BLOG 淡路島の風

2020.03.24 / 09:23

今日は葡萄畑へ!

学校行事の年間スケジュールを頂いて、
やっぱり子供たちの節目節目には一緒にいてやりたい(一緒に感動したい^^;)と思いまして、
宿のお休みも決めさせていただいているところがありますすみませんm(__)m
で、本来なら昨日がこっちゃんの卒業式だったのかな、
なのでゆっくり目にお休みを頂いておりました。
(あまり変更のない卒業式が19日に変更(~o~)前日お休みだったのが救いで午前中なんとか卒業式に立ち会う事ができて^^)
そんなお休み最終日の本日は、
来月予定されているよねちゃんたちの作るワインの発表を兼ねた食事会、
イベントの打ち合わせ!
今年で3回目となりますが、
今回のワインは、同じ淡路島森さんの作るピオーネではありますが、
収穫時期を早めたり、仕込んでいただくワイナリーがtettaさんからヒトミワイナリーさんに変更など変化があります。
楽しみやわ~^^
と、このご時世~、色々ありますが、
前をしっかり向いて、楽しむこともしっかりと!
春は気持ち新たに~^^
IMG_4565.jpg今日、しっかりと内容確認して改めましてイベントの事はお知らせさせていただきます!
参加人数はごく少数であったり、
平日の夜のことであったり、もちろんアルコールが入るイベントなのでお車の事であったりと、正直ちょっとハードル高めのイベントになるとは思いますが、ご興味のある方はぜひぜひお楽しみに~~^^

2020.03.24 / 09:08

めっちゃおいしいねんで!

鳴門のおじーちゃんおばーちゃんに連れて行ってもらったデパート(なくなるの寂しい!‘そごう’ですね!)にある中華屋さん!
それからずっとあまりにも美味しそうに伝えてくれるので、
そりゃみんなで食べに行こう!ってことになりまして^^
行ってまいりました~^^ラーメンとチャーハンのセット~!
IMG_4558 (2).jpg「とくにチャーハンがめっちゃおいしいねん!」
娘にこんな風に言われると、色んな意味で嬉しくなります^^
自分の意見を自信をもって人に伝えようとしたり~、
食にも興味を持っていたり!
食べれるものが増えてきて、一緒に色々食べ歩きもできる^^
同じ家族でもそれぞれの色んな味覚があるので、これまた自身の勉強にもなる!
これからどんな風に育ってゆくのだろうかと、
色々不安もありますが、楽しみもたくさんです~!

2020.03.23 / 10:50

Awabi ware

初めてお邪魔しました!
岡本さんご夫妻、スタッフの皆様、
遅がけにすみませんでした^^;
とても楽しい時間でしたありがとうございました~!IMG_4538 (2).jpg帰りがけにととよしさんでさくっとつまんで、
(ほたるいか、いわし、かつおなど酢もの系めちゃくちゃおいしかった!
のち、奈良くんのスピカロース!
の予定が日曜日お休み!だったので、イエノミ^^)
さっそく夜にパスタを!IMG_4546.jpgいろんな色!IMG_4548.jpg一つのテーブルにいろんな色!
お楽しみに~~^^
awabi ware

2020.03.23 / 10:43

樂久登窯

いつもお会いすると、ワクワクする話が盛りだくさんで!
連休最終日の日曜日にちょこっとお邪魔してきました~^^
西村さん、みほちゃんいつもありがとー!IMG_4542.jpgイザナギグリーン、最高です!
きんかん酵母のカンパーニュと相性ばっちし^^
樂久登窯

2020.03.23 / 10:37

すみれ窯

土曜日、お願いしておりました器が宿に!
織絵ちゃん、素敵な器をありがとう~~^^IMG_4550.jpg
すみれ窯

2020.03.22 / 11:56

イタリアのワインたち!

ワイン、本日も到着しております^^
今回お願いしたのは‘イタリア’!
IMG_4534 (2).jpgコロナウイルス!
早く収まれ~~~!
イタリア~~~!

2020.03.20 / 22:37

グラスワイン!

この頃グラスワインのご注文たくさんいただくので、
たくさん開けております^^IMG_4531 (2).jpg楽しく美味しいお食事を~!
民宿でもこれだけの種類のグラスワインがお楽しみいただけます!
これは、自分が旅するとこうあってほしい!を実践しているだけですが
最高やと思います~^^

2020.03.19 / 22:52

特別な節目

何年後かして、国内のみならず
海外の見知らぬ人と飲んでたとする!
それがたまたま、
この年に節目を迎えた人たちだったりしたら!
すべての人たちの共通点、
世界中の人々が特別な節目を迎え、
その時のありえない状況について話し、盛り上がる事間違いなし!
色んな想い、想われ、
ありがたみを
今はわからずとも
分かり共感するときが必ずきて
めちゃくちゃ盛り上がるんやろなぁ~^^
4G4A4486 (2).jpg南先生はじめ、お世話になりました先生方、
本当にありがとうございました!
先生方の歌が染み入りました!
特別な卒業式、
本当にありがとうございましたm(__)m

(さらに…)

2020.03.18 / 11:48

新しい一日の始まり!

弁天島へと随分と近づいております^^
4G4A4465 (2).jpgゴールデンウィーク以降は、弁天島の右っ側へ沈んでゆきます。
今週はグッと気温も上がってポカポカの春到来ですね~^^
こちら2010年に改装して完成した島風の間、
穏やかにゆーっくりとお寛ぎくださいませ^^4G4A4466.jpg10年きりの良いところでこの春、
ヒラマツグミの平松君、森左官の森さんにお願いして壁の補修をしていただくことにしました。
下見に来てくれた森さん、
「10年でこの状態はめちゃくちゃ優秀やで~!
お客さんが良いんやなぁ~。」
と褒めていただきましたよ~^^
ありがとうございます^^
毎日きれいに掃除手入れしてくれるお手伝いさんのお陰でもあります。
ほんとありがたい~^^
こちらも10年前施工の、ギャラリー土坐(つちざ)の壁。
だちゃ~、めちゃくちゃええ感じやんけー^^IMG_4475 (2).jpg宿に泊まられて帰りに瓦コースター作り!ってお客様たくさんいらっしゃいます^^
まだ未体験の方、よろしければぜひ^^
その際は、この壁はじめギャラリー内も瓦の土を利用して施工されておりますので、じっくりとご覧くさいね!
土坐の壁は久住さんです!
あっ、昨夜は同級生づくしで、
夜は福良のばんちんち(万代さんですね!)で乾杯!でした^^
腹抱えて笑ってみんないい顔してました^^最高の時間でしたね^^
ばんちはじめみんなありがとう!ごちそうさまでした!
さぁ!色んな刺激を頂いた!
南海荘もがんばろう!

2020.03.17 / 11:40

平目をそのまま

大きな平目が入るとこの頃は
少しねかせてもちもちしたやつを
厚めに大きめに切り分けそのままの棒状で
お出しさせていただいております!
昨夜は、焼いたスティックセニョール、
淡路島の米酢を利かせたソース、
カステルフランコをかぶせて、
イタリアンパセリの香りと玄米バゲットを添えて~^^IMG_4467 (2).jpg

CATEGORY

ARCHIVE