BLOG 淡路島の風

2021.02.06 / 23:05

本日も良き1日でしたー

本日もお越しくださいました皆様、
本当にありがとうございましたm(__)m
めちゃくちゃー良いお天気で、
気持ちのいい景色が広がる中、
3年とらふぐをごゆっくりと^^
このおひるは、もちろん私もお料理お出しさせていただいたりしております^^
このような機会は、今までに全くとは言いませんが、
ほとんどなかったことで、自分自身にとっても本当に良い経験になっております。
素材を仕入れて、仕込んで、仕上げて、お出しさせていただく!
自分自身がその素材を育てる以外ほぼすべてのことを手にかけているので、
お伝えできること満載^^
あまり長々とはご説明できませんが(話し上手ではなかったり^^;)、
もしご興味があったりわからないことがあれば、
何なりとご質問くださいね~~~^^
1枚目の写真は、お魚が好きなお子様用のお造り!
ハンバーグや唐揚げよりも魚!なお子様には、
お造りと焼き魚もしくは煮魚!
肉好きなお子様には、
お子様プレートに淡路牛のミニステーキ付き!とか^^
お子様料理の選択肢を少し増やしております。
ご予約の際にお問い合わせくださいねー!
4G4A7281 (2).jpg緊急事態宣言が3月7日まで延長されましたが、
少し決めかねております。。
来週中にはしっかりお伝えできるよう判断したいと思いますm(__)m
4G4A7282 (2).jpgしかしめちゃくちゃ良いお天気でしたー^^

2021.02.05 / 22:59

本日も充実でー!

※追記です。
11日のふぐ料理に空きが出ております。
もしよろしければ、ご連絡くださいね~^^
本日もゆったりとおひるに3年フグお楽しみいただきました^^
お越しいただきまして本当にありがとうございました!
予報通りお天気も最高の小春日和!
気持ちよかったですね~^^
夕方には庭のサルスベリ散髪!
もぉ~かなり前から気になりつつもようやくです^^;
そう!こんなタイミングでパンの仕込みです!
この頃は気温低く明日の早朝に成形ちょうどよく^^
あ、そうそう、
パンのお持ち帰りも少しですがございます!
玄米バゲット300円
カンパーニュ(ハーフ)400円
と、いった感じです^^
もしよろしければ~!
本日もジェロボアム安藤さんからのワイン到着しております!
お昼もごゆっくりとお楽しみくださいね^^
で、
夕ご飯には今日もやっさんからのスペイン^^
来週は、気になるフランスをーー!4G4A7274 (2).jpg4G4A7267 (2).jpg4G4A7264 (2).jpg4G4A7275 (2).jpg明日もごゆっくりとー^^

2021.02.04 / 18:06

フグ仕込みデー^^

明日からのふぐ料理に備えて仕入れ&仕込みの一日!
天然ふぐの漁は終わりましたので、3年ふぐで頑張ります!
今しかない地元の貝、コカイも仕入れてきましたので、
明日は酢のものでお楽しみいただきますね~!
明け方の冷え込みは厳しそうですが、
風が穏やかそうなので日中は今日よりも暖かめでしょうか^^
週末ふぐ料理、
ごゆっくりとお楽しみくださいませ~~!
4G4A7261.jpg4G4A7259.jpg仕込み終わったので夜はやっさんから届いたワインを!
この頃はスペイン体感週間です~~~~^^

2021.02.03 / 21:30

3月7日って…

卒業シーズンですねぇ。。
前向きに考えないとと思いますが、
そうならない時ももちろんあります。
毎年この時期は気持ちが入りません。
そんな日があっても良いと、
今日はすごしています。。
4G4A7250.jpg4G4A7254.jpg写真は昨日のもの。
今日も夕日はキレかったー。

2021.02.01 / 20:54

毎年恒例の…

本日はたくさんのご予約いただきまして、
本当にありがとうございましたm(__)m
夏のご予約、また6月7月の2か月一斉のご予約スタートということで、
いつもにも増してお電話つながりにくい時間がつづき、
何度もお電話いただいたのに繋がらなかった皆さま、
本当に申し訳ございませんでしたm(__)m
平日が中心となりますが、まだ空きはございますので、
またよろしければお問い合わせくださいね^^
どうぞよろしくお願いします。
さて、午後からは毎年の打ち込み作業^^;
宿題早くやっといたら後が楽やで!
や、言うて子供たちには決して偉そうに言えません。。。
まずは、気持ちよく作業を進めるべく環境を整えて景色良い場所にテーブルセッティング!
気持ちいい音楽は必須なのでスピーカー設置で
ゆーちゅーぶひらいて…(これもまた娘たちには…^^;)4G4A7247.jpg窓からの風景もぼーっと眺め続けます。
上昇気流のりたいなぁ~。

2021.02.01 / 11:48

6月15日からご利用料金が変更となりますm(__)m

本日の10時から6月(6月15日以降)、7月のご予約が始まりました。
早速たくさんのお電話いただいておりまして、
頭の中では骨切り包丁研ぎ始めております!
ありがとうございますm(__)m
さて、お電話いただいております皆様にはお伝えさせていただいておりますが、
タイトルにもありますように、6月15日よりご利用料金の変更がございます。
以下のようになりますのでどうぞご確認くださいませ。
〇特別室のお部屋代の変更
・おのころの間5,000円
・島風の間8,000円
・先山の間10,000円
(お一人様に対する追加料金ではなく、お部屋一室の代金です。
例:お部屋代5,000円のおのころの間に2名様でご宿泊の場合…
宿泊料金×2+5,000円となります。)
〇サービス料5%いただくようになります。
少し値上げという形となりますが、
これまで以上にごゆっくりとお楽しみいただけますよう
頑張りますのでどうぞよろしくお願いします。
なお、宿泊料金・お食事料金は変更なく今まで通りとなります。
最後に、6月15日以降のご利用でのお支払いは、
カード払い利用できるようになります。
あと少し期間がございますが、
どうぞよろしくお願いしますm(__)m052 (2).jpg

2021.01.31 / 17:45

明日10時から6.7月ご予約スタートです!

日曜日は部活もなく習い事もなく^^
自分用にはだし巻風、妹にはスクランブルエッグ作ってる~!
スクランブルエッグ難しいなんていいながら中一こっちゃん^^
妹はお友達と松谷さん(丸山唯一のお菓子屋さんでお昼ご飯も食べれるし、
お弁当も売ってて人気のお店^^
いつも宿で使う卵は松谷さんで仕入れてますもちろん地元の卵^^)
でお菓子買って魚彩館までお散歩^^
で、お母さんの携帯でパチリ!
今話題沸騰!の魚彩館さん^^
映画撮影ロケ地です^^
アプリダウンロードで俳優さんと写真撮れるらしいです~~^^
映画の宣伝でいきなり丸山の展望公園映ってるのにはまーまーテンションあがります^^
皆様もお越しの際はどうですか^^
娘たちがお天気の日曜日を過ごしてる中、
本日ふぐ料理デー^^
今シーズン最後の天然ふぐもお楽しみいただきました^^
今回は紀伊水道の福良産、瀬戸内の鳥飼産と2本のフグを!
悪天候やこのご時世、注文が少ない中、
漁師さん仲買人の納さんありがとうございました!
それでもいつもよりほんの少し目方足らず^^;
でも、お客様は食の神様ですね!引き寄せる力半端なく!
ちょうどいいくらいの伊勢海老が映画ロケ地の魚彩館さんに~~!(もういいですか^^;)
1キロオーバーの大きな伊勢海老をお造りと頭は焼き物でお楽しみいただきました^^
今日も常連様やリピーター様の皆様!ありがとうございました^^
お帰りの際これからどうなる?どうする~?
なんてお話になりましたが、ほんとどうなることやらで、
全く予想もつきませんが、その時その時まじめに取り組むしかないなぁ~なんて思ってます^^
ご互い様の思いやりでより良い世界になることを願って^^002 (2).jpg003 (2).jpg014 (2).jpg006 (2).jpg010 (2).jpg012 (2).jpg明日2月1日10時より6月7月のご予約始まります!
6月15日より営業の再開リニューアルオープンです!
ただ、今回改装メインのお部屋(現先山の間)の工事がそこに収まるかが^^;
なので、先山の間はひとまず7月以降のご予約からになりますm(__)m
きっちりと工程が分かり次第6月分ご予約の受付スタートしたいと思います!
どうぞよろしくお願いします!

2021.01.30 / 18:55

経産牛が充実の日々です^^

週末イタリアンのおひる^^
お手伝いさんご家族や常連様のみなさま^^
冷たい風が吹くものの良いお天気の土曜日でしたね!
本日もごゆっくりとお楽しみいただけとても充実した1日でした^^
本当にありがとうございましたm(__)m
丸山の天然鯛やホウボウの握り、
福良の2.2キロ大きなヒラメやタコのカルパッチョ、
丸山のマコガレイは大きな卵を持っていて、その卵を存分に楽しんでいただくパスタ、
(昨日はばらして塩水につけ仕上げに加える!今日は丸ごとソテーして焼きタラコ的な状態からほぐしてソースに!)
カンパーニュはミカン酵母、淡路島の鹿はウチヒラをカツに、
丸山の天然鯛のローストまたは、ウマヅラハギの煮込み、
そして、この頃小松さんからは淡路島の経産牛が充実の仕入れです!
今回のはしっかり筋が走ってるロースでしたが、焼いてから筋を外して
皆様にはお楽しみいただいております!
(その筋を集めておいて賄いのカレーしてもらうのが楽しみでもあります^^)003 (2).jpg005 (2).jpg明日も良いお天気の予報!
みなさまごゆっくりとお楽しみくださいませ~~^^

2021.01.29 / 20:00

ウマヅラハギの季節~冬編~

先日の福良漁港でもそうでしたが、
丸山漁港でもウマヅラハギいい感じです^^
今日は柴山さんのフェンネルと一緒に煮込みました!008 (2).jpg010 (2).jpg冷たい冬の風が吹き荒れておりますが、
地元丸山の食材中心にごゆっくりとお楽しみいただけました^^
本日お越しの皆様も本当にありがとうございましたm(__)m
あっ、そう言えば諭鶴羽山登山…
めちゃーくちゃーとまで言うと大げさかもしれませんが^^;
大分しんどかったです^^;
登られる方は、事前に下調べよろしくお願いします‼‼^^;

2021.01.28 / 21:22

仕入れの前に…

本日は仕入れと仕込みデー!
と、その前に体動かそう!
と、登ってまいりました諭鶴羽山(ゆずるはさん)^^
何の下調べもなく、前回のところからもうちょっと行ったところかなぁ~
なんてあま~い考えで登り始めたものの…
だいぶ登ったそこに見えた標識頂上まで2000メートル!
一瞬どういう意味なんか分かりませんでした^^;
どうにかしてここから2000メートル登らなあかんのとは違う!
という考えをぐるぐる巡らせてみましたが…
足が痛いのなんのって^^;
嫁と二人で登りましたが、二人してイタイイタイ言いながら^^;
1時間登ってあとどれくらいかわからん状態で、もーまぁまぁ限界!
しかしここまで登ったからあと30分歩いてあかんかったら即退散!
と、約束して頑張りました^^;
でもまぁ、しんどいながらも空気や雰囲気がとても気持ちいい!
これが何より心の支え^^
なんとか頑張れて無事頂上にたどり着いた時の達成感^^
登山はまる感じがほんのちょっとだけわかった気がしました^^
景色はちょいかすみ気味で見晴らし最高とまではいきませんでしたが、
鳴門大橋見えたりあの山の向こうは丸山かなぁ~と!
002 (2).jpg003 (2).jpg004 (2).jpg011 (2).jpg013 (2).jpg028 (2).jpg030 (2).jpg031 (2).jpg033 (2).jpg043 (2).jpg福良の納さんにて天然とらふぐ、ひらめ、抜群の仕入れ!ありがとうm(__)m
白子もお楽しみいただけます!うれしい!
今日はこれだけいいお天気なのに、明日から寒くなる予報ですね^^;
皆様暖かくしてお越しくださいませ~!
お待ちしております~~^^052 (2).jpg

CATEGORY

ARCHIVE