BLOG 淡路島の風

2018.12.20 / 10:36

生活発表会!

末っ子の生活発表会へ行ってまいりましたよ~!
みんなほんとに大変よくできましたね~素晴らしかった~^^
さくらから始まりかな~り長く楽しませていただいた幼稚園の発表会も今年で最後です。涙。
お世話になりました先生方はじめ歴代の先生方皆さま、
本当にありがとうございました!
あっ、発表会は終わりましたが、卒園までどうぞよろしくお願いします^^4G4A9812 (2).jpgさぁ、おとーさんも引き続きがんばりますよ~~(^o^)丿
今年も残すところあと少し、
皆様どうぞよろしくお願いしますm(__)m

2018.12.18 / 16:19

12月という感じです^^

ほんとにありがたい日々です^^
ありがとうございます!なかなかブログ更新できませんでしたが、
今日はお休み頂いておりまして、髪切ってもらったり、
えーっと、今から年賀状~!(できるかな^^;)
仕入れ道中の風景をいそいそしてても、
やっぱり車止めてその時の風を感じたり香りをかいだり。
大事ですねぇ~^^
セイタカアワダチソウも枯れるとキレイIMG_9732 (2).jpgムラサキシキブ…でよいですかね、
紫色が日陰で輝いてましたIMG_9737 (2).jpg淡路島ワインたちのオリも輝いておりますIMG_9738 (2).jpg山の幸を頂いて奥さんに活けてもらってますIMG_9757 (2).jpgIMG_9745 (2).jpg冬になると厨房に陽がさします
西村さんのスープカップにたっぷりのコーヒー
共栄堂K18FY_DDIMG_9752 (2).jpg

2018.12.15 / 00:01

天然真鴨の炭火焼

本日も皆さまありがとうございました!
今日は、地元のお客様と常連様でしたので、
禁断の牡蠣パスタ(広島産)やりました(~o~)
毎年やりますが、淡路島や近海のものじゃないけど、
冬になるとめちゃくちゃ食べたくなる牡蠣パスタ!
今年も美味しかったです^^
またやってしまうかもです^^;
写真は、常連様への肉料理、
こちらは正真正銘淡路産の天然真鴨の炭火焼!
柴山さんの根菜と共に!
で、このタイミングで赤いネギが入荷!
ナイスなタイミングでした~^^IMG_9723 (2).jpg
1月は、週末に加え平日も空室残りわずかとなっております。
昔は簡単に取れてたのに~!ってお叱り頂いてますm(__)m
お電話も夕方以降は取れないことが多くなってますm(__)m
お昼前後は比較的ゆったりとご案内できますのでぜひご連絡くださいね~!
それでは明日もどうぞよろしくお願いします^^
がんばりまーす!

2018.12.14 / 00:18

食材色々そろっております!

天然真鴨IMG_9706 (2).jpg丸山産寒グレ×ブロッコリーIMG_9708 (2).jpgワタリガニ×チーマディラーパIMG_9710 (2).jpgイノシシ×椎茸×カーヴォロネロIMG_9712 (2).jpg三年フグ×フェンネルIMG_9713 (2).jpg今夜も色々お楽しみいただきました^^

2018.12.13 / 23:48

今年も祝!淡路島のワイン!

Momnob虹2018!
今年は、スパークリングワインです^^IMG_9718 (2).jpgお披露目の場にて去年同様いつもワイン勉強会メンバーにて料理させて頂きました!IMG_9680 (2).jpgIMG_9684 (2).jpgIMG_9686 (2).jpgIMG_9692 (2).jpgIMG_9696 (2).jpgIMG_9700 (2).jpg自分の料理は去年と同じくやはり撮れず(~o~)
柴山さんのフェンネルと丸山の天然小フグのお料理を作らさせて頂きました!
今回もとても勉強になり、貴重な経験をさせて頂きました!
本当に感謝でございます!
なおワインは今年も少し分けて頂いております!
ボトルでの提供ではなく、ここぞとばかりに開けますので、皆さんグラスでお楽しみ下さいねぇ~~!

2018.12.10 / 00:15

南海荘カンパーニュ

柚子酵母+柿酵母+継いでる酵母=美味しいカンパーニュ^^IMG_9672 (2).jpg本日も皆さま本当にありがとうございました!
明日も頑張りま~す^^

2018.12.09 / 00:27

冬!キタ!

なかなかな風が吹いております(~o~)4G4A9661 (2).jpg今までかなり暖かかったのでね~(~o~)
これが普通なんでしょうが、いきなりなのでこの寒さはこたえますね^^;
しかし寒さに合わせて、冬の定番ふぐ料理もたくさんのお客様にお楽しみいただいておりますm(__)m
てっちりやヒレ酒、最高ですねぇ~!あったまる~!
明日もみなさんごゆっくりと~~~^^
IMG_9669 (2).jpgと、言いながら本日最後の料理の淡路牛のお皿^^
ありがたいことに連日たくさんのお問い合わせを頂いておりますが、
今年いっぱいは満室を頂いております。週末に限っては、3月までに満室となっております。
キャンセルが出ましたら、お知らせさせていただきますね。
どうぞよろしくお願いしますm(__)m

2018.12.08 / 23:26

今週もワイン色々!

またまた楽しみなワインたちが多数入荷です^^IMG_9667 (2).jpg

2018.12.07 / 23:29

オレンジワイン

ヴィニュ ピノ・グリ
ブルゴーニュの北限にあたる産地で生まれたグリ色(グレー)ワイン。ピノ・グリ種らしいふくよかな飲み口、蜂蜜の余韻。古の銘醸‘コート・サン・ジャック’の南向き斜面で育ったピノ・グリ。一部を果皮浸漬、残りは全房のまま圧搾した果汁を自然発酵。
と安藤さん!
IMG_9664.jpgマイルドで辛口、色々な料理ともよく合いますね~^^
お越しの皆様もぜひぜひですよ~~!

2018.12.05 / 09:47

祝!

昨夜も皆さんありがとうございました^^
料理に合わせてワインも色々!
偶然にも山梨に住んでらした方に勝沼醸造 甲州 祝IMG_9656.jpg勝沼町の西に位置する祝村産の甲州種。夏ミカンなどの黄色い果皮の香り。伸びやかな酸、わずかな苦み。甲州種のエキスパートが展開する‘産地シリーズ’。タンク内で低温発酵させたキレのある辛口で、魚介類や野菜の料理に合います。
と、安藤さん!
タイミングは、序盤に提供させていただきました昨夜はイタリアン、
ふぐ料理のお客様にもお楽しみいただきましたよ!
しかし、いわいむらってとてもおめでたい名前ですよね~^^
そして、お客様は勝沼醸造を‘かつじょう’と呼ばれていました^^
(私もそう呼ばせていただきます^^)
また注文お願いしましょうね~^^

CATEGORY

ARCHIVE