BLOG 淡路島の風

2015.02.06 / 10:09

なにより想像力豊かに^^

おはようございます^^
冷たい冬の風が吹くものの快晴の淡路島!
今月は、少し暖かい日があったり、
今日のようにさむ~い日があったりを繰り返しつつ、
少しずつ少しずつ春へと向かってゆくのでしょうねぇ~^^
来週には、イカナゴのフルセが登場の予定と聞いております!
鳴門からはワカメも出だし、続々と春を感じる食材が☆
冷たい2月の風も、温かな春の風を想像しながら感じると、
とても心地よい冷たさかもしれませんね~^^
今日もそんな感じでぐるっと仕入れへ行ってきます~!
004.jpgシマフグには、柴山さんのターニップミラノとチーマディラーパ!
春の苦みが新島さんですね^^
(あっ、ここちよさんですね^^)
連日遠くよりお近くよりお越しくださる皆様本当にありがとうございましたm(__)m
本日も引き続き淡路島にて良い旅をお楽しみくださいねぇ~☆

2015.02.05 / 01:10

立春その日!

春に向かう
そんな日にピッタシの一日でしたね^^
なななんと、ずっと巣にこもっていた庭のミツバチたちまでもが活動しておりましたよ!
冬篭りの虫たちが動き始める…
そのまんまだったので、マジで!ってちょっとびっくりしました^^
でも~
このまま春に~
とはいきませんね^^;
明日はかなり冷え込むようです^^;
お越しくださる皆さまには、どうぞ暖かな装いでお越しくださいねぇ~^^003.jpg

2015.02.04 / 00:27

立春

3日は、灘の真観寺へお参りに行って来ました。
たくさんの方に支えていただき、想っていただき、
ほんの少しだけでも感じてくださることが、
本当にありがたい事だと考えております。
ありがとうございます。019.jpgお父さんのことを誇りに思う!
そう思ってもらえるよう、しっかりと大切に生きて行こう。
(気付かせてくれた友人に感謝!)
日はかわり今日は立春。
灘の海には、春を感じるアオサが生えておりましたよ。
春はそこまでやってきております^^022.jpg

2015.02.02 / 01:45

仕上げに藁で炙る!

ソテーして火入れしたサワラを花岡さんの藁(無農薬)で炙って仕上げました!011.jpg聖護院大根の少し苦味のあるスープとあわせて。
鰆もそろそろ一休み、春にまたあいましょう!です^^
今月の魚料理には、フグをなんて考えておりますよ~!
どうぞお楽しみくださいねぇ~^^

2015.02.01 / 11:11

冷たい風が吹きますが5月のあたたかい風を!

2月ですね^^
澄みきった風景が、お昼、夕方、夜から朝まで続いております!
特に見上げてください夜の星空!きれいですよ~~^^
食材も、平目に石鯛、アブラメ、鯛、コロダイにシマフグ、
3年ふぐに足赤エビ、サヨリ、寒ダコにシラサエビ、アオリイカとクロウニと、
サザエに珍しくは、活きのトリガイ!
ペチンとまな板にたたきつけて、キュっとなったところを盛りつけました!
今!の食材がずらっと揃って皆様にお楽しみいただきましたよ!
ありがとうございますm(__)m
週末のご宿泊には本当に何度もお越しくださっている皆様方^^
3月4月のご予約いただくも、改装でお休みいただいてます~すみませんm(__)m
って、本当にお断りさせていただくばかりで申し訳ない気持ちいっぱいです…
ですが、どうぞ5月からの新しい風に、
春のあたたかさを想像しながらお待ちくださいませ^^
皆さまのお越しをお待ちしております!007 - コピー.jpg和風でお肉を追加料理!
ワサビと七味と卵黄をお好みで^^

2015.01.31 / 02:25

自生のルッコラ

自然に落ちた種から育った自生のルッコラを味わったときに、
軸の甘さに感動しました。
同じ畑でも違う場所のルッコラとは、ちょっと違う。
この甘さはいったいなんなんだろう~。
自然の力強さがそうさせるのでしょうか。
淡路島西洋野菜園の畑には未知なる世界が満載です^^004.jpg先日こっちゃんが一つだけ収穫したあの自生のルッコラ、
本日は皆さまにお楽しみいただきましたよ~^^

2015.01.30 / 10:32

ひんやりとした朝ですが…

本日も皆様良い旅をお楽しみくださいねぇ~^^010.jpg

2015.01.29 / 23:59

タイミングですね!

本当にタイミングです^^
仕入れに行くと、ちょうどアワビを選別しているところでした!
でっかいアワビがごろごろあるのを横目に~魚を見てると~、
「南海荘さん、これどないで~!」って、
漁師さんがアワビを取るときに少しひっかけて獲ってしまったため、
弱ってしまっているものでしたが、火を入れるなら全然問題無しで~^^
009.jpg明日は何があるでしょうかぁ~☆

2015.01.28 / 09:41

素敵な時間

清正!いらっしゃい^^
リエちゃんがんばったねぇ~!
の、昨日はお食事会でした^^
会場は、いつもお世話になっております淡路島西洋野菜園の柴山さんち!
柴山さん、本当にありがとうございました^^
料理の前に畑を見させてもらって収穫の贅沢な時間☆
子供たちも野菜の収穫(恥ずかしがってほんの少しでしたが^^;)や、
よねちゃんとラザニア作り、ミキさんリエちゃんには勉強も教えてもらったりと、
いろいろ楽しい経験を^^
終始ワイワイにぎやかにほがらかに^^
柴山さんちならではの贅沢な時間を楽しませていただきましたよ~☆007.jpg012.jpg019.jpg022.jpg025.jpg027.jpg030.jpg丸山からお祝いのお造りを!
柴山さんちならではの盛り付けとなりましたよ~^^038.jpg046.jpg割烹はとの吉田君は6キロの平目を収穫の野菜と共に2皿!049.jpg050.jpg奥様ミキさんの優しいふんわり白パン☆051.jpg058.jpg子供たちの舌に合わせて野菜の甘味を盛りだくさん!
こっちゃんもお手伝いのよねちゃんラザニア!061.jpgお造りの伊勢えびや鯛のアラを使ったパスタをよねちゃん!065.jpg068.jpg072.jpg柴山さんのスパイシーなサラダに〆は、リエちゃんのパンナコッタ!
イヨカン、キュウイ、ショウガと3種類のソースを色々楽しみながら^^
終盤酔っ払ってカメラが^^;すみません^^;
本当に美味しく楽しい時間を過ごさせていただきました!
幸せなオーラをいただいて、
さぁ!本日よりまたがんばります~~^^

2015.01.26 / 02:02

猫のひたいほどでいいので畑が欲しいですね^^

庭で育てるハコベ。002.jpgハコベはどこでも生えているものなのですが、どんなものでもよいとは限りません!
環境が反映されやすい野草です、お客様に安心して楽しんでいただける環境でないと^^
(畑があると一番なんですが^^;)
こちらは、産直の赤カブを少し厚さを残してスライス、
おのころしずく塩、庭のローズマリーでマリネしました!001.jpg出てきた水気を軽く絞り、椚座さんモモ肉の炭火焼に付け合せとしてご用意させていただきましたよ~!003.jpgお越しくださいました皆さま、ありがとうございましたm(__)m
またどうぞお越しくださいね^^

CATEGORY

ARCHIVE