BLOG 淡路島の風

2018.01.18 / 10:16

淡路島ジビエと国産ワイン

昨日はお休みでしたが、普段できないことを!
その中にアグリファームさんへ鹿の仕入れへ!
連絡したらちょうど山で鹿を仕留めたとのこと!
お邪魔した時は、ちょうど解体中でした。
ねー、
こうやって命を頂いて僕ら人間は生かされてるんですよね~。
感謝してありがたく仕入れ、下処理をして今日調理させていただいております。
そんな鹿と美味しいワインは?
と、言うことで開けたのは、北海道余市のツヴァイゲルト。
安藤さんから送ってもらったワインですが、良いですよ~!
今夜の皆さまぜひぜひです^^IMG_6092.jpg10R&ココ・ファーム&ワイナリー こことあるツヴァイゲルト
足利こころみ学園のワイン。野性味あるベリー香とバニラ、スパイスのニュアンス。心地よい酸を含む活力を感じる味。余市町登地区産のツヴァイゲルトを自然発酵。全体の7割を14ヶ月樽熟成してブレンド。醸造はブルース・ガットラヴ氏。

白も山梨を開けました!
金井一郎 キャネー ヴィノ・ダ・万力 シャルデラ
国産ワイン業界におけるバイオダイナミック農法の第一人者。完熟ラ・フランスや柑橘のようなアロマ、芳醇な果実感。科学的な薬剤等を使用せず、まさに手作業で葡萄を栽培。シャルドネとデラウェアのそれぞれの特徴を見事に表現。

他にも今晩開けますので、皆さまぜひぜひ~^^

2018.01.17 / 11:54

今年もよろしくお願いします!な新年会^^

ゆっくりと飲んで食べて^^
いろんなお話から刺激満タン^^
いい時間でした~^^
IMG_6075.jpg

2018.01.16 / 11:03

ワイン美味しいもちろんお料理もがんばってまーす!

昨日今日とほんといいお天気ですねぇ~!
昨日はちょっと仕込みに余裕があって、
仕入れ後の30分ほど外で掃除など^^
陽が当たるとね、もうね春でしたね、上着脱いで気持ちよく!
先週寒かったから、ほんと極楽^^
早くこいこい春よ来い!ですよね~^^
そんな昨夜も皆さまありがとうございましたm(__)m
大阪時代の同期も家族でトラフグ!おおきに!
そそ、昨夜は飲食されてる方!重なりますね^^
世間は狭く、お世話になってる共通の方がいらっしゃったり!
なんか色々全部ひっくるめてありがたいことでございます^^
今日は、お昼からお休みを頂いてお世話になってる皆さんと新年会^^
久々に時間をかけてゆっくりお話し楽しみ!
あっ、もちろんワインもです~^^
IMG_6074.jpg昨夜、仕事終わりに開けたジョージア産(グルジア)のオレンジワイン!美味!
キシという土着品種のブドウを土に埋めた壺の中で自然発酵~!
ラベルは顔だったのか~、写真撮ってやっとわかりました^^;
そうそう、昨夜のお客様にもお楽しみいただいたように
メニュー以外にも自然派ワインございますので、
お気軽におっしゃってくださいねえぇ~!
ボトルでもグラスでも~~~^^

2018.01.15 / 23:54

美味しい鯛^^

更新するの忘れてました^^;
これは昨日14日の夕景!澄んでましたよ~^^4G4A4093.jpgお肉のパスタは、葱をしっかり炒めて!
こんぴらさんのお参りで階段道中にあるお店で毎年買う竹製の道具!
今年は、スパテラ3本こちらはスプーン兼スパテラ^^4G4A4096 (1).jpg薄さの加減が塩梅よろしく手になじんで気に入ってます^^
来年は何を買い足そうかなぁ~(~o~)
この頃魚料理は、天鯛のロースト、リゾット、蕪のロースト!
4G4A4099 (2).jpg天鯛美味しいですよ~!
皆さんもぜひぜひ~~^^

2018.01.14 / 10:21

そしてまた肉ニク^^;

雲の切れ間から光がさし、
冬の風にざわつく波がきらきらと~!4G4A4081 (2).jpgとても寒かったですが、とてもきれいな風景でした^^
そんな週末、たくさんのお客様にお越しいただきまして、
本当にありがとうございましたm(__)m
ふぐふぐふぐと、ふぐ料理!
相変わらず落ち着いたときにお出しさせて頂いたのは、
やっぱりお肉^^;4G4A4090.jpg天然鯛はじめお造りの盛り合わせとのセットで淡路牛!
昨夜は、クラシタ(肩ロースらへん!ざっくり^^;)とフィレの盛り合わせ!
お野菜も玉ねぎ、金時人参などの凝縮した甘さや、ヤーコン(柴山さんのヤーコンは強烈です!)の甘さと共に~^^
皆さん、たくさん次のご予約もm(__)m
次回もがんばります~~~~!

2018.01.13 / 10:01

キリッと冷えてきりっと澄み切って!

木曜日に続き雪がちらほらしました金曜日!
寒~い一日でしたが、夕景の頃はすっきり晴れ渡り!4G4A4074 (2).jpgこの頃は、ユズ、ユコウなど柑橘酵母です^^
2,3日たっても薄くスライスしてカリッとトーストするとなんとも味わい深く酵母の風味が生きて美味しいんですよ~!
(食べさして‼って~ほんまですね~^^;)4G4A4077 (2).jpg昨夜は、ほとんどの皆様がフグ料理でした!
いそいそと前半、やっぱり後半の唯一イタリアンなお客様のお肉を~パチリと!4G4A4078 (2).jpg今夜も引き続きフグフグフグ!
のち淡路牛!みたいな^^
がんばりまーす!

2018.01.12 / 10:36

空室でました^^;

来週金曜日19日にキャンセルが出ております^^
よろしければいかがですか~^^

2018.01.12 / 10:35

雪!そしてHappy Birthday!

IMG_6055 (2).jpgIMG_6066 (2).jpgIMG_6071.jpg

2018.01.11 / 14:56

天然トラフグ

年末年始は、天然のトラフグが非常に高騰しやすいこともあり、
お客様にはご無理をお願いしております申し訳ございませんm(__)m
年始も悪天候(強風)続きで入荷がなかったので、
3年フグに変更をお願いしましたお客様もいらっしゃるのですが、
明日ご予約の常連様!
ほんと奇跡的に~!IMG_6048 (2).jpgしかもぽってり白子~(~o~)IMG_6050 (2).jpgあきらめかけていた午後5時まえ~!
納水産藤原君から電話いただいたときはほんと嬉しかったー!
しっかり調理し、お楽しみいただきたいと思います!
もちろん3年フグのお客様も!しっかり仕込んでおりますので、ごゆっくりと~~!
後は明日の天気ですね~^^;
道中気を付けてお越しくださいませ~~~!IMG_6052 (2).jpgふぐ捌いてるとき淡路島でもチラホラしておりましたよ~^^;

2018.01.11 / 13:22

ホテルアナガさんへ!

2017年お疲れ様でした~!と、
2018年もよろしくお願いします~!4G4A4039 (2).jpg
そう!昨夜はホテルアナガさんにて南海荘の新年会をさせていただきました^^
サービスのお仕事、もちろんお料理と、
お勉強も兼ねて!
身近に素晴らしいホテルがあることに
なんと恵まれているんだ~!と、
お邪魔するたびに思ってしまいます^^
マネージャー兼ソムリエの中村(お隣阿那賀地区のいっこ後輩^^)はじめ、
スタッフの皆様本当にありがとうございました~~!4G4A4040 (2).jpgウニを使った軽いおつまみ(上)
アナゴとジャガイモ・カリフラワー(下)4G4A4043 (2).jpg4G4A4047.jpgアルザスのピノグリ、ニュージーランドのソーヴィニヨンブラン4G4A4048.jpgライ麦・米粉・セモリナ・赤ワインとカシス・ブリオッシュの5種をお好みで!のプティパン4G4A4050.jpg阿波尾鶏と山芋のアスピック
柚子クリームと鶉卵のピクルス サラダ仕立て4G4A4054.jpgナパ・ヴァレーのシャルドネ4G4A4059.jpgコウイカの墨リゾット ウイキョウと共に
ウマズラハギのセモリナ粉揚げ4G4A4060.jpgしゅっと仕事してる中村^^
小さい頃から知ってるのでなんともなんとも^^
右から2番目アルゼンチンのマルベックを!4G4A4062.jpg香味バターで仕上げた淡路ビーフ・サーロイン
牛頬肉の煮込み じゃが芋とほうれん草の摩訶不思議
ソース・ヴァン・ルージュ4G4A4064.jpg淡路島のミカンコンポートとほうじ茶4G4A4066.jpgラズベリー・ミルフィーユ
木苺とビターチョコレートの饗宴4G4A4067.jpgオリジナルチョコレート4G4A4069.jpgスタッフのみんなとこんな風にお食事!
今年は重ねていきたいなぁ~!
またお邪魔できるようがんばろー(^o^)丿
美味しく楽しく贅沢な時間でした!

CATEGORY

ARCHIVE