BLOG 淡路島の風

2016.12.23 / 10:38

grazie mille!!

昨夜も地元(とはいっても北淡路にお勤めの皆様!)の忘年会に
ご宿泊のお客様!本当にありがとうございましたm(__)m
そんな中にフィレンツェにお住いのお客様も^^
旦那様がイタリアの方なのですが、
お料理大丈夫でしたか~って、日本人の奥様にお聞きすると、
なんとかかんとかmolto bene~^^っておっしゃってました^^
grazie mille!ですね^^
そんなお客様にもお楽しみいただきましたワインは、
プイィ・フュメ!
IMG_2281 (2).jpgドメーヌ セルジュ・ダグノー ロワール地方 ソーヴィニヨン・ブラン
家族全員で協力して質の高いワインを生み出している小規模ドメーヌ。
姉妹が中心となりプイィ・フュメのテロワールを純粋に表現している。
やわらかいミネラルに厚みと完熟感のある果実味。
宿のグランドメニュ~☆にございますので、
皆様もよろしければぜひぜひ^^
3代目も好みの1本なんです~美味しいよ~^^

2016.12.22 / 09:07

忘年会でした^^

午後までしっかり仕込んで…ちょっといっぷく~^^
西村さんのマグカップです~。IMG_2247.jpg夜はお休みをいただきまして、今年一年も大変お世話になりました皆さんと忘年会^^
今年は小森さんの所(ラ・カッシーナ)にお世話になりました^^
小もっさんと言えば、自家農園の無農薬野菜!はもちろん、
ソーセージをはじめとする加工肉も仕込んでるシャルキュティエ!
もともとはパティシエから始まって色々経験つんでらっしゃる先輩なのです~!
昨夜も自家製ソーセージの手打ちオレッキエッテや、こちらフォアグラと豚のパイ包みなど~!IMG_2257.jpgよりさんのこんなうさぎや、もちろん季節柄ストローにトナカイや、サンタの折り紙など子供たちも大喜び^^IMG_2251.jpg美味しくてよい忘年会となりました!
こもっさんよりさんありがとう~!
来年もよろしくです~~^^

2016.12.21 / 10:01

夕景

風もなく静かな日は、ちょっと寄り道して潮風を感じてみる^^
IMG_2244 (2).jpg磯の香り、風の温度、波の音、鳥の鳴く声…
ほんの少しの時間ですが、とても豊かな時間です。
皆様もぜひ感じてみてくださいね^^

2016.12.21 / 09:43

ありがとうございました!

皆様からお預かりしておりました熊本への募金金額は、
29152円(5月下旬から12月に募金してくださいました)m(__)m
本当に多くのお気持ちをありがとうございましたm(__)m
少しでも震災復興の為にお役に立てていただけると嬉しく思います。
宿では私が撮影した丸山の風景、料理などをポストカードにしてもらって、
8枚組500円で販売させていただいておりますが、
その売り上げを全額募金させていただいております。
皆様には、旅の思い出に^^
売り上げは、熊本の皆さんへ。
来年3月までフロントに設置させていただきます。
どうぞよろしくお願いします。IMG_2234 (2).jpg昨日の木場海岸からの風景です^^
曇りがちでしたが日が差してキラキラときれいでしたよ~!

2016.12.21 / 09:31

ちょっこら家族時間^^

昨日は、お昼までの少しの時間ちょこっと発表会へ^^
みのりちゃんのクラスは全員で8人^^
かわいい年少さん、ねずみのすもうの劇やダンスに歌^^
セリフもそれなりにしっかりとはっきりと^^
上手にみんな発表しておりました~^^IMG_2212.jpgもじもじこちゃん、だいぶしっかりしてきました^^
先生ありがとうございます^^
お友達のみんなありがとね~~^^
年末の忙しさの中にあってほっこりにっこりと良い時間でした^^
さぁ!お父さんもいっぱい食べて今日もがんばろう!

2016.12.20 / 12:50

アオリイカのサラダ

アオリイカをゆっくりすこ~し火入れするイメージで、
ソテーしました。
カルパッチョに続くお皿でほんのり温かいサラダです^^IMG_2143 (2).jpgメルロ―ネロって、ほうれん草の間引きも入ってます^^
細~い根っこにも、しっかりほうれん草の味がのってます。
小さいけど、ちゃんと主張する!
そんなの好きやなぁ~^^
昨夜は遠方からのお客様が多かったです!
中にはオーストラリアで留学中のお兄ちゃんも!
夏休み中の帰国で一年ぶりのお越しでしたが、全部おいしかったです!って、
しっかりとした口調で!嬉しかったなぁ~^^
妹ちゃんも礼儀正しくほんと素晴らしい!
本当に気持ちイイですねぇ~^^
おっちゃんも背筋伸ばして本日もがんばりますね~~^^
お越しくださいました皆様!本当にありがとうございましたm(__)m
引き続き充実の一日をお過ごしくださいませ~~!IMG_2142.jpg

2016.12.19 / 10:15

良いお天気ですねぇ~~^^

フグのヒレがよく乾く北風もやみ、
良いお天気になりましたねぇ~^^
仕入れ先の福良湾では釣りされている方や、
気持ちよさそうにカモメたちがふわりふわりと^^
IMG_2130.jpg常連様からのご紹介であったり、リピーター様、
もちろん初めてのお客様も!
ありがとうございました!またごゆっくりとお越しくださいねぇ~~~^^
さぁ、今週はお正月仕入れも十分意識しながら!
何かと忙しい時期ではございますが、
ふわりふわりと海に浮かぶカモメのように^^
がんばりま~す^^

2016.12.18 / 10:20

忘年会ですねぇ~^^

昨夜も皆さまありがとうございましたm(__)m
お泊りのお客様もご家族で3年フグ^^
淡路牛のプランのお客様もグラスワインと一緒に^^
そんな週末らしいお客様の中、同級生の団体様も^^
ありがとね~^^
IMG_2116 (2).jpgほんまにめちゃくちゃ忙しいタイミングに厨房にきて、
「3月7日だぁ~」や言うてきたり^^;
厳しい練習に汗流して一緒に過ごした仲だからこそ^^
一緒にお酒飲める日を楽しみにしております^^

2016.12.17 / 10:13

皆さんの想いにお応えできるようがんばりま~す!

ほんとにまだまだ暑い暑い夏がまだ終わらない頃に、
一年の締めくくりの忘年会☆
そんな早くから冬のご予約をいただけることが本当にありがたく思います。
皆様お越しくださいまして本当にありがとうございましたm(__)m
またぜひお越しくださいねぇ~^^IMG_2111 (2).jpgIMG_2108 (2).jpgグラスワインも色々^^
右 TMW Chad(シャド) スワートランドのパードバーグ地区にある、花崗岩と砂質土壌の畑で、平均樹齢30年、ブッシュ・ヴァインのシュナンブラン100%で造られています。すべて手摘みで収穫後、オーストリアの大樽(フードル)にて、全房プレス、自然発酵、マロラクティック発酵も自然に任せて行います。一部の果皮をそのまま残し、11ヶ月間熟成、瓶詰時も、注ぎ口に無菌シートを付け、樽からダイレクトの瓶詰めされる一貫して手仕事な造りをしています。
左 ラルコ ロッソヴェロネーゼ 生産者フェドリゴ・ルカ
巨匠クィンタレッリ氏の下で学んだ若手醸造家の作。やや過熟のニュアンスを含むレーズン様の風味と心地よい酸。有機栽培されたコルヴィーナ種を主体に仕込まれた赤で、飲み始めは軽く感じますが次第に味わいが充実してきます。
やっさんや安藤さん、香川さんに奈良くん!
いろんな方からいろんなワイン^^
スパークリングもグラスでご提供できればと日々検討中です!
どうぞよろしくお願いします^^

2016.12.16 / 10:22

寒~い!ですね^^

寒いですが、日が差すとほんとに暖かいですね^^
庭のシュウメイギクですが、花が散り枯れてもなお楽しませてくれるなんとも愛らしい花ですね~。IMG_2096 (2).jpgさぁ焼きましょう!とそんな時、
切り込んだクープのわずかな断面に差し込む西日がきらっと輝きキレイ瞬間^^IMG_2101.jpg水分これベストかなぁ~^^
焼き上がりもシュッとしてるけどよく発酵してて理想に近づいております^^
イタリアンな女子会の皆々様^^ありがとうございましたm(__)m
美味しかったです~!って、言っていただけるとまた頑張ります~!
ってなります^^(単純なので^^;)
2.5キロ、オスの天然トラフグをお楽しみになられたご夫婦様もご満足いただけたようで何よりです^^
今回はまる3日休ませたもの。
いつものように上身にし塩してなじませたものをてっさにしました。
そのままで十分おいしいと、ポン酢なしですべて楽しんでいただいたのは、
素材を大事にお楽しみいただけたんだと思いました。
しかしきれいな白子でした~^^めぐりあわせですねぇ~^^IMG_2102.jpgこれまた西日を浴びるバラの実^^
今夜もがんばろう!

CATEGORY

ARCHIVE