BLOG 淡路島の風
2021.05.17 / 09:26
早いですね梅雨入り
今の時間を利用して、元種の割合を模索中です。
味わい深くなるように長い時間かけて発酵させる元種を
パンの半分以上の割合加えて焼いておりますが、
今回自粛期間中は、子供達も食べやすいようにと
酵母液は使わず水で、元種も極力減らしていってます。
だいぶ元種を減らしても案外膨らむということも分かったり
生地も扱いやすかったり。
焼きあがったパンはシンプルな香りだけど親しみやすい味になり、
結果子供たちもよく食べてくれます^^
ごはん用でもどんな人が食べるのか、お酒のあてにもなる!
と、用途は色々でそれぞれですが粉もんの可能性は計り知れませんねぇ~^^風は弱まりましたが、しっかり雨降りな月曜日^^;
今週もやること山盛りなのでしっかり計画立ててがんばります~~!
2021.05.16 / 09:13
片山さんの器で
またまたズッキーニを使ったパスタです^^
シゲキの鰆(しっぽの身)と庭のイタリアンパセリと。おかんがイリと炊いた蕗。
営業での料理と家庭料理ではまた少し違いますが、何とも豊かなテーブルとなりました^^
南風が引き続き強めに吹いておりますね~^^;
頑張れ植えたての野菜たち~~^^;
2021.05.15 / 12:24
ほんまの畑に^^
本家のおばちゃんの畑にトマトとナス植えさせてもらいました^^
去年宿の小さな畑(花壇ですね^^;)では栄養不足なのかなんなのか、
あまり育ちが良くなかった緑色の長ナスタイグリーン。
本物の畑だとどんな感じに育つのか!
楽しみです~~~^^今日は南風がしっかり目に吹いております^^;
潮風が好い加減となりますように~~^^;
2021.05.15 / 12:16
シゲキの鰆とみのり寿司^^
幼馴染の漁師シゲキの鰆!
鰆漁もそろそろ終盤だそうですが、
大きくてきれいな白子も入ってました~^^
ありがとーシゲキ~^^ホウボウも~^^
左から‘さわら・たまご・ほうぼう・いくら’
美味しく楽しいごはんとなりました~^^
2021.05.14 / 09:37
柚李窯
西村さんのもとで修行されていた片山恵さんが独立されました!
西村さんのところにお邪魔すると、
西村さんの手をいつも止めてしまって、
永遠しゃべってる私と西村さん^^;
そんな隣でいつも黙々と手を動かし続ける片山さん^^
素晴らしいです育てる師匠と育つ弟子^^
西村さん、片山さん、
おめでとうございます^^
2021.05.12 / 19:17
クレレットブランシュ~!
しっとりと雨ですね~。
庭のお野菜たちは喜んでます~^^
今日は、厨房にてパン捏ねたり調べ事したりしてました。
カンパーニュ色々試しております^^
ちなみに昨日は、山整備で肉体労働筋肉痛です^^;
そして夜はしっかりワイン楽しんで爆睡ですね。
いつもお世話になっているやっさんがおすすめ動画を教えてくれたのですが、
そこで宿のワインリストにも入っている南アフリカのクレレットブランシュ(クラヴァン)が紹介されておりました☆
間違いなく昨夜はクレレットブランシュ^^
おかずはアスパラじゃなかったけど野菜たっぷりの手作り餃子でした~!
現場は、電気屋さんの配線、大工さんの下準備など~!
来週からは大工さんが本格的に!の予定です~^^
引き続き皆さまよろしくお願いします~m(__)m
2021.05.10 / 16:31
ぐるぐるつながる
久しぶりに五色浜でゆっくりしてきました~。
(この頃だいたいゆっくりですが^^;)
淡路島にも色々な方がいらっしゃって、
お世話になってるあの人もあの人もあの人もあの人も~
皆さん大変お世話になってて、新しい感覚や情報を教えていただいて~
あ~、ぐるぐるまわって良い循環^^
皆さんの考えが自分の一部となり、
円が大きく太くなっていく~!
そんなありがたい時間、
ありがたや~^^今日は午前中打ち合わせ、
現場では解体が終わり電気配線仕込みなど^^
2021.05.08 / 13:50
自粛で贅沢食事時間^^
贅沢なのです^^
そしてどちらも美味しいが過ぎます~!
タイプ全然ちゃうけどシーン選んでどちらも楽しい!
みなさんもおうちのみ楽しんでらっしゃいますかー^^ドメーヌ・ガヌヴァ
Côtes du Jura Chardonnay Cuvée Florine
(コート・デュ・ジュラ・シャルドネ・キュヴェ・フロリンヌ )
【品種】シャルドネ100% 【植樹】1986年 【収量】30hl/ha 【土壌】石灰質 【全房使用率】100%
【醸造】中古樽(600L)を使用し、シュールリーにて3年間人的介入なしで自然発酵と熟成 【瓶詰】2019年12月
【テイスティングノート】白い花や蜂蜜の香りとヴァニラやピーチの複雑なフレーバーを楽しめます。
【アルコール度数】14.0% 【生産量】3000本 ◆無清澄・無濾過・SO2無添加
アンヌ・エ・ジャン・フランソワ・ガヌヴァ
Côtes du Jura blanc “Les Cèdres”
(コート・デュ・ジュラ・ブラン・レ・セドル)
【品種】シャルドネ 100%
【土壌】ジュラ紀に形成された泥灰土と石灰岩 【樹齢》約60年 【収量】30hl/ha 【全房使用率】100%
【醸造】木樽(350L)を用いて、シュールリーにて3年間かけて人的介入なしで、野生酵母による自然発酵と熟成
【サービス】カラフェに移すことも可能です。
【瓶詰時期】2019年12月 【生産量】2000本
【アルコール度数】13.5% ◆無清澄・無濾過・SO2無添加
この頃パスタでご飯は、だいたいいわしのオイル漬けとお野菜です~
柴山さんのアグレッティの食感楽しく美味しくできました~^^
昨日はたくさんのご予約ありがとうございましたm(__)m
週末2~3名様のお部屋は10月末まで満室となりましたが、
平日はまだ余裕がございますので、
もしよろしければどうぞよろしくお願いします^^
2021.05.07 / 10:36
甘い香りにどっぷりです
10時が過ぎてたくさんのお電話いただいております。
本当にありがとうございますm(__)m
ずっと電話が鳴らない生活が続いておりましたから、
そんなにお電話いただけないかなぁ~
とも、思っておりましたのでいつも以上にうれしく思いますm(__)m
奥さんがしっかりお受けさせておりますので、
私はブログ更新しながら叔母から頂いたイチゴを炊いてます。
換気が重要なこのご時世にわざと換気扇はオフにして
館内にイチゴの香りを充満させて~
その香りの中これからまたまた打ち合わせでございます。
(あ、打ち合わせ中は換気ですね^^;)
緊急事態宣言が延長されました。
医療に従事されている皆様にご迷惑にならないよう
しっかり食べて適度に体も動かして
気持ち前向きにできる範囲で良い時間となるよう
考えながら過ごしたいと思います。
昨日の穏やかな夕方に娘と潮風浴びてきました~
2021.05.06 / 15:34
明日7日10時より10月のご予約いただけますm(__)m
明日5月7日10時より
10月のご予約を受け付けさせていただきますm(__)m
どうぞよろしくお願いします。
10月頃は、どんな感じになってるでしょうかねぇ~。
早く気兼ねなく旅を楽しめるようになってほしいものです~。
秋の美味しい魚を料理できる日が、
そこにあることを願いつつ…解体作業始まりました!
これからほぼ毎日各業者様にお世話になり、
新しい空間造りでございます!
北島さんの工房にもお邪魔して、
最終間取りの確認と家具の依頼をm(__)mめちゃくちゃ良いお天気で、
軒先に伸びる葡萄の新芽がとてもきれいでした!
良い日ですねぇ~~^^
CATEGORY
- 3年とらふぐ
- アワイチ!
- イベント
- お問い合わせ
- お問い合わせ > 予約
- お客様
- お手入れ
- お支払方法について
- お盆
- お知らせ
- お茶菓子
- クリスマス
- テラスより
- ひと
- ひとりごとのようなもの
- ひとりごとのようなもの > ちょっと一息
- みつばち
- よりあい
- よりあい > いとこ会
- よりあい > ハチミツクラブ
- よりあい > ワイン会
- リニューアル
- リニューアル > お手入れ
- リニューアル > 打ち合わせ
- ワイン
- 丸山のこと
- 休日
- 再開に向けて
- 取材
- 地元
- 地酒
- 天然トラフグ
- 家族
- 家族 > お手伝い
- 家族 > ごはん
- 家族 > 未来の巨匠☆
- 小さな畑
- 小さな畑 > 本家の畑
- 平日限定
- 平日限定 > good morning
- 平日限定 > おひる
- 平日限定 > おみやげ料理
- 平日限定 > お祝い
- 平日限定 > お肉
- 平日限定 > お野菜
- 平日限定 > カルパッチョ・タルタル
- 平日限定 > スープ
- 平日限定 > デザート
- 平日限定 > パスタ
- 平日限定 > パン
- 平日限定 > ひとくちパスタ
- 平日限定 > リゾット
- 平日限定 > 一口握り
- 平日限定 > 冬至
- 平日限定 > 和
- 平日限定 > 魚料理
- 想うこと
- 打ち合わせ
- 掲載していただきました!
- 料理
- 料理 > アテ
- 料理 > おやつ
- 料理 > お土産
- 料理 > お祝い
- 料理 > お肉
- 料理 > ジビエ
- 料理 > ドリンク
- 料理 > 再開に向けて
- 料理 > 冬
- 料理 > 初夏
- 料理 > 初秋
- 料理 > 夏
- 料理 > 家族で
- 料理 > 春
- 料理 > 晩夏
- 料理 > 晩秋
- 料理 > 朝食
- 料理 > 梅雨
- 料理 > 秋
- 料理 > 賄い
- 料理 > 追加料理
- 料理 > 釣ってきたよー!
- 旅って
- 旅の思い出に!
- 日々のこと
- 日本酒
- 早春
- 晩夏
- 未分類
- 海水浴
- 災害
- 特別室 おのころ
- 特別室 島風
- 研修
- 空室速報!
- 美味しいお店
- 美味しいお店 > 巨匠
- 美味しいお店 > 思い出の店
- 美味しいの妄想
- 見習い
- 追加料理
- 送迎について
- 週末でもイタリアン
- 風景
- 風景 > おのころの間より
- 風景 > お正月
- 風景 > お盆
- 風景 > さんぽ
- 風景 > しらゆきの間より
- 風景 > みくまの間より
- 風景 > もがみの間より
- 風景 > 仕入れ
- 風景 > 仕込み
- 風景 > 先山の間より
- 風景 > 再開に向けて
- 風景 > 冬
- 風景 > 厨房からの風景
- 風景 > 台風
- 風景 > 器
- 風景 > 夏
- 風景 > 夕景
- 風景 > 島風の間より
- 風景 > 年の瀬
- 風景 > 早春
- 風景 > 春
- 風景 > 晩秋・初冬
- 風景 > 梅雨
- 風景 > 渦潮の間ベランダより
- 風景 > 渦潮の間より
- 風景 > 漁港
- 風景 > 生産地
- 風景 > 祭り
- 風景 > 秋
- 風景 > 美味しい空間
- 風景 > 職人さん
- 風景 > 道具
- 風景 > 風
- 風景 > 食材
- 風景 > 鳴門の間より
- 鱧