BLOG 淡路島の風
平日限定 > パスタ
2022.01.09 / 23:27
1月中はいけたらと~
3年とらふぐの白子を使った料理は、
なんらかの形でお楽しみいただければと思っております!
せめて白子だけでも~~~。

今日は福良マルシェさんの菜の花。
旨味と酸味の自家製ドライトマトもマルシェさんで仕入れた肥田さんの甘っこを乾燥させたものです。
このパスタは日々変化。
明日は麵の形を変えようと妄想中~~。
日々、いろんなお客様とお話できて嬉し楽しです。
またもやコロナが悪さしてますが、
遠くよりお越しのお客様には少しでもお話しできればとお見送り話です。
常日頃の常連様はもちろんですが、
ご縁あって当館をお選びいただいた皆様方からのご感想をいただきます。
楽しいです^^
淡路島をもっと好きになっていただきたいですね~
充実の旅をぜひぜひ~~~^^
2021.12.28 / 12:26
年内イタリアン最終でした!
今年もたくさんのお客様にお楽しみいただき、
本当にありがとうございました!
また来年もおいしい時間をお楽しみいただけますよう
頑張りますのでよろしくお願いします^^

どうしてもこの時季は牡蠣食べたくてほぼ毎日作ってます!
昨日は柴山さんのチーマディラーパと!

3年フグの白子でまとめて~!
こちらも柴山さんのフェンネルやカーヴォロネロ、カリフラワーとともに
お野菜たちは、魚のだしで蒸し焼き!
天然鯛と相性抜群です~ワインください~~^^
2021.11.07 / 23:56
そうなんです~
まずはのおすまし。
ここもまだまだ発展途上の下の方で一所懸命よじのぼっているところです。。
昆布とカツオのシンプルなお出汁ですが、
カツオの香りや旨味はどれだけの昆布だしが出せているかが今のところのキーです。
カツオは、お出しする寸前に合わせてます。
繊細なお出汁というより、おうどんのおいしいお出汁とか、
いや、そこまで濃くなく、味はおのころ雫塩と若宮の雫を少しです。
おうどんというのは、寒い日のお昼にいつも作ってくれるほっと美味しいあの味で、
感覚的な美味しさですね。
ほっとする美味しさをまずはのおすましで。
そこからは旨味のオンパレード^^
昨日今日は、キロオーバーのマコガレイの握り。
昨日は、活き活きそのまんまをストレートに素晴らしく。
今日は一日ねかせた状態でしたが、
まだまだ活かってるマコガレイ!
ええ魚はやっぱり素晴らしいですね。
冬を前に小さな子は持ってましたが全く問題なく。
3日目の明日がまた楽しみの一つです。
シオ(天然のカンパチ)とアオリイカ、蕪と柿のタルタル、
ウオゼの炙り、
カマスとネギのパスタ、
鰆をビネガーで〆て炙ったカンパーニュ、(今日は鹿の煮込みでした)
天然鯛のロースト(もうここがメインと言っても過言ではないかも…)
とはいえ、淡路ビーフ(マル、ヒウチ)の炭火焼き、
黒枝豆だったり、銀杏だったりのリゾット、
地酒を効かせたショコラにキャラメルで煮込んだ柿のジェラートまで!
明日もおすましから始まるお料理でほっこりしてくださいね~^^
お越しの皆さま、本当にありがとうございました!

2021.10.26 / 10:40
ガザミ

イカ墨を練りこみました。
ソースはガザミ。
昨日はメスを仕入れることができたので、卵とミソもたっぷり使えて良かった~!
昨夜の皆様も本当にありがとうございました!
またお待ちしておりますm(__)m
11月1日 うずしおの間
2~4名様 お料理はイタリアンです。
もしよろしければお問い合わせください!
ご予約いただきまして満室となりました。
ありがとうございますm(__)m
2021.09.17 / 10:40
冷製パスタに温かなやつを

ソテーした温かなサザエを盛り付け
レモンバジルのソースで~^^
器は、百猿製陶所大前さんのものです。
2021.07.16 / 09:29
淡路鶏のパスタ
表面をギャッとソテーして山椒の葉でマリネ、
その後薄くスライスして仕上げに和える!
ソースは、山椒の木と昆布と鶏、
とげとげが怪しい^^;
その出汁で甘っこをギュッと炊いて。
仕上げの万願寺との香りは、
懐かしいナポリタン的な~^^
最後に散らしたのは山椒の葉です~~。
2021.07.05 / 10:10
メニュー!
営業再開してからは、今までご指摘いただき続けたメニュー!
書いてたのですが、ここ数日は書けてませんm(__)m
その日の食材を仕入れて、
この状態のものはどの料理に使うか、
この状態は…この状態は…
と、考えているうちに…
といった感じで知らん間に追われてるという^^;
はい、言い訳です^^;
今日は、書けるよう頑張ります~~^^;
アカシタ、レッドムーン、ロングズッキーニ、シシトウ!
シシトウはソースにピリッと刺激です~!
2021.04.20 / 10:47
豆のパスタです~
あま~い春の豆ですが甘すぎるのもなんなんで、
火の入れ加減で青味を残しつつバランスをとってます!パセリを練りこんだ自家製のパスタです~。
庭のオレガノがアクセント~^^
CATEGORY
- 3年とらふぐ
- アワイチ!
- イベント
- お問い合わせ
- お問い合わせ > 予約
- お客様
- お手入れ
- お支払方法について
- お盆
- お知らせ
- お茶菓子
- クリスマス
- テラスより
- ひと
- ひとりごとのようなもの
- ひとりごとのようなもの > ちょっと一息
- みつばち
- よりあい
- よりあい > いとこ会
- よりあい > ハチミツクラブ
- よりあい > ワイン会
- リニューアル
- リニューアル > お手入れ
- リニューアル > 打ち合わせ
- ワイン
- 丸山のこと
- 休日
- 再開に向けて
- 取材
- 地元
- 地酒
- 天然トラフグ
- 家族
- 家族 > お手伝い
- 家族 > ごはん
- 家族 > 未来の巨匠☆
- 小さな畑
- 小さな畑 > 本家の畑
- 平日限定
- 平日限定 > good morning
- 平日限定 > おひる
- 平日限定 > おみやげ料理
- 平日限定 > お祝い
- 平日限定 > お肉
- 平日限定 > お野菜
- 平日限定 > カルパッチョ・タルタル
- 平日限定 > スープ
- 平日限定 > デザート
- 平日限定 > パスタ
- 平日限定 > パン
- 平日限定 > ひとくちパスタ
- 平日限定 > リゾット
- 平日限定 > 一口握り
- 平日限定 > 冬至
- 平日限定 > 和
- 平日限定 > 魚料理
- 想うこと
- 打ち合わせ
- 掲載していただきました!
- 料理
- 料理 > アテ
- 料理 > おやつ
- 料理 > お土産
- 料理 > お祝い
- 料理 > お肉
- 料理 > ジビエ
- 料理 > ドリンク
- 料理 > 再開に向けて
- 料理 > 冬
- 料理 > 初夏
- 料理 > 初秋
- 料理 > 夏
- 料理 > 家族で
- 料理 > 春
- 料理 > 晩夏
- 料理 > 晩秋
- 料理 > 朝食
- 料理 > 梅雨
- 料理 > 秋
- 料理 > 賄い
- 料理 > 追加料理
- 料理 > 釣ってきたよー!
- 旅って
- 旅の思い出に!
- 日々のこと
- 日本酒
- 早春
- 晩夏
- 未分類
- 海水浴
- 災害
- 特別室 おのころ
- 特別室 島風
- 研修
- 空室速報!
- 美味しいお店
- 美味しいお店 > 巨匠
- 美味しいお店 > 思い出の店
- 美味しいの妄想
- 見習い
- 追加料理
- 送迎について
- 週末でもイタリアン
- 風景
- 風景 > おのころの間より
- 風景 > お正月
- 風景 > お盆
- 風景 > さんぽ
- 風景 > しらゆきの間より
- 風景 > みくまの間より
- 風景 > もがみの間より
- 風景 > 仕入れ
- 風景 > 仕込み
- 風景 > 先山の間より
- 風景 > 再開に向けて
- 風景 > 冬
- 風景 > 厨房からの風景
- 風景 > 台風
- 風景 > 器
- 風景 > 夏
- 風景 > 夕景
- 風景 > 島風の間より
- 風景 > 年の瀬
- 風景 > 早春
- 風景 > 春
- 風景 > 晩秋・初冬
- 風景 > 梅雨
- 風景 > 渦潮の間ベランダより
- 風景 > 渦潮の間より
- 風景 > 漁港
- 風景 > 生産地
- 風景 > 祭り
- 風景 > 秋
- 風景 > 美味しい空間
- 風景 > 職人さん
- 風景 > 道具
- 風景 > 風
- 風景 > 食材
- 風景 > 鳴門の間より
- 鱧