BLOG 淡路島の風

風景 > 秋

2021.10.04 / 11:52

ぎゅっと!

ずらりと釣り船、大きな海の一カ所に固まる船団!
釣りの太刀魚はめちゃくちゃきれいですよね~うらやましい^^

昨夜も皆さまありがとうございましたm(__)m
丸山のヘダイ、モンゴイカ、カマス、天然鯛
福良の鰆、小フグ、いわし!

色々お楽しみ頂け、嬉しいご感想もいただき!
ワインも色々^^

楽しい時間でした!

またお待ちしておりますね~^^
ありがとうございました~!

2021.09.22 / 00:04

雨も降ったけど!

仕入れ道中の風景。
木場海岸より。
夕食スタート10分前!
今日は淡路ビーフランプでした~!

2020.10.30 / 10:19

秋が深まる!

仕入れ道中海を見ると、小さな船が点々と。
わかめの養殖準備ですね~^^
もうそんな季節なんですねぇ~。
春先には刈取りが始まり、また磯の香りで充満する日々^^
次の春は穏やかなにおだやかに過ごせたらいいですねぇ~^^
厨房に西日です^^
そしたらまた撮ります^^;
日の入りが5時前です、早くなりましたねぇ~。
淡路ビーフの炭火焼き。
あふれる肉汁表面張力で何とかとどめるみたいな^^;
でも滴る美味しさって魅力的ですね~~^^
001 (2).jpg011 (2).jpg012 (2).jpg015 (2).jpgぐっと秋が深まる予感!
みなさま少し暖かくしてお出かけくださいね^^
良い秋の旅をおたのしみください!

2019.11.02 / 21:47

旅日和の3連休~^^

3連休初日!
とても良いお天気でしたねぇ~^^4G4A3189 (2).jpg厨房にも西日が差し込みますこの時季^^
遠く浜を眺めては、その場の空気感を感じつつ…
今日も地元丸山の鯛はじめ天然物でありがたくお楽しみいただきました^^4G4A3185 (2).jpgお祝いの旅でしょうか^^
今日は伊勢えびのお造りもたくさんでした~!
明日もどうぞごゆっくりと~~^^

2019.10.26 / 23:12

秋の山道に咲く。

あ~、やっぱり秋です~^^
いつもの仕入れ道中、何やら懐かしい1年ぶりのもじゃもじゃ^^
山道に咲くフジバカマじゃないですかぁ~!4G4A3130 (2).jpg蜜を吸う蝶もきれいで、いつも脳を刺激してくれます^^
(何て名前でしょか^^;と言うか、この距離ではおるんかおらんのかわかりませんねぇ~^^;)
4G4A3132 (2).jpgで、近づくと飛んで行く。。^^;
いつも季節を感じさせてくれる山道、最高です^^

2019.10.23 / 11:00

秋、色々いいです。

紅芯大根、黒大根、ニンジン色々などなど!
柴山さんの根菜類が豊富に~^^
そんなお野菜を頂きにおうちへ行くと、
庭には大きなキンモクセイ~^^4G4A3098 (2).jpg香りがとろけます~^^
こちらは、マスク姿の私を見て秋花粉、ましになるかも~^^
って、持たせてくれたハーブティー!
柴山さん、みきさんありがとう~~(T_T)4G4A3100.jpgところ変わり厨房に戻ってこちら、
坂の途中になる柿で酵母!4G4A3105.jpg4G4A3106.jpg4G4A3107.jpg4G4A3111.jpg元気なパンが焼けております~~~^^
今夜の皆様もどうぞお楽しみくださいねぇ~~!

2019.10.16 / 09:30

秋祭りのシーズンですね~!

朝夕はしっかり冷え込み半そででは到底ムリ!
な、季節となってまいりましたね~^^
そんな季節は、やっぱり食材豊富でこのタイミングでしか楽しめないものも多く!
今日もしっかり仕入れてまいりますねぇ~^^4G4A2784 (2).jpg先日の秋祭りは、台風による異例の翌日延期で無事巫女さんさせて頂いてありがとうございました~^^
今週末は、いつもお世話になってます樂久登窯さんがある鳥飼地区のお祭りですよ~!
有名な舟だんじり、一回見てみたい~~!
旅先での出会い祭り!皆様もぜひ^^
本日も快晴の淡路島です!
ごゆっくり秋の旅をお楽しみくださいませ~^^

2017.09.19 / 10:10

賑やかな秋の始まり!

お昼過ぎまでは西風がかなり残っておりましたが、
夕方になるにつれ風もやみきれいな夕景もお楽しみいただけました^^4G4A2584 (2).jpg昨日は、自転車で淡路一周~☆なサイクリストさんたちの日だったのですね!
仕入れへ走らせる福良への道中は、何百人と連なる自転車自転車自転車‼
ついてきてたオチビちゃんが、またきた!またきた!って、永遠にいってました^^
そんな福良の漁師さん!
風がだいぶあったと思うのですがうれしいうれしい鯛大漁でした!4G4A2583 (2).jpg脇も天然シマフグは炙って、鱧の落しも梅肉を効かせた煎り酒で!
水槽には、フグもあるし鱧も回復してきてるのもあるしで賑やかな秋始まる!って感じです^^
イタリアンなお客様へは鱧のパスタとかガザミとか!4G4A2589 (3).jpgもちろん大漁の天然鯛は、良いとこ寄ってローストでお楽しみいただきました~!
魚種豊富な秋が始まります~~(^o^)丿

2016.10.30 / 00:53

仕入れ道中の摘み花

IMG_1528 (2).jpgツリガネニンジンや野菊などつんできて嫁に活けてもらいました^^

2016.10.10 / 00:50

連休も無事^^皆様ありがとうございましたm(__)m

10月の連休!
なんとか天然鯛たちも活かってくれてありがたや!
(でも夜まで泳がしたらあかん!てのは半分くらいありましたね、
そんな鯛は、お昼に神経〆して活かった身で夜にお造りでといった感じでした!)
今夜は皆さんそろって地元の料理、活き造りと宝楽焼のコース^^
シンプルですが、50年以上ずっとお客様にご満足いただいてる料理。
ほんとすごいですよねぇ~。
素材の良さが一番よくわかって、地元で食べてこそ、
その良さがより感じられる、
旅にぴったしの料理☆記憶に残る料理ですねまさに。
自分の作る料理もそうありたいです。そう思っております。
がんばります。
庭のシュウメイギクが満開です^^
IMG_1242.jpg片付け終わったら、今週の予約状況と料理の確認!
あっ、金曜日が少しゆったりしております^^;
もしよろしければm(__)m
あっ、お二人さんは同級生^^
ちなみにお父さん同士も同級生、同じ丸山、同じ小木場^^家近い^^
今日は伊加利地区の運動会でこども園も参加☆
かわいいダンスちらっと見せていただきました^^IMG_1245.jpgちびっこかわいいなぁ~^^
でもあっという間に大きくなるんでしょうね。
あらっ、厨房に入る風がひんやりしてきました。
温かい料理が恋しくなってきそう…
今週は少しその辺意識しながら料理考えます。

CATEGORY

ARCHIVE