
スタッフの皆さま、本日よりよろしくお願いいたしますm(__)m
本日もぽちっと応援よろしくお願いいたします!
にほんブログ村 旅行ブグ 旅館へ
ちなみに嫁もビデオカメラで撮影予定です^^
カメラは見た!撮影風景の裏側!!ってやつですね^^
面白い画が撮れそうな予感です☆
IMG_6095.jpg

2011.05.08 / 10:43

ハルゼミの声

昨日は、料理写真が撮れなかったので、
いつもの仕入れ風景を^^
いいお天気でした!
なんと今年初!ハルゼミの声が聞けたのでうれしかった~^^IMG_6061.jpgヤギちゃん見ようと、一時停止してみると、藤の花がたくさん咲くその上の松林から聞こえてきました^^
毎年、GWに聞いてましたが、今年は少し寒くちょっと遅れ気味かなと思ってた矢先でした!
梅雨までの期間、程好い声量で楽しませてくれるハルゼミが実は好きなんです!
ほんと今年も無事聞けてほっとしてます^^(ここ何年か、住処の松枯れが激しいので。。)
そんなハルゼミの声は、この方たちと…
ヤギ=子供たちです^^
子供たちのお陰でハルゼミの声が聞けました!ありがと~!
って、さくら^^;最近はいつもこんなポーズとります^^;IMG_6069.jpg空は青く、海は静か!
今日も引き続き良いお天気です^^IMG_6071.jpgGW最終日、皆さんよい休日をお過ごし下さい!
本日もぽちっと応援よろしくお願いいたします!
にほんブログ村 旅行ブグ 旅館へ
さて3代目は取材モードへ!
明日初日は、一通りの料理撮影となっております!
しっかり仕込んで、明日を迎えたいと思います!
頑張ります^^

2011.04.27 / 09:40

春風

おはようございます^^
今日もしっかり南風の淡路島です!
すこし幼稚園にも慣れ始めた次女琴美ちゃんも、
大き目の帽子を押さえて、島らしく坂の路地を下って登園です^^
IMG_5755.jpgいってらっしゃーい(^^)/~~~
昨日の夕方より家族時間でした!
IMG_5713.jpg鳴門の北灘漁港より春の夕景。
本日もぽちっと応援よろしくお願いいたします!
にほんブログ村 旅行ブグ 旅館へある番組に出演させていただくことになりました^^
今日は、その試作を!
しっかり、自分の料理を作って、淡路島を感じていただけるよう頑張ります!
応援よろしくお願いします^^

2011.04.12 / 07:43

順調なスタート!

おはようございます!
昨夜からちょっとひんやりですが、今日も快晴の一日となりそうですね!
さて、昨日はこんなに美味しいヨコワのお造りを添えました!
見てもわかるでしょう~^^IMG_52751.jpg半日ねかせた、石鯛をメインに!IMG_5277.jpgごゆっくり楽しんでいただきました^^
さてさて、そうそう昨日は琴美の入園式でした~^^
鳴門のじいじいばあばあ参加で記念写真~☆IMG_5203.jpg入園は一人だけど一人じゃないよ~!
お姉ちゃんお兄ちゃんたち~、よろしくね~~~^^IMG_5208.jpg式が終わって、近所の桜の木の下でも記念撮影^^IMG_5248.jpgあっ、さくらも小学校初日、不安そうにスクールバスに乗ってきましたが、
帰りのバスからは笑顔のさくらが~!IMG_5263.jpg楽しかったようです^^さっきも嬉しそうに元気に登校してゆきました~!
今日の天気のように気持ちいい毎日!
新しい生活は、今のところ!いい感じでスタートきれました^^
あれっ、幼稚園にいやぁ~~って、隣で琴美が^^;
まっ、すぐ慣れるでしょう~ね~☆
本日もぽちっと応援よろしくお願いいたします!
にほんブログ村 旅行ブログ 旅館へ
さて今晩はイヨイヨ夜桜茶会!
しっかり焼き色をつけて…IMG_5279.jpg赤ワインでコトコト!
昨晩しっかり仕込みました^^
今日は、煮汁を煮詰めてソース作り!
しっかり仕上げて行きたいと思います^^

CATEGORY

ARCHIVE