BLOG 淡路島の風

2020.04.10 / 16:07

木を切ったり料理したりの日々ですね~

山桜は、しぶい朱色の若葉から薄緑色へと。
ぐるりと枝が張っておりますが、これ一本の木!
傷んでいる枝も多々ですが、かなりの大木。
きれいにしてあげたいなぁ~~。1.jpg小さなバゲット今日も焼きましたが16本中13本合格といったところでしょうか^^;
全部合格まであと少し!2.jpg淡路島西洋野菜園柴山さんから頂いていたバターナッツのパウダーを使ってパスタを練りました!3.jpgもう香りがすごいバターナッツ!
ポタージュにして!と香りが訴えますが^^;
肉系、クリーム系と相性良さそう!
今夜?明日?
仕上げてまた写真撮りたいと思います~^^
裏山で木を切ったり、海を眺めながら散歩したり、
色々これからの事も考えながら、
有意義に過ごさせていただいてます^^
どんな時も楽しむことを忘れない
そんな感じで今日も夕日を眺めましょ~^^

2020.04.07 / 13:00

5月以降のご予約について考えております。。

昨日の夕景もきれかった^^4G4A4682.jpgこの頃は、裏山の木~ばっかり切ってます^^
山桜もっと大きく育ってほしく、申し訳ないけどその他の木を^^4G4A4684.jpg3月2日のブログでも書いておりましたが、
益々色々考えますね^^;
皆様もそうだとは思いますが、
いつになったら…と、言いますか、
どの時点で晴れて心からどうぞいらっしゃいませ!
なんて言えるのでしょうかね^^;
4G4A4688.jpg5月ご予約頂いておりますお客様の事を今はとても考えております。
もしかしたら、営業の再開は5月以降にずれ込むかもしれません。
なるべく早く判断し、ご連絡させていただきますので、
その時はどうぞよろしくお願いします。

2020.04.05 / 20:20

葉桜

ほんの少しひんやりした風の一日でしたが、
快晴のお日さん浴びて、
今日も一日のどかな淡路島丸山港でした^^
裏山の2本はすっかり葉桜ですが、
まだまだ満開の花を咲かせる木も淡路島各地で沢山ございます。
春真っ盛りですね~^^2.jpg9月のご予約が4日より始まっております。
早速沢山のご予約、本当にありがとうございましたm(__)m
どうぞごゆっくりとお楽しみくださいませ~^^

2020.04.03 / 20:28

おそとでごはん!

パンは定期的に焼きます^^
小さいバゲット^^2.jpg裏山はすっかり葉桜^^3.jpgお昼はおべんと作って換気いらずの大空の下で!
自分で作ると余計に美味しい^^
みのりちゃん作!4.jpg市販のソーセージも外で焼くとごちそうです~^^5.jpg

2020.04.02 / 23:44

誕生日プレゼント!

お父さんの誕生日にコマ無し自転車乗れるようになりました^^IMG_4680.jpg

2020.04.02 / 23:29

葡萄の搾りかす酵母

森信ヴィンヤード、よねちゃんたちのワイン作りで出た葡萄の搾りかすを
先日の打ち合わせで頂いておりまして~、
それで仕込んだ酵母、先日アップしておりましたやつです~
IMG_4657.jpgよねちゃんから聞いておりました、
養分を絞り切ってるので、途中で加糖しなきゃいけないかも~~!
ほんまにそうでした^^;
途中で糖分おおさじひとつ!
あともうちょっとで酵母種仕込みますよ~^^
(ヒトミワイナリーさんで仕込まれたワインは、ほんと葡萄のすべてをワインに注ぎ込まれた感じ!
残念ながら、予定されておりました4月のイベントは延期となりましたが、
発表された暁には、南海荘でもお楽しみいただけますようしっかり仕入れさせていただきますので、
お越しの際は、ぜひお楽しみくださいませ~~^^
またご案内させていただきますねぇ~~!)

2020.04.01 / 10:46

営業についてお知らせとお詫びです。

ご予約いただいております皆様には本当に本当に申し訳ございませんが、
4月中の営業をお休みさせていただくことといたしました。
こちらから一方的にお断りさせていただくこととなりまして、
本当に申し訳ございませんでした。
4月中にご宿泊又はお食事のご予約をいただいております皆様には、順次宿からご連絡させていただいております。
その際には、もしまたご予約いただけるのでしたら、
予約ができる6ヶ月先以降(9月から12月まで)のご予約もお受けさせていただくことを、
加えてお伝えさせていただいております。
コロナウイルスの感染拡大、
1ヶ月で状況がどう変わるのか、全くわかりません。
でも現状を受け止め、今どのように営業をしてよいものなのか、
正解なのか不正解なのか分からない中、
何をすべきかを悩みに悩み判断させていただきました。
お客様、スタッフ、スタッフの家族、そして家族…
命が大切です。
宿が感染源になってはいけません。
今自分は健康ですが、無症状でも感染しているかもしれません。
どこまで徹底すれば感染を抑える事ができるのか…
100%の体制なんてあり得ないと考えております。
今はリスクを少しでも低くすること。
当たり前のことですが命を守ることが重要です。
どうぞご理解いただけますようお願いいたします。
宿主 竹中淳二
IMG_4572 (2).jpg

2020.04.01 / 10:37

家族が笑顔で^^

どんな状況であっても、上を向いて前を向いて面白く楽しく生きる工夫・努力を忘れずに^^
12歳お誕生日&卒業&入学おめでとう^^IMG_4653 (2).jpg

2020.03.31 / 10:42

2020.山の桜

IMG_4572 (2).jpg

2020.03.29 / 11:22

今夜より宿のメンテナンスに入りますm(__)m

桜、満開ですねぇ~^^
あ、淡路島は山桜がとても多く
その山桜が満開^^
ソメイヨシノはもう少しですかね~。
ここ何日かはゆっくりブログの時間が…(あ、言い訳です^^;)
この頃は、ちいさな一口ですが、
しっかり味わえるひとくちを意識!
福良のムラサキウニからスタート!4G4A4604 (2).jpg天然鯛も真っ盛り!
おのころ雫塩してタルタルに^^4G4A4591.jpg新しく仲間入りの器たちも大活躍!
4G4A4606 (2).jpgイタリアンで連泊なお客様がいらっしゃいまして、
メインに淡路島の鹿を!
松岡さんのことろ(アグリファームさんですね)にお邪魔して、
ロースと内もも!(これがほんと良かった!)
で、畑のハーブを頂くと言う^^4G4A4609 (2).jpg淡路島道中ではハマダイコンの花がたくさん!
ですが、こちらは畑で育った辛味大根の花!強烈!^^
軽くソテーして、魚料理や肉料理に!4G4A4613 (2).jpgおしりたんていそっくりぽっちゃりカンパーニュ^^
1泊目はキンカン、こちら2泊目のゆず酵母!4G4A4614 (2).jpgそして2泊目2皿目は平目のカルパッチョ、お野菜はマルシェなアスパラメインに、松岡さんの畑のディル、ディルの蕾、ちっちゃなトマト、サヤ大根ならぬサヤ蕪(かぶら)^^4G4A4619 (2).jpg4G4A4625 (2).jpg今夜から3日金曜日まで毎年恒例のメンテナンスですm(__)m
今年は、島風、テーブル席の壁補修、
テーブル席の建具も厨房の音が響きにくい防音扉に!
皆様、お世話になります!
どうぞよろしくお願いします!

CATEGORY

ARCHIVE