BLOG 淡路島の風

2021.04.23 / 09:32

お気持ちが身に沁みます

本来なら皆さんにお楽しみいただけたはずの食材やワイン、
仕入れに行ってまいりました!
お休みを決めたのも急だったのでほんと、
もうGWまで突っ走る気持ちでしたから。。
お断りのお電話させていただくと本当にありがたいお言葉をいただけます。
体に気を付けてこれからも頑張ってください
って。
そして、次のご予約を頂ける。
このお気持ちには絶対お答えしなければいけません。
今もう一度しっかりもっとできること、
感染対策もそうですが、南海荘が皆様に出来ること
話し合いたいと思います。
楽しみにしてくださっているお客様が、
やっぱり来てよかったって思って頂けるように。
003 (2).jpg005 (2).jpg009 (2).jpg004 (2).jpg食材へも今一度じっくり向き合う良い時間にします。

2021.04.22 / 12:11

本当に申し訳ございませんm(__)m

ご予約いただいております皆様には本当に申し訳ございませんが、
コロナウイルス感染拡大により
宿の営業をお休みさせていただくこととなりました。
日の近い順番にお電話させていただいております。
お越しくださる皆様は普段から感染対策しっかりされて、
こんな時だからこそと、当館を選んでていただけてたり
されていることをお聞きすると嬉しく本当にありがたい気持ちになります。
そんな思いに反することにはなるのですが、
どうかご了承いただければと思っております。
どうぞよろしくお願いします。
再開は6月15日を予定しております。
状況によっては、変更の可能性もございますが
なんとか前向きに進めていきたいと思っておりますので、
どうぞよろしくお願いしますm(__)m
001 (2).jpg012 (2).jpg昨日の夕景は風全くなしのほんとめちゃくちゃ静かな夕景でした。003 (2).jpg早く穏やかな日々が続きますよう
皆様に。

2021.04.22 / 12:00

GW予約状況のお知らせです。

いつもありがとうございます。
少し状況が厳しくなってまいりました。。
なかなか難しいですねぇ~。
ほんとすんなりとは行きませんねぇ~。。
緊急事態宣言がもし出ることになれば、
宿の営業もまた考えなければいけないかと思います。
追ってお知らせさせていただきますので、
どうぞよろしくお願いします。
宿主(4月20日追記)
いつもたくさんのお問い合わせをいただきまして、
本当にありがとうございますm(__)m
ありがたいことに小さな宿ゆえ
5月のGWまで満室が続いております。
(週末に関しましては、4月現在予約可能な9月まで満室となっております
ありがとうございますm(__)m)
GWまでのキャンセルが出ましたら、
こちらのページに追記させていただきますので、
もしよろしければ、お問い合わせくださいませ。
どうぞよろしくお願いします。
(GWまでトップに表示させていただきますm(__)m)
また、10月の予約が5月よりスタートしますが、
GW中はお電話取れないことが多くご迷惑おかけしますので、
10月のご予約は、5月7日10時より受付開始とさせていただきます。
どうぞよろしくお願い致しますm(__)m
001 (3).jpg4月7日先山(せんざん)の間からの夕景。
今日(4/7)は、ヒラマツグミさんと柴田工務店さん(よしくんですね!)との打ち合わせでした!
今回も特別なお部屋にしていただけそうでめちゃくちゃ楽しみです^^
皆様にとって、より充実の旅をお楽しみいただけるよう
完成までしっかり想像力を膨らませて、
またいろんな刺激も各地でいただきながら
進めてゆきたいと思っておりますので、
どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m

2021.04.21 / 09:40

収穫と妄想~

庭のフィノッキオ(フェンネル)間引きましたー!
去年の秋(ほぼ冬)に種蒔いて春に間引くという^^;
根っこメインでお客様にもお楽しみ頂こうと思っております!
ちょっとですが~~すんません~m(__)m004 (2).jpg収穫してる時にやっさんとリモート(普通に携帯でです)でメニューの構成。
フェンネル~の画像を送ると、
サルデーニャにたくさん自生してたー
とか、
アルジルブラン(南海荘ワインメニューにあります^^)とええんちゃう~
とか、
経験から色々話してくれます。
そこから色々妄想して楽しんでまた仕事に活かせるように^^
楽しいですねぇ~^^007 (2).jpg夕日が弁天島の右っ側に沈むようになりました~。

2021.04.20 / 11:00

山菜いいですねぇ~

ワラビやタラの芽がとれる春は最高ですね~^^
タラの芽もそりゃ~皆さん狙ってますからね^^;
いいとこ大体とられてますが、
脇の柔らかそうなところをもらってくるのです~^^015 (2).jpg〆のリゾットこの頃は山菜を使ったものが多いです~
春ですね~^^

2021.04.20 / 10:52

鰆の真子とズイケントマト

フェンネルのブロード(出汁ですね)でやさしく火入れして、
ソテーしたズイケントマトを合わせました。
009 (2).jpgつい最近お越しくださったお客様と、
福良の名店ひらまつ食堂のおやっさんと奥さんに^^
ありがとうございました^^

2021.04.20 / 10:47

豆のパスタです~

あま~い春の豆ですが甘すぎるのもなんなんで、
火の入れ加減で青味を残しつつバランスをとってます!008 (2).jpgパセリを練りこんだ自家製のパスタです~。
庭のオレガノがアクセント~^^

2021.04.20 / 10:39

新玉ねぎとハリイカ

幼馴染のキヨが育てた極早生の新玉ねぎをスープにしました。
じっくり色づけないようにソテーして、昆布だしで煮ます。
温かなオリーブオイルを絡めた丸山のハリイカとコリアンダーの香り。
キヨの玉ねぎ、うまいなぁ~^^
006 (2).jpgもちろん生でも!先日はお造りにどっさりつけさせていただきました~!

2021.04.20 / 10:29

アブラメの握り

イタリアンでもまずはお料理です。
びっくりされる方もたくさんいらっしゃいまして、
イタリアンでお願いしてるんですが~
と、不安にさせてしまいます申し訳ございません^^;
お澄ましでほっとしていただいて、
地魚の握りを一口。
全くもっての和食ですが、
この後ガラッと変わります~^^003 (2).jpg地元丸山のアブラメ、良い状態でした^^

2021.04.19 / 10:41

ワインが好きなんですね~

いつもおいしいワインを送ってくれる安藤さんとやっさん!
ほんとお陰様でお客様にも大変お喜びいただけており、
理想の時間をお楽しみいただけているかなぁ~と、
(想像もだいぶありますが^^;)感じております。
安藤さんからは、完全にお任せで各国のものを。
アルザスのピノなんてもうね~^^002 (2).jpgやっさんからは南アフリカ、フランス、スペイン。
定期的にメニューを入れ替え、ただ今とても充実のラインナップ!
下の2本は次のメニューで仲間入りと再登場のものと!001 (2).jpg楽しくて美味しいから試飲しすぎます^^;
いや、これもお仕事^^
今夜の皆様もぜひお楽しみくださいませ!
昨夜の皆様も本当にありがとうございました~~!
アブラメ美味しかったですか~^^

CATEGORY

ARCHIVE