BLOG 淡路島の風

2017.07.07 / 09:18

スズキの炙りキュウリとトマトのソースで~!

夏に向かって色々魚が良くなっております^^
嬉しいのは、天然鯛も鰆も産卵後からの復帰!
夏が旬のこちらスズキも申し分なく!4G4A1272 (2).jpg串打って炙りました!
お野菜も柴山さんの夏野菜を中心に、キュウリとアロイトマトのさっぱりとしたソース2種で~!
さぁ!今夜も張り切って~^^

2017.07.06 / 00:04

Domani

島旅のススメ
と、いうところに掲載していただきましたm(__)mIMG_5292.jpgこゝちよさん、カーサヴェッキアさん、山田屋さん、樂久登窯さんと、
馴染みのある方たちとご一緒させていただけて幸せです^^
よろしければご覧くださいねぇ~!IMG_5293.jpgありがたいことです。
これからもがんばろう!

2017.07.05 / 18:50

仕入れ後にLa Casina小もっさんのパスタ

花岡農恵園さんへ田助鴨を仕入れに!
道中の田んぼには、ひよっこ田助鴨が^^
見えます?IMG_5278.jpgかわいかったです^^
が、大きくなったら肥育期間を経て精肉となります。
それをいただきます。
冷凍保存されたものを仕入れさせていただきますが、その売り上げは次の年に活躍する合鴨を仕入れる為の資金へとなるそうです。
この頃使わせてもらっているのは、モモで主にパスタのソースにしますが、
もちろんメインでも十分に活躍できる味をもっております。
しっかりとした噛みごたえがあって、噛めば噛むほどってやつです、うま味たまりません。
そんな合鴨農法で育てられた肝心のお米は、玄米バゲットで使わせていただいておりますm(__)m
さてそんなもろもろ充実仕入れの後は、先輩ラ・カッシーナさんへ!
こもっさん自ら育てたお野菜たっぷりパスタを頂いてきました!IMG_5285.jpg旨いなぁ~^^
前菜にも自家製タンのハムをはじめ、お野菜色々食べれて体も喜ぶランチタイムとなりました!
パンの事やもちろん料理の事、色々話せてよかった!
明日からの仕事に変換でございます~~~!

2017.07.05 / 08:36

台風一過

台風一過の夕景はいつも楽しみな風景です^^
空気がきれいで美味しい!
西風だから少しひんやりと気持ちいい時間でした^^4G4A1235 (2).jpg4G4A1254 (2).jpg

2017.07.04 / 09:49

マップで旅する^^

カルヴィ(コルシカ島) 生産者ベルナール・レヌッチ
レヌッチ ヴィニョーラ
1850年より同家系で継承してきたブドウ園。熟した赤果実やスパイス、赤身肉、鉄などの風味。野手のある味わい。古くは教会のミサに用いられ地元の民に愛されてきたワインで、島固有のニエルッキオ種、スキアカレッロ種等を混醸しています。
と、ジェロボアム安藤さん^^
と、リンク先の地図を開くとほんと便利ですよねぇ~^^
港町!色んなレストランがあって、そこによくある口コミなんかも見れたりして、
どんな料理を楽しめるのかが見て取れたり!4G4A1233.jpg色んな旅、しなくちゃですねぇ~^^
リフレッシュ旅!したいなぁ~^^
あっ、台風来てますね、、
宿は、午後からちょうどお休み頂いておりました^^
雨がたくさん降る予報です。
皆さまどうぞ気をつけてお過ごしくださいませm(__)m

2017.07.03 / 10:01

暑いですねぇ~~^^;

夏が来る~!
まだまだ梅雨真っ盛りですが、
すぐそこに近づいております夏を感じさせるそんな景色が広がっております^^IMG_5274 (2).jpgそんな中、ぐるっと仕入れて、
夕食は、ズッキーニすり流しやお出汁に淡路島の薄口ジュレで夏野菜と淡路牛の冷しゃぶとか、和食のお客様にもちょっといつもと違った感じにしたり~、
イタリアンな皆様には、ウニとカラスミのひとくち冷製パスタに始まり、
マコガレイ・シラサエビのカルパッチョ、
青ベラの鱗焼きフレッシュトマト、
鱧とバナナピーマンのフェデリーニ、
田助鴨といんげん豆トマトソース自家製麺、
コロダイソテー、焼きナスとヤングコーン、
そして、淡路牛イチボの炭火焼へと~!4G4A1221 (2).jpg今夜も和食、イタリアン皆さんそれぞれに^^
ごゆっくりとお楽しみくださいねぇ~!

2017.07.02 / 09:39

パワーの源!

先日もね、「これで夏が越せる~(~o~)」って、常連様^^
季節ごとに旬の食材をお楽しみくださる常連様が、
たくさんいて下さって本当に幸せです^^
今朝もお帰りの際に冬のご予約☆
本当にありがたいことでございます。
お客様の笑顔が何よりパワーの源m(__)m
ありがとうございます!今日もがんばりま~す^^IMG_5272 (2).jpg手伝ってくれているのか、仕事を増やしてくれているのか…^^;
まぁ~、こちらもパワーの源には違いありませんねぇ~☆

2017.07.01 / 00:03

鱧と伊勢海老と赤ウニ!

今年も鱧料理には、伊勢海老や赤ウニ!
お造りでお楽しみいただいております~^^IMG_5268.jpg7月ですね!
7月の空室は、2日の日曜日のみとなっております!
明日なんですすみませんm(__)m
よろしければご連絡くださいねぇ~~~^^;

2017.06.30 / 00:02

旬を感じる

こもっさんから頂いた人参たちも残りわずかです^^
皮目のみをフライパンに当てて、蒸し焼きに!
理想は、皮目が香ばしく焼けていて食感はまだ生っぽい感じを残しつつ!
根菜に限らずですが、美味しい火入れのピーク(旬)、
早めが好みなんです^^4G4A1214 (2).jpg裏山のビワも今回で終了です。
年中あるものじゃなく、
その時期にしかないものって惹かれますね^^
種で煮だしたブランマンジェのソースに果実とスパークリングワイン、
そして淡路島のハチミツ!4G4A1215.jpg梅雨本番!丸山の鱧漁も今週から始まっております!
また写真撮りますねぇ~~^^
さぁ、明日もがんばります!

2017.06.29 / 10:21

おひるごはん

夏野菜のスパゲティ!
昨秋仕込んだイワシの塩漬けが隠し味です^^IMG_5263 (2).jpgIMG_5261.jpg

CATEGORY

ARCHIVE