BLOG 淡路島の風

2016.09.23 / 10:29

ロゼもグラスでどうぞ^^

淡路島ポーク(肥育されたイノブタ)のパスタです~!
まずは、ナスと栗を合わせてみました~^^IMG_0740 (2).jpgポルトガルの白、フランスのロゼ、イタリアの赤!
それぞれグラスでお楽しみいただいております^^
白、ロゼは前半、この赤はしっかりなので後半で!
あっ、このロゼはきりっと辛口なので美味しいですよ~~^^IMG_0741 (2).jpgぜひぜひ^^

2016.09.22 / 10:21

淡路ワールドパークONOKORO

大阪レストラン時代の同期伊都が出店してがんばってます!
珍しいビールが飲めるみたいですよ~~^^october09042.jpg詳しくは画像をクリックしてみてくださいねぇ~ぜひぜひ~~^^

2016.09.21 / 11:16

経験に勝るものは無く!

あはは、
今回の台風は、コースがよくキタゴチ(北東)の風で、
当館は山の陰になり、そう風も当たることなく!
あ~、よかったなぁ~。
ちかさんにお願いしてますパンフレット!のようなもの!の仕上げや、
そうそう、在本さんの写真と記事が載ってるトランジット読んで、
甘~い妄想旅へと出かけよう!
なんて甘~い事考えながらいてたんですがね~(~o~)
人生はそんなに甘くはない!
ちょうど正午ごろの1時間100ミリ!ってほどの大雨が降り始めてしばし…
なんと、玄関ロビーほぼ天井一面から‘雨漏り’なんて優しい表現には値しないほどのアマモリッ!
外かっ!ってほどの降りように慌てた慌てた(>_<) 色々原因自分なりに調べて対処して! ありったけのボールや桶をずらりと並べてもうこれ以上やることなし! ただただ雨が収まるのを待つだけでした。。IMG_0734.jpg落着きはじめ片付け途中には、陽が差しはじめました。
一番初めにロビーのアマモリを見た瞬間よぎったのは、
ロビー真上のお部屋今年改装した「おのころ」の間!
最悪の事態を想像してしまいましたが、確認してみるとなんともなってなく!
お~良かった~^^
今年の改装で、大きく変わったのはおのころの間なのですが、
屋上の防水工事、これ大きかったです!
柴田工務店さんのよしくんが完璧にやってくれてたので、
これまで雨漏りしていた箇所は全く大丈夫でした。
しかしこのロビーのアマモリの原因は?
忙しい中、駆けつけてくれたヒラマツ君とよし君、
原因解明のため夜遅くまでがんばってくれました!
ありがとうございましたm(__)m
数か所の原因はつかめるものの、
結局大工さんにお願いして床下確認などが今朝に。
そしたら、一番の原因、
わかりましたね~。
結果2階の床下も全く濡れてなく、
どうしたものかと頭を悩ますも、
大工さんが見つけたそうです。
換気口。
部屋から外にL字型の飛び出たパイプ、
下向きの換気口にそんなに強く吹くはずなかった風向きはそうでもなく!
ちょうど収納された日よけのテントがより風を強める効果を!
いろんな要素が合致し、吹き込んだんです!まるで消火栓のように!2階の床と天井の隙間に(~o~)プシュ~って!(←想像)
本来湿気を外部に流し換気させて、
建物を守るはずのものが!
あぁ。
でもね、
次はフロントの窓ガラスを変える!
というのは、計画にあったので、
必死に雨漏りの対処をしながらも、
次どんな感じにしよ、窓はこう切って、
全体の雰囲気は…壁のタイルをどう生かすかなどなど!
ある意味ワクワクしながらびしょ濡れに^^
これから同じような雨漏りがないように補修は、早々にお願いしました!
IMG_0737.jpgまさしく台風一過。アマモリ後のロビーより^^;
それにしても、やはり人生の大先輩下川大工さんの見解。
経験済みってやっぱりすごい!思いました^^
何はともあれ、よし君、ヒラマツ君ありがと!
今後の展開もよろしくお願いします!
あっ、みなさまはいかがでしたか?
大きな被害がなかったことを願います。
さて、掃除掃除^^昨日今日と偶然連休頂いていたので、ちょうどよかった^^
仕込みも少しと気分入れ替え今日もがんばりま~す☆

2016.09.20 / 09:13

台風ですねぇ~

IMG_0726.jpgIMG_0728.jpgIMG_0729.jpg昨日アップの菱山に続き、こちらブルゴーニュブランも!
Domaine Gilles Bouton(ドメーヌ・ジル・ブートン←色々飲んでみたい!)
色々お楽しみいただきました^^ありがとうございましたm(__)m
気になる台風、少し逸れつつありますが接近中!
太平洋側を通るので宿は風裏、今は比較的静かです。
皆さまもどうぞお気をつけてお過ごしくださいね。
今日はゆっくり旅の計画でも^^
妄想にて良い旅を^^

2016.09.20 / 00:13

おめでとう!

3代目は小学1年生のとき、牛の絵を描いて!
さくらはおじいちゃんの絵を描いて!
そしてこっちゃん、馬の絵で^^IMG_0720.jpgなかなか勢いのあるタッチやなぁ~写真撮ったろ!
って言ったら恥ずかしがって逃げまわる^^;
IMG_0723.jpg台風で学校お休みかなぁ~、よろこんどるやろなぁ~^^;

2016.09.19 / 10:26

美味しい淡路島^^

昨日はゆったりサザエのみの仕入れで、
あっ、ちょと寄り道してみよと^^;IMG_0711 (2).jpg道の駅うずしお駐車場から見下ろした風景!
釣り船ですね^^
しかし、道の駅うずしおさん!
めちゃくちゃ賑わっておりましたよ~^^
すごいですよねぇ~!
またハンバーガー食べに行きたくなりました~^^
近々寄せてもらおーっと^^
さて!
市場もなく沖もない昨日は事前に仕入れておいた食材で!
こちらはちびっこの天然鯛^^
なので、色々盛り合わせてボリューム合わせて!IMG_0716.jpg鰆、カマス、ウオゼと炙りました^^
カマスとウオゼはさっと塩とゆずで〆ております。
他の皆様にももちろん天然ものの良いところを^^
皆様ありがとうございましたm(__)m
そしてこちらは本日のグラスワイン!
樽の効いた甲州100% 鳥居平今村 菱山^^
IMG_0718.jpg炙りのお造りとぜひぜひ^^
さぁ、今朝はもう丸山の天然鯛にウオゼ仕入れ済み☆
今夜もがんばろう^^
そう!
本日も引き続き良い旅を~~^^

2016.09.18 / 10:46

パターン!

しっとりですねぇ~^^
IMG_0695 (2).jpgミツバ再び!です^^
いつ収穫しようかと、タイミング計っております~^^
さて!
なんとか台風来る前にひとまずの連休が過ごせそうですね^^
魚も何とか大丈夫そうで一安心!
昨夜もみなさまにおたのしみいただきました^^
常連様、旅のパターンとして南海荘の次の日は福良のグリルエイトさんで昼食!
また違う常連様は、奈良の町宿 紀寺の家さんへ!
どちらも魅力的☆
あっ、毎週のように丸山港で釣り三昧☆なお父さんが、ご家族連れられてご宿泊^^
あいにくの雨で夜中中釣り三昧は今回残念でしたがこんなお客様も^^
旅の流れの中に南海荘が入ることをうれしく思っております!
本当にありがとうございますm(__)mIMG_0707.jpgお肉の追加にお味噌のソースを作りました^^
常連様といえば、来週の月に一度の週末限定!
キャンセルの大部屋、常連様からご予約いただきました~m(__)m
ありがとうございます!ごゆっくりとお楽しみくださいね~^^
さぁ本日もしっかり準備して~!
皆さまごゆっくりと~^^
良い旅を~!

2016.09.17 / 00:07

タチウオのパスタ!

バゲットが今日も美味しく焼きあがりました^^IMG_0683 (2).jpg賄いで、はしっこなんかを野菜のピュレつけて食べると格別!
ワインが進みます^^
さて本日1品目のパスタは、昨日のタチウオより細いものを使って!IMG_0687 (2).jpgタチウオ、ほんとトロトロにとろけます^^
美味しい魚が多くてたまりませんね~^^
さぁ明日からは秋の連休へ!
のんびり屋の台風の進路も気になるところですが、
しっかり仕入れてごゆっくりとお楽しみいただけますようにがんばります~^^
みなさま良い旅を~~!

2016.09.16 / 09:39

美味しい赤が仲間入り^^

IMG_0681.jpgラモネ パストゥグラン2014
ブルゴーニュ ガメイ2/3 ピノ・ノワール1/3
ブルゴーニュの白の最高の生産者の一人ですが赤も評価はとても高いです。パストゥグランはフランス伝説の料理人アランシャペルからの特別オーダーで生産が始まった、フランス以外では日本でしか手に入らない特別キュヴェです。

だそうです^^
重くない赤を希望して提案していただきました。
試飲しましたが、魚にも十分いけそう!昨夜のカニとも合いましたよ^^
和食とも相性よく、お刺身もOK!
メニューに今週末から仲間入りです。よろしければお楽しみくださいね^^
わーっ!
来週の月に一度の週末限定、大部屋(先山の間)キャンセル出てます^^;
この先山の間は4名様以上でのご利用になりますが、こんな間際だと(>_<) お問い合わせいただけますように…m(__)m

2016.09.16 / 09:32

タチウオのロースト!

甘っこ(ミニトマト)、ズッキーニ、空芯菜のソテーの上に、
タチウオ、の上にブロッコリーのピュレ、
の上にタチウオ、
の上にセエルバチカ、
の上にオレガノの香りをうつしたソース!IMG_0668 (2).jpg

CATEGORY

ARCHIVE