BLOG 淡路島の風

2020.08.29 / 09:52

おもしろたのしくこれからも!

いろいろ楽しみながら
もちろん大変なこともたくさん絶対ありますが、
ワイワイと笑いながら
時間を共有して
出来上がったもの
そんな時間も想像して
見て触れて味わって頂けたら
これまたありがたいあぁ~
002 (2).jpg005 (2).jpg007 (2).jpg昨夜は、スタミナ軒でスタミナ充填!
まだまだ暑いですが、蝉の声が緩やかになってきましたし、
朝夕の風が涼しく思えるようになってまいりました。
何かと大変なご時世ですが、
おもしろたのしく過ごしてゆきたいと思っております。

2020.08.28 / 17:08

一脚展+2020

昨日、アトリエKIKA北島さんが家具のメンテナンスにm(__)m
いつも気にかけてくださって本当にありがたく思っております。
よりきれいになったテーブル・チェアで明日からもどうぞお楽しみください^^
013.jpg11組の家具作家さんが集まった毎年恒例のイベント‘一脚展+2020
今年も開催されるそうです!
私も2度お邪魔させていただいておりますが、
たくさんの作家さんに実際お話を伺えるよい機会です!
皆さまもよろしければぜひ^^

2020.08.27 / 16:55

空室のお知らせです。

キャンセルが出ておりますので、お知らせさせていただきます!
○8月30日(日曜日)2~4名様お食事(宿泊なしで夕食のみとなります)のお部屋です。
お料理は、イタリアン限定となっております。
ご予約いただきまして満室となりました。ありがとうございますm(__)m
○9月5日(土曜日) 先山の間 大人4~6名様
お料理はイタリアン限定となっております。
ご予約いただきまして満室となりましたありがとうございますm(_ _)m
よろしければ、ご連絡くださいませm(__)m
005.jpg

2020.08.27 / 12:10

そこの空気がきもちいい!

ささやかな気分転換に^^
宿から2時間ほどで四国の山道を走って美味しいうどんを!
谷川米穀店さんで2杯、三嶋製麺所さんで1杯^^
全部あったかいの大で~^^
麺を味わうのにはもってこい^^
そして両店とても味わい深い佇まいと立地、
お店の雰囲気が良いですよね~。
それは建物もそうですが、お店の方々やお客様も含めて空気感^^
何度も通いたくなるお店です^^
香川には、個人的にお世話になっている家具屋さんにも^^
目の保養にもなって良い一日となりました~!003 - コピー.jpg004 (2).jpg001 (2).jpg002 (2).jpg

2020.08.25 / 09:47

有意義な時間を

やっぱり刺激と言いますか癒しと言いますか、
非日常を体験する時間は求めていまして、
そんな体験を求める時間として、
少し長めのお休みを毎年のようにいただいておりますm(__)m
彼方此方(あちこちってこう書くんですね!)旅に出て体験することによって、
今の自分たちが実践していることと照らし合わせ、良いところ悪いところ感じる。
この感動を自分たちなりに表現…じゃない、
どう気づいていただくか、自分たちが気付けるか。
至れり尽くせりの難しいところは、
優しさの押しつけ加減が非常に微妙なところ。
気遣いは、気遣わせることにもつながるのでその辺がとても難しく思います。
気遣わせることなく気遣いができる
そんなことさらっとできる人になりたい…
かな?
書きながらちょっと重い感覚になったからたぶんなれないならない^^
彼方には行けませんが、此方で何か探してみようと思います。
せっかく頂いた時間、すこしでもこの宿が良い方へ向かえるように。
とり屋さんをされてらっしゃるお客様から頂いたきれいな鶏肉。
その中のずりをコンフィにしてワインのおともにさせていただきましたありがとうございますm(__)m
きれいな鶏肉からきれいな仕事ぶりがとても感じ取ることができます。
その仕事ぶりからその人がうかがえます。美しい!
イノシシのパテには発色をよくするようなものはいれていません。
発色剤がどのようなものなのかは調べもしませんが、そのままでいいと思っています。
丸山のウオゼ、うちでは初ものです。家族で晩御飯に頂きました!
最高^^
003 (2).jpg005 (2).jpg

2020.08.24 / 09:48

一番好きな魚

ウオゼ出てきました^^
以前、取材での質問で一番おいしい魚を問われたとき、
このウオゼと答えました。
もう何度もこのブログでも書きましたが、
なぜこのウオゼかと言いますと、
このウオゼを取り巻く空気感なんです。
漁港、仕入れ道中の山道、
海、空、雲、山、流れる風…
たぶんですけど、
わたし暑さにだいぶ弱い^^;
秋を少しでも感じる何かが体を喜ばせてくれるんでしょうねぇ~。
そしてそのタイミングで顔を見せ始める魚、
もちろんマルアジやカマスでもいいんですが、
ウオゼがやっぱり一番美味しいと感じます^^
丸山産ウオゼの塩焼き、
朝食でお楽しみいただきました!002 (2).jpg
ちなみにトツカアジは握り、カマスはスープ、ヘダイはタルタル、
赤舌はパスタ、ガシラは煮込みで。全て丸山の港で水揚げされた物です~^^
最高!

2020.08.23 / 10:09

ナスと言えばこれから!ですよね?^^;

唯一といっていいでしょうか^^;
活きが良いナス!
しかし観察力不足です、
葉やええ感じに大きなってきたなぁ~くらいの実を必ずといっていいほどかじられている!
私の水ナスはまだましなんですが、嫁が育てる千両ナスは小さいうちからかじられている(~o~)
初期によく見かけたのがテントウムシダマシ(みつけたら焼酎入りの瓶にドボン!)
なんですが、この頃はあまり見かけないのにいったい誰が!
的なこの頃の小さな畑^^
あ、西村さんのお母さんにわけてもらった紫色のバジルも良くて、
鱧の炭火焼きや鰆のタルタルなんかに合わせています^^
週明けには例年通り少し夏休みを頂きますm(__)mが、
今年は子供たちが学校なので、畑仕事に念を入れます~~m(__)m
猫のひたい!以下の広さですが~~~^^;003 (2).jpg005 (2).jpg常連様はじめお越しの皆さま、本当にありがとうございました!
またお会いできる日を楽しみにお待ちしております^^

2020.08.22 / 09:43

ハッピーバースデー!

昨夜はお休みをいただいて、
みのりちゃんとおばーちゃんの誕生会でした^^
おねーちゃんとけんかばかりしてる割に、
しっかりおねーちゃんのバースデーケーキと同じグループのキャラを書いてもらうという^^これからも仲良くねぇ~^^
トミナガさんいつもありがとうございます^^
おかげさまで、家族でゆっくり過ごせることができ贅沢な時間を頂きました!
さぁ、今日も引き続き暑い暑い残暑残暑でございますが、
しっかり骨切りがんばります~^^
006 (2).jpg016 (2).jpg常連様からおじいちゃんおばあちゃん元気ですか~!
って、よくお気遣いいただきます^^ありがとうございますm(__)m
おかげさまで、二人ともケーキまでぺろりとです^^
まだまだ働いてもらわないとね~~^^

2020.08.21 / 11:28

美しい味 美味しい

しっかり水に沈む菜園のトマトたち!
赤いのはもう一回ドライにできるかなぁ~^^
水ナスがまた元気出てきたような^^
秋まで頑張って~!
昨夜のパスタは、丸山のカマス。
美しく透き通った目にほれぼれしながらさばきました^^
昨夜の皆さまも本当にありがとうございましたm(__)m
皆さまの笑顔に支えられまた頑張れます!
今日もめちゃくちゃ暑いですが、
しっかり水分とって良い一日を過ごしましょう!
良い旅を~!
003 (2).jpg008 (2).jpg

2020.08.21 / 11:11

パン!

カンパーニュ生地、3タイプねったのですが、
やっぱり元の元種入りのやつは生地がダレて流れてしまって成形ムリ!
なので庭のローズマリーでフォッカッチャ。
梨酵母のみのストレートで練ったものは、
ふくらみが弱かったもののうまく焼けたと思います。
昨夜は、このカンパーニュで鹿のカツのオープンサンドでした^^
もう一つは、梨酵母+ブドウの搾りかす酵母を一晩こねて発酵させた生地。
こちらはとてもよく膨らんで元気元気^^
ただ、もう少し2次発酵を長くとっても良かったかなぁ~。
よく膨らんだので、皮が薄くてとても食べやすいパンになりました!
004 (2).jpg005 (2).jpg009 (2).jpg016 (2).jpg018 (2).jpgお替りのパンにはフォッカッチャだったりといろいろ楽しくなりますね!
ピンチがチャンス!
また新しい変化、可能性大です~~^^

CATEGORY

ARCHIVE