BLOG 淡路島の風

平日限定 > カルパッチョ・タルタル

2018.11.22 / 23:17

今年も残りあと一室です!

お陰様で今年は12月27日のお食事一室の空きのみとなりましたm(__)m
(追記:ご予約いただきまして満室となりましたm(__)mありがとうございます!)
ご予約いただいている皆様には、ごゆっくりとお楽しみいただければと思います!
あー、今年も残りあとわずかですねぇ~!
一日一日大事に過ごしましょ^^IMG_9570 (2).jpg

2018.10.20 / 00:17

大きな平目

2.4キロ天然平目と、シラサエビ、坂の柿、
柴山さんの赤カブ、ツルムラサキの芽、タネツケバナ、レッドアマランス、
ツルムラサキとレモンバジルのソースIMG_9399 (2).jpg別所水産さんで大きな福良産天然平目を仕入れる事ができました!
明日のお客様もお楽しみいただきます^^

2018.08.07 / 10:16

立秋~

今日は立秋ですって~^^
暦に合わせたかのように今朝は涼し気な風が吹いております!最高(^o^)丿
さぁもうお盆ですねぇ~!
暑い暑い夏もあっという間に過ぎ去りそう!
今を思いっきり楽しみましょうねぇ~~^^
昨夜は、お盆前平日イタリアンは最終日でした!
再開はお盆明けの17日より~^^4G4A8246 (2).jpg赤玉ねぎ、水ナス、ゴーヤ、オクラにモロヘイヤ!
夏野菜のサラダの下には、今めちゃいい感じの鰆とトマティーヨのタルタルに、
これまためちゃいい感じのタコとタコの子(卵)を^^
10日過ぎるとまた魚や野菜も少し変わるかなぁ~。
あっ、9日木曜日に1室空きが出ました^^;
急ですね^^;もしよろしければ^^;

2018.06.06 / 00:45

天然鯛・シラサエビ・赤玉ねぎ・蕪

葉物品薄の中、お手伝いさんの差し入れ!
丸山の畑で育ったサラダほうれん草ーっ!
ありがたいっすー^^IMG_7402 (2).jpg

2018.04.13 / 01:45

サラダ

柴山さんの葉物!
厚みがあってしっかりとした味わい!4G4A6769 (2).jpg大鯛とハリイカがひそんでます^^

2018.01.27 / 00:26

タルタル

イシダイ・足赤エビ・ハリイカ・タイラギ・菜の花!4G4A4207 (2).jpg

2017.09.14 / 10:18

葉物野菜

葉物が届いてうれしい限りです^^4G4A2555 (2).jpg昨夜も天然鯛のタルタルにウオゼの炙りやマルアジのパスタ、ガザミのパスタ、鰆のソテー、淡路牛など!
お楽しみいただきました^^ありがとうございます!
これから高知、香川と旅が続くお客様もいらっしゃって、
とても賑やか!
いいですねぇ~~^^
今日はこれから取材です!
がんばりま~す(^o^)丿

2017.09.05 / 07:48

ウオゼとヤリイカのタルタル

昨日も美味しい丸山産のウオゼ入荷!
嬉しい^^
と、言うことで、福良のヤリイカと合わせてタルタルに!
粘りのオクラとさらした玉ねぎが美味しいバランス(^o^)丿4G4A2421 (2).jpgお泊りのお客様には、朝食で塩焼きもお楽しみいただいております今まさに^^
お越しくださいました皆さまありがとうございましたm(__)m
引き続き良い旅をお楽しみくださいね!
さて今夜は、予選最終ラウンド!深夜ですね^^;
寝落ちしないようにしっかり観戦応援したいと思います!

2017.05.15 / 00:17

マコガレイも◎

昨日あんなこと言っといて、今日はアブラメ入荷なし(>_<) なので、カルパッチョは先月同様美味しいマコガレイ! いやいや、マコガレイもアブラメに負けず劣らずの原価だったり!って、もう原価のお話はいいですね^^; しかし今朝お帰りのお客様、多くの皆さんがそのアブラメの事をおっしゃってました! やっぱりよくお分かりなんですねぇ~^^ って、今夜のお客様にも素晴らしい食材で!なんですよ^^ ちょうど別所水産さんにつくとほぼ同時に丸山からの天然鯛が大量に! その中から良いとこ頂き、宝楽焼やローストに! 小さなメバルや夏の青ベラは炙りで!IMG_5155.jpg明日も引き続き~~!がんばりまーす!

2017.03.17 / 00:08

桜鯛と春野菜のカルパッチョ!

朝、目覚めると聞こえてくるウグイスの声…
春がすぐそこまでやってきておりますねぇ~^^
まだまだ三寒四温の繰り返し(~o~)は続きそうですが、
徐々に徐々に!
魚も桜鯛なんて呼ばれる天然鯛の大鯛がいいですよ~^^
湯霜にして皮の美味しいところもしっかりと^^IMG_3741.jpg裏山の野草も少しずつですが、春野菜の仲間入りさせていただきました^^
豆類が増えてくると気分は春!
明日もしっかり頑張りま~す^^

CATEGORY

ARCHIVE