BLOG 淡路島の風

2019.09.14 / 09:51

丸山産トツカアジ

あともう一種類魚ほしいっ!
って困ってたらめちゃくちゃ良いのが入荷しました!4G4A2495 (2).jpg4G4A2496 (2).jpg丸山産釣りのトツカアジです!
お腹のブルーがまた美しい!4G4A2499 (2).jpg漁師さん、魚彩館もっちゃんの真心輸送で弱りやすいトツカも元気いっぱい!
きれいな魚を扱えるのは本当にありがたいです~!4G4A2505 (2).jpg

2019.09.13 / 10:08

秋~ひんやりしてきましたね~!

シオの握りにしその香り^^IMG_2432 (2).jpg梨酵母もそろそろ終盤!今夜も梨酵母で仕込んでます~!IMG_2434 (2).jpg昨日は特に皆さんよく飲まれました~^^IMG_2441 (2).jpgありがとうございます!
今夜は中秋の名月!ぜひごゆっくりとお過ごしください~^^

2019.09.11 / 10:48

ワイン会

先日はいつもお世話になってますメンバーでいつものワイン会でした!
会場ははとさん^^
4G4A2487 (2).jpgブルゴーニュのワイン、単体でも美味しいし、
濃いワインでも意外と魚介とも相性が良かったものが多かったです!
もちろん、んーってやつも^^;
気を付けたいところですねぇ~!
次回は冬に!
みんなで集まると近況聞けたり刺激的です^^
ありがたいですねぇ~^^

2019.09.10 / 18:10

ハイサイ!^^

IMG_23691.jpg

(さらに…)

2019.09.09 / 10:02

空室速報です^^;

追記です。
早速お電話いただきまして、
満室となりました。
ありがとうございました!
ごゆっくりお楽しみくださいませm(_ _)m

少し先にはなりますが、
9月26日(木曜日)おのころの間にキャンセルが出ました。
9月の空室は、この1室のみとなっております。
もしよろしければご連絡下さいませ。
お待ちしておりますm(__)m

2019.09.09 / 09:46

その時の風

青い空がとてもよく澄んで、陽は神々しく!
なんともなんとも
一期一会な夕景ですねぇ~。4G4A2468 (2).jpg毎日このポジションの魚変わってますこの頃^^
太刀魚だったり、カマスだったり、ウオゼだったり!
昨夜は、丸山のアカシタでした!とろける身がソースによく合います^^4G4A2476 (2).jpgその時でしか出会うことができない風景だったり料理だったり!
旅の醍醐味でございますね~~^^

2019.09.08 / 10:17

オスのガザミは派手ですね^^

IMG_2425 (2).jpg9月10月は週末でもイタリアンやってます^^
もちろん天然鯛の活き造りや宝楽焼とか、ステーキなど和食も頑張ってますよ~!
秋の鯛始まってる感じで脂の乗りがいい感じになってきてます^^
泳げるんちゃう~!ってくらい暑いですが、今夜も張り切って~(^o^)丿

2019.09.06 / 10:06

淡路ビーフのマルシン!

朝夕はだいぶ涼しくなってきましたが、
日中はまだまだだいぶ汗ばむお天気^^;
お肉食べてパワーつけてくださいね~!IMG_2423 (2).jpgこの頃はしっかり赤身なマルシンというモモの部位を好んでおります!
日によって部位は変わりますが、ぜひ味わってみてくださいねぇ~~^^

2019.09.05 / 09:16

グラスワイン!

4G4A2407.jpgIMG_2418 (2).jpg夏の間は新しいワインリスト(南アフリカ中心のナチュラルワイン)を皆さんにも知っていただこうとリストの中からグラスワイン開けてましたが、今月からは今まで通りジェロボアム安藤さんのワインを中心にご用意させていただきます^^
安藤さん、どうぞよろしくお願いします!
お越しの皆さま色々お楽しみくださいね~^^

2019.09.03 / 13:26

秋は肥えます魚も人も^^

丸山のウオゼ、1週間でだいぶ大きくなりまして、
今朝は塩焼きでもお楽しみいただきましたよ~^^
めちゃくちゃ~キレイに食べていただきましたありがとうございます!
昨夜は、焼きナスと合わせてコリアンダーのサラダと一緒に^^
ヘダイのタルタルに続く一品です~!
そうそう、ヘダイもめちゃくちゃ脂乗ってきました~旨い~^^IMG_2402 (2).jpg鰆も良くなってまいりました~!
ゆっくりソテーして切り分けております^^
スクナカボチャのピュレと空芯菜のソテー、小エビの泡とバジルの香り!IMG_2407 (2).jpgその他、カマスと万願寺のパスタもいい感じでした!
秋の魚が色々です~!楽しいですねぇ~~~^^

CATEGORY

ARCHIVE