BLOG 淡路島の風
日々のこと
2008.10.31 / 00:49
恥ずかしながら、たけのこ芋!
いつもの如く、仕入れの途中山道にて目にする秋色です。
さて、本日も南淡路ほぼ一周の仕入れです!
福良で朝食用のカマスや宝楽焼用の天然鯛を仕入れた後、市にある‘フレッシュふじおか’にて、
淡路で取れる野菜色々を購入!
とは言っても、ここではトマトを主に仕入れるだけなんですが、
今日は、こんなのも仕入れてみました!恥ずかしながら、初めて知ったお芋‘たけのこ芋’です!
店の奥さんに、「なにこれ~?」って言うと、
「え~っ!知らんの~!」って。
今の時季、当たり前のようにある芋らしく。。
勉強不足も甚だしい!
と、そんな世間知らずに奥さんは…
「はいっ、食べてみ~!ちょうど今炊いたんよ~!」と、
炊き立てのたけこ芋を!
パクッ「ん~、ほっこらとして美味しい~!」
「おいしいだー!わっはっは~(大声)!」
美味しいもん好きで、やさしくて大声の奥さん!ありがとう!
当然購入して、明日の朝食に出すことにしましたよ!
奥さんに習って、お出汁をたっぷり吸わせて煮た‘たけのこ芋’!
喜んでくれるかな~!
そんな‘たけのこ芋’を明日の朝食べるお客様への天然物!丸山の天然物が盛りだくさん!
トツカアジは、親戚のヨシマサおっさんが釣った奴!
かなり丸々肥えてます!美味しいよ~!
すべてCanon EOS 40D+SIGMA 30mm F1.4
収穫祭始まってます!
3日は、淡路島女子駅伝のため道路規制あります!
2008.10.29 / 22:43
雲が美しく…。
今日は、‘快晴!’ではなかったですが、
なかなかのよいお天気でしたね。
そんな本日の夕景は、とにかく雲が多く…。
しかし、それがまた美しかった~!
雲に沿って撮ってみました。
皆様、お手数ですが、首を右斜め45度に傾けてご覧下さい~!
本日もまた、ずっと眺めていたい夕景でした。
さて、そんな本日も天然物の良いとこ、
皆様に楽しんでいただきましたよ~!本日は、皆さん伊勢えび鮑付きの豪華プランでした!
ほんとに、ありがとうございます!
もうすぐ、フグも始まるのでよろしくお願いしますね~!
そう言えば、来月中旬に発売される雑誌‘カニフグwalker(多分こんな題だったと思います!)’に、当館が掲載されるようです!(ちょっとだけですが!)
機会があれば、覗いてくださいね!
Canon EOS 40D+Tamron17-35mmF/2.8-4
2008.10.28 / 23:42
本日もまた、美味しそう!
本日も北西の風がよく吹きましたが、
夕方には、すっかり静かになってました。きれいな夕景が、本日も…。
ありがとう!
さて、そんな本日は、おまけ付きの淡路牛!こちらは、1杯500グラムの大きな渡り蟹を宝楽焼で!
今の時季は、オスが◎!身がぎっしり詰まってます!そして、風の日でも揃えました!天然鯛の活き造り!今年大漁のアシアカエビも添えてみましたよ!
明日は、快晴!またまた天然物で頑張ります~!
すべてCanon EOS 40D+Tamron17-35mmF/2.8-4
2008.10.27 / 22:52
晩秋夕暮れ時。
冬の風が吹き出しました。
‘秋’もそろそろ終盤にて。
11月より‘ふぐ料理’本格的に始まります。
お楽しみに。
Canon EOS 40D+SIGMA 30mm F1.4
2008.10.25 / 01:09
いつもありがとうございます!あーっとぉ!
去年、記念旅行として当館をご利用いただきました!☆←クリック(エラーページになる可能性50%!すみません、前のブログです。。)
そして、今年も!
奥様の誕生日と結婚記念日をお祝いするスペシャル記念旅行で、昨日ご宿泊いただきました!ほんといつもありがとうございます!
アンケート用紙には、こんなかわいいイラストまで!また来年もお待ちしておりますよ~!あっ、お造り大盛で!
最近インターネット(当館HPはじめ、色んなサイト)を見てお越しいただけるお客様が、ほんと増えておりまして、
また繰り返しご利用いただいたりして、誠にありがたく感謝しております。
思い起こせば、6、7年前。
突然来られた営業の怪しいおっちゃんに「これからは、インターネット!」って
進められたのがきっかけで始まったホームページ利用の宣伝!
あの時があったから、今がある!
怪しいおっちゃん(見てたらすんません!)の影響はかなり大きかったです!
感謝しておりますよ~!
そんな感謝を込めて、本日も全国津々浦々からお越しのお客様へ、
天然物の贈り物です!本日の伊勢えびは、丸山産!もちろん鯛も!
たっぷりと堪能していただきました!
素晴らしい素材と、お越しいただけるお客様に感謝しながら、
本日もブログ更新!
すべてCanon EOS 40D+Tamron17-35mmF/2.8-4
2008.10.24 / 22:46
あー良かったね!
昨晩、かなりの風が吹いてたので、
「あ~、こりゃ明日は、沖ないなぁ~。。(漁師さん沖に出れないなぁ。。の、意)」
と、覚悟を決め寝たんですけど…カモメも飛び出すほどのいい凪で、漁師さん沖へ出てました~!
(ちょっとごちゃごちゃした写真ですが、そろ~っと近寄り撮ってみました!)
で、本日も丸山産‘天然真鯛’のお造りを皆様に楽しんでいただけましたよ~!殻付きの‘タイラギ’があったので添えてみました。
大抵剥き身の状態で、流通される‘タイラギ’ですが、本日は珍しく殻付きのまま仕入れることが出来ましたよ!こちらは、徳島産!
そして、本日もきれいな丸山の夕景…
こちらは、夕刻にゆれる秋。
ゆっくりのんびり秋を感じに
山道を歩いてみたい。。
そんなことを思いながら…本日もブログ更新!
すべてCanon EOS 40D+SIGMA 30mm F1.4
2008.10.19 / 00:36
本日も充実した一日で!
じゃーん!
ちょっと早いけど、お昼にふぐ料理(養殖)のご予約を頂いておりました!天然ものも獲れ始めているようですよ!(白子はまだまだですが!)
さて、こちらは、昼食後から夕食仕込み前の間、行ってきたカフェ‘カモメテラス’!
友達の瓦人さんとはんめさんがランチをしているとの事。コーヒーだけでもと思いちょっくらお邪魔してきました!コーヒーを注文すると出てくる、かわいいシュガーポット(子猫つき)。
カモメテラスまでは、車で約3分!めちゃ近いのに今まで行ったことがなかったので、良かったです!お店の方にお願いして、ブログのリンクもさせていただくようになりました!ありがとうございます~!
あっという間の休憩時間は過ぎ、宿へとんぼ帰り!
一所懸命に仕込んで、何とか撮れた本日の夕景。宿の下の小磯より。防波堤には、たくさんの釣り人たちでにぎやかでしたよ~!
夕景を楽しんだ後、頑張りました!こちらは団体様へのお造り!こちらは、ご家族でお越しのお客様用!車えび・あわび付き!
今日も充実した一日でした!ありがとうございます!
すべて Canon EOS 40D+Tamron17-35mmF/2.8-4
(明日から3日間、ブログはお休みさせていただきます。
木曜日から再開しますので、またよろしくお願いします!)
2008.10.18 / 00:36
本日も天然物、盛り沢山!
昨日の予報通り、気持ちよく快晴でしたね!いぶし一輪挿しに、風船かずらが良く合います。
そんな気持ちの良い本日、昨日の瓦人ブログを見て早速仕入れました!
待ってました~!正真正銘‘淡路産まつたけ’です~!淡路産でなければ使うまい!と、今まで松茸封印しておりました~!でも今年は、ちょっと早めですね~!
初物記念で、本日のお客様には、前菜にて‘淡路牛のタタキ’に軽く炙って割いたのを添えさせていただきましたよ!
ん~~。素晴らしい香り~!噛めば噛むほど‘じゅわ~っ’と松茸のジュウが~!
これが淡路の松茸だ~!っと、感動しながら味見させていただきました!
皆さまも是非食べてみてください!いつまで出るか分かりませんが、ぜひお問い合わせくださいね~!
さて、お造りです!
本日は、鯛以外の魚で!とおっしゃるお客様へ!
ホウボウのお造りです!ホウボウも今いい感じですよ!飴色のもっちり旨です!こちらは、天然鯛!その奥には、ホウボウ・トツカアジ・サワラ・アオリイカ・サザエの盛り合わせ!
本日も天然の恵み盛りだくさんでした!
沈み行く今日のお日さんに手を合わせ‘感謝’!
1・2・5枚目 Canon EOS 40D+Tamron17-35mmF/2.8-4
3・4枚目 Canon EOS 40D+Tamron90mmF/2.8MACRO
2008.10.17 / 23:27
豊かな一日に感謝です!
雲の多かった本日は、朝から丸山漁港へ!いい魚がいっぱいです!
まだ時間が早かったので、今日のお目当て天然鯛や、伊勢えびは、まだ入荷してませんでしたが、ん~、いいのが揃いそうな予感です!
かわって、こちらは本日‘いぶし瓦の一輪挿し’に活けた‘ふうせんかずら’の花!(活ける前の写真です。)
かわいい花です。明日は、全体像ご紹介できるかな~。
さて、そんなこんなで本日の夕景は…だいぶ雲が切れてきてました。予報によると、明日は素晴らしいお天気のようですよ!楽しみですね~!
そうなると、本日も素晴らしい素材が、めでたく揃ってこんな感じ!鯛も伊勢えびも1.2キロの大物!脇を固める、‘鰆の炙り’や‘アオリイカ’‘アワビ’もいい感じ!
思いっきり、楽しんでいただきましたよ~!
本日も、豊かな自然に感謝!で、乾杯です~!
1・2・3・5・6枚目 Canon EOS 40D+Tamron17-35mmF/2.8-4
フウセンカズラ Canon EOS 40D+Tamron90mmF/2.8MACRO
2008.10.14 / 00:40
季節を感じる。
秋の冷たい雨が降りましたね。裏山に咲く、野草を摘んできました。雑草と呼ばれるような、草や小さな花も、
花器に生けてみると、これがなかなかいいんです。
派手さはありませんが、季節を物語りなんだか優しい感じです。
(野草のページを閲覧していると、9・16の白い花の名前が分かりました!
うれし~!名前は、‘センニンソウ’だそうです。)
さて、季節を物語るのは、野草に限った事ではありませんね。
最近この方の顔が、魚屋さんにちらほら見え始めております。寒~い冬に旬を迎える‘ワタリガニ’です!
今日お泊りのお客様からのご要望にて仕入れました!
今の時季は、オスのカニが身が詰まって美味!ずっしり重いオスを選んできましたよ!
今日は、宝楽焼にしましたが、茹でて甘酢につけて食べても美味しいですし、
お鍋もいいですね~!濃厚なミソをちゅっちゅ吸って食べちゃってください!
こちらは、秋が裏旬となる炙り鰆を盛り合わせた本日のお造り!されっ、鰆あんまり写ってなかったですね…(汗)。
でも美味しそう~!
日増しに秋が深まってますね。
もうすぐ地の松茸なんかも出始めますよ~!夕方には、雲も切れ始めました。
明日は、晴れです!
CATEGORY
- 3年とらふぐ
- アワイチ!
- イベント
- お問い合わせ
- お問い合わせ > 予約
- お客様
- お手入れ
- お支払方法について
- お盆
- お知らせ
- お茶菓子
- クリスマス
- テラスより
- ひと
- ひとりごとのようなもの
- ひとりごとのようなもの > ちょっと一息
- みつばち
- よりあい
- よりあい > いとこ会
- よりあい > ハチミツクラブ
- よりあい > ワイン会
- リニューアル
- リニューアル > お手入れ
- リニューアル > 打ち合わせ
- ワイン
- 丸山のこと
- 休日
- 再開に向けて
- 取材
- 地元
- 地酒
- 天然トラフグ
- 家族
- 家族 > お手伝い
- 家族 > ごはん
- 家族 > 未来の巨匠☆
- 小さな畑
- 小さな畑 > 本家の畑
- 平日限定
- 平日限定 > good morning
- 平日限定 > おひる
- 平日限定 > おみやげ料理
- 平日限定 > お祝い
- 平日限定 > お肉
- 平日限定 > お野菜
- 平日限定 > カルパッチョ・タルタル
- 平日限定 > スープ
- 平日限定 > デザート
- 平日限定 > パスタ
- 平日限定 > パン
- 平日限定 > ひとくちパスタ
- 平日限定 > リゾット
- 平日限定 > 一口握り
- 平日限定 > 冬至
- 平日限定 > 和
- 平日限定 > 魚料理
- 想うこと
- 打ち合わせ
- 掲載していただきました!
- 料理
- 料理 > アテ
- 料理 > おやつ
- 料理 > お土産
- 料理 > お祝い
- 料理 > お肉
- 料理 > ジビエ
- 料理 > ドリンク
- 料理 > 再開に向けて
- 料理 > 冬
- 料理 > 初夏
- 料理 > 初秋
- 料理 > 夏
- 料理 > 家族で
- 料理 > 春
- 料理 > 晩夏
- 料理 > 晩秋
- 料理 > 朝食
- 料理 > 梅雨
- 料理 > 秋
- 料理 > 賄い
- 料理 > 追加料理
- 料理 > 釣ってきたよー!
- 旅って
- 旅の思い出に!
- 日々のこと
- 日本酒
- 早春
- 晩夏
- 未分類
- 海水浴
- 災害
- 特別室 おのころ
- 特別室 島風
- 研修
- 空室速報!
- 美味しいお店
- 美味しいお店 > 巨匠
- 美味しいお店 > 思い出の店
- 美味しいの妄想
- 見習い
- 追加料理
- 送迎について
- 週末でもイタリアン
- 風景
- 風景 > おのころの間より
- 風景 > お正月
- 風景 > お盆
- 風景 > さんぽ
- 風景 > しらゆきの間より
- 風景 > みくまの間より
- 風景 > もがみの間より
- 風景 > 仕入れ
- 風景 > 仕込み
- 風景 > 先山の間より
- 風景 > 再開に向けて
- 風景 > 冬
- 風景 > 厨房からの風景
- 風景 > 台風
- 風景 > 器
- 風景 > 夏
- 風景 > 夕景
- 風景 > 島風の間より
- 風景 > 年の瀬
- 風景 > 早春
- 風景 > 春
- 風景 > 晩秋・初冬
- 風景 > 梅雨
- 風景 > 渦潮の間ベランダより
- 風景 > 渦潮の間より
- 風景 > 漁港
- 風景 > 生産地
- 風景 > 祭り
- 風景 > 秋
- 風景 > 美味しい空間
- 風景 > 職人さん
- 風景 > 道具
- 風景 > 風
- 風景 > 食材
- 風景 > 鳴門の間より
- 鱧