BLOG 淡路島の風

風景 > 食材

2016.05.26 / 10:42

グラスフェッド

パスタ(乾麺)やオリーブオイルなどは、
輸入食材屋さんから仕入れるわけですが、
そこに前から気になる食材がありまして、
少し前に仕入れて、この食材はどうすれば美味しく調理できるか、
を、繰り返し調理してきたのですが、
今の時点での結果をいつも本当にお世話になっております皆さま限定に、
お楽しみいただきました^^
この食材、淡路島産でもなければ、日本産でもありませんから^^;
島外からお越しのお客様にはもちろん淡路島の食材をお楽しみいただきました^^
さてその気になる食材、下記のような説明がされております。
色々考えてしまいますねぇ~^^;
肉が持つ本来の美味しさを持つ自然な「グラスフェッド」は世界中から注目が集まっていますがその定義はあいまいです。グラスフェッドとして流通している製品には屋内飼育、と殺前の穀物投与、干草ばかりでの肥育、成長ホルモンや抗生物質の投与が行われていることも少なくありません。
オーストラリア、ニューサウスウェールズ州南部からタスマニアにかけてのエリアはグレーディヴァイディング山脈に囲まれ、南極海から運ばれる澄んだ空気に恵まれ世界でも稀な清らかな自然環境に恵まれています。自然豊かな大地には年間を通して降雨に恵まれ、牧草が青々と茂ります。このオーストラリア南部の青々とした大地に放牧されて育つ牛、それが正真正銘の「グラスフェッド」ビーフ、「グレートサザンビーフ」です。
〇放牧100%グラスフェッド
グレートサザンビーフはストレスとは無縁の広大な大地でそこに茂る牧草を食べながら育ちます。追加飼料や穀物などは一切与えていません。
〇食べる人のための「美味しさ」の保証
肉のえさや育て方にこだわりがあっても美味しくなければ意味がありません。グレートサザンビーフは柔らかさジューシーさ、風味などの美味しさの基準に一定のスコアを取得したものだけに与えられるMSAグレードを取得しています。
〇ホルモン剤・抗生物質不使用
自然に育てると言う事は放置すると言う事ではなく、一番尊く価値のあることです。美味しさに近道はないとの信念のもと、成長ホルモンや抗生物質の投与は一切行っておりません。

最終、やらなければいけないことを決めたのですが、
やったことは脱水とタイムを効かせオイルでコーティングマリネ。
IMG_8223.jpgこれがねぇ~、旨いんです^^;
本当に色々あるとは思いますが、色々考えます^^;
あんなことやこんなこと^^;
おっと、朝からブラックホールにのみこまれてはいけません^^;
昨夜もお越しの皆様、本当にありがとうございました!
がっちゃんさん、ケーキ屋さん楽しみにしております^^
あやちゃん、めちゃくちゃでっかい玉ねぎありがとう^^びっくりした^^;
ビールも今夜いただきます^^
今夜お越しの皆様はごゆっくりと^^
あっ、もちろん宿近辺の食材で^^
ではでは、本日も良い旅を~^^

2016.05.17 / 09:54

ズッキーニUFO!

沖縄梅雨入りしたそうですねぇ~^^;
そう!もうそんな季節!
夏を連想させるこんなかわいいズッキーニも!IMG_8161 (2).jpg先日は生でカルパッチョ、昨日はアクアパッツァの仕上げに^^
と、そうそう、
昨日の風~のち雨~^^;
結構なお天気でしたが、皆さまお越しくださいましてありがとうございました^^
感謝の気持ちを込めていつもより気持ち盛り込みました色々^^IMG_8145 (2).jpgこれはおととい撮った足赤エビのパスタですが、こちらももちろんお楽しみいただきました^^
サーフィンされるご家族様は早朝より往復1時間かけて灘まで波チェック☆
チェックアウト後は、お子様優先☆淡路島公園へ^^
良い旅ですねぇ~^^
本日突き抜けるような快晴旅日和!
引き続き良い旅をお楽しみくださいませ~~~^^

2016.05.14 / 12:46

気持ちいいお天気続きますねぇ~!

昨夜もお越しくださいました皆様ありがとうございましたm(__)m
今夜も引き続きがんばります~!IMG_8116.jpgIMG_8124.jpgIMG_8126.jpg今、ちっちゃいお子さんの風邪流行っていますねぇ。
体調不良によるキャンセルはほんとご遠慮なくおっしゃってくださいね。
元気になってからまたぜひお越しください^^
うちの子たちも例外じゃなく順番に…といいますか、みのりちゃんに関しては2巡目!
早く元気になってまた磯遊びしよう(^o^)丿
と、願いつつ…
今日も気持ちよくいいお天気ですね!
みなさま良い旅を^^
(そんなこんなで明日15日、明後日16日とお部屋に空きが出ました。
もしよろしければどうぞご連絡くださいませ^^)

2016.04.22 / 10:05

裏山のみつば

朝、三つ葉とフキを収穫!IMG_2498 (2).jpg今日は、アースデーだそうですねぇ~^^
皆さま本日も良い一日をー!

2016.02.23 / 14:47

サヨナラ タルティーボ(>_<)

柴山さんのタルティーボ、終わってしまいました。。
途中から2本じゃなく、1本になってしまいましたが、
少しでも多くの皆様に食べてもらいたいなぁ~と思いまして^^;IMG_6490.jpg夕方差し込む陽も少し北寄りから…
陽が入るところは、もう少しで厨房からは見えなくなります。。IMG_6492 (2).jpg寒い季節には陽が入り、暖かくなると日陰になるこの立ち位置、最高です^^
と、言いつつもご宿泊のお部屋からは、まだまだ真正面といっていいほどのところに沈みゆく夕陽をお楽しみいただけますので、そうぞごゆっくりと眺めてくださいね^^IMG_6507 (2).jpg昨夜も皆さまありがとうございましたm(__)m
お肉はロース、しっかり炭火焼で^^
柴山さんのタルティーボ以外は産直にて仕入れです!
産直でも有機栽培の物が見られるようになりましたね~!
色んな生産者さんからいろんなお野菜!仕入れが楽しみです^^
緑のソースは、葉玉ねぎの葉っぱとゴルゴンゾーラ!
皆さま本日も良い旅をっ!
って、更新遅刻な本日すみませんっ^^;
今日はこれから片付けと打ち込み☆がんばります!

2016.02.04 / 10:16

立春!

まだまだ冷たい風が吹くものの、陽はほんとに長くなりましたね^^
昨日は、ゆっくり子供たちと過ごさせていただきました。
食欲旺盛なこっちゃんや、3歳児みのりの言動には、ほんとに笑わされ癒されました^^;
ゆっくりリセットの時間は大切ですね~^^
さてそんな家族時間も大切ですが、生産者さんが一所懸命に育てた食材ももちろん!
割れてしまって出荷できないミニトマト、何かに使える~?って、わざわざ持ってきていただきましたm(__)mIMG_6126.jpgもちろん何とでもできますよ!
って、仕入れさせていただきました!忙しいところありがとうございました!
割れなので、そこから傷んでくるのは時間の問題!
少しドライ用を残しすべて火入れ!しました~~^^IMG_6130.jpg甘味が強いタイプのミニトマト!
いろんな酸味と合わせてバランス見ながら使い方を模索させていただきます!
さて本日快晴の立春!
春に向かって春を探して本日も良い一日を!
みなさま良い旅をお楽しみください^^
良い旅を☆

2016.01.22 / 09:50

お肉のパスタにこれいいです^^

こないだ灘へ沼島を眺めに行った帰り、
道端で販売されていた柑橘類!
一度は通り過ぎたのですが、気になってUターンまでして買ってきました^^IMG_5973.jpg気になったのは文旦!
無農薬やから、肌は汚いけどねぇ~^^って、おじさんがおっしゃってましたが、
それがいいんです~~~^^
普段からパスタには柑橘(平岡さんのレモンとか!)をよく使いますが、
その時はなぜかこの文旦の皮を使って肉類に合わせたいと!
早速昨日は、淡路牛のソースに~^^
刻んだ皮を2度ほど煮こぼして~!IMG_5958.jpg慌てて撮ったら絞り2.0(~o~)
ちなみに実はすべて食べちゃいました^^;
めちゃくちゃ美味しかったんですよこれが!
普段あまり食べないんですが、やめられない止まらない状態であっという間に一つ^^;
水仙郷行かれる方は、お土産にいいかもですよ~~^^
さて~、今日も十分寒いですが明日からの大寒波★を意識して!
仕入れ行ってきます~~^^
みなさまは引き続き良い旅を~~^^

2016.01.15 / 09:46

天然トラフグの白子^^

なかなか入荷のとても少ない天然トラフグですが、
昨日はほんと無事入荷☆その上、良い白子持ちでした~^^IMG_5841.jpg身もほんとによい状態で、よかった^^
白子は焼きとお鍋でお楽しみいただきました!
漁師さん仲買人さんありがとうございました!
IMG_5843.jpg地元のお客様にはイタリアン、連泊のお客様にはイセエビや地魚、そしてこの天然フグは台湾からのリピーター様がそれぞれのご両親を連れてこられて!
聞くと、これから道後温泉1泊してから福井のカニだそうです^^
いい感じですねぇ~!
で、また4月のご予約もしてくださいました!
本当にありがたいです!
次回もしっかり頑張りたいと思います^^
素晴らしい旅となることを願って~!
いつもご覧くださる皆さまも良い一日を^^

2015.12.26 / 10:07

モクズガニ!

先日の若潮さん(徳利蒸もいただきましたよ~!若潮の皆さんありがとうございました!)
にお世話になった南海荘の忘年会でもそうでしたが、
我が家のクリスマス会は、末っ子みのりのいちびり^^が終始にぎやかに^^
寝ながらでも大きな声で笑いながら^^
楽しい夢見てるんやろなぁ~って、こちらも笑顔で笑い福です^^
こっちゃんには、三代目 J Soul Brothers のテレビ見てたので、
「お父さんも三代目なんやで~、しかもJunjiやからJ Soul!」
「え~ほんま~?」って、ほぼ失笑でしたが^^;
そんな家族時間もしっかりいただきまして、
さぁいよいよいよいよ迫ってまいりましたね2015!年末!!!
そんな中昨夜は満月のクリスマス☆
たくさんの皆様にお越しいただきまして、
本当にありがとうございましたm(__)m
昨日は、偶然いただきました湊(みなと地区)でとれたモクズガニを!
IMG_5405.jpg恥ずかしながらわたくし淡路島でモクズガニが採れることを知りませんでした^^;
小ぶりのものでしたが、良いお出汁が出て!
アッコやコロダイ、天然タイのローストのソースに!IMG_5406.jpg今夜は、な、な、なんと!
年末週末月に一度の週末限定!
ひとまず限定メニューは一年の締めくくり!
がんばります!
みなさまも良い一日を^^!

2015.12.22 / 10:04

ジャガイモグラタン!

生産者様から直接いただきましたジャガイモ(出島)を淡路島牛乳で火入れしてミキサーにかけると、
ねっとりとしてベシャメルのようになります!
火入れした葉玉ねぎの上にかけてグラタンにしましたよ~^^
ありがとうございました~!IMG_5303.jpg昨夜も皆さま本当にありがとうございました^^
楽しそうな笑い声が厨房にまで届いてきて、こちらも楽しく料理することができました^^
さてっ、
本日一年で一番日が短いとされている冬至!
良いお天気ですね^^
ゆずになんきん!
出ましたなんきん!
ハロウィンよりも冬至!
今晩はなんきんやゆずを使って~^^
風邪知らずの料理、がんばりま~す!
みなさま今夜もごゆっくりと^^
良い旅をっ^^

CATEGORY

ARCHIVE