BLOG 淡路島の風

2013.12.17 / 02:31

鰆の炭火焼

一番美味しい季節だと思います福良の鰆!
そんなサワラを近ごろは、炭火焼で!
有名シェフの皆さんもやってらっしゃいまして、
食べたこと無いのですが^^;、本で見る限り、本当にしっとり火入れされており、
自分もこういった火入れをするべきだと常々考えております。
非常に難しいのですが、2人前の大きさで火入れし、
仕上げにカットして断面の美しさを 目でも楽しめるように努力しております!
これがなかなか難しくて、火入れが過ぎるとふわふわな身ですので、
きれいに切れないのです。
今日は、きれいに切れたほうですが、まだまだ努力しなければいけません!033.jpg素材は、一級!
最大に活かせる努力をします!
がんばります~^^

2013.12.17 / 02:22

フグのパスタ、白子のソースセージの香り

3年フグの白子も大きくなってきて、限定メニューのパスタにもたくさん使えてうれしいです~^^
軽めのクリームソースにして、そてーした白子も一緒にソースとして入っておりますよ!032.jpg柴山さんからセージをもらったとき、一番に思いついたのがフグの白子の香り付けでした!
軽めのクリーム系にセージの香り!
フグのパスタも少しずつ変化しております^^

2013.12.16 / 00:23

冬型

今日もよ~吹きましたねぇ^^;009.jpg丸山は、当然沖には出れず!
が!福良では、底引きが出てたみたいで、良かった!カレイや平目を仕入れることが出来ました^^
本日も3年ふぐが大活躍でした~!023.jpg

2013.12.16 / 00:19

賄い蒸し!

今日もお出しさせていただきました!
淡路牛のカブラ蒸しです^^
あっ、こちらは余りもので作った賄いですが、器が良過ぎますね^^;026.jpg

2013.12.15 / 09:24

天然色の美しさ

いつもの仕入れ道中、ぽつんときれいな萩があるのですが、
(花の写真は、南海荘HPメインページで出てくるあの花です~!
あっ、写真はランダムに変更されるので更新ボタンを何度か押してみてくださいね^^→
ひときわきれいに紅葉しておりました!014.jpgこの萩、本当にきれいで持って帰りたい衝動に駆られますが^^;
同じく花や色づきを楽しみにされている方もいらっしゃるでしょうね!027.jpgそんな欲求は、仕入れ先にて!
萩の色づきに負けないほど、きれいな透明感とほんのりピンクの小エビ!
天然の美しさは、本当に心惹かれるものです!034.jpg活きの小エビでしたが、皆さんには唐揚げにして前菜としてお楽しみいただきました!
こちらは、おまかせのメニューにてご予約いただいておりました常連様へ!
前菜には、自家製鰆のからすみ(本家ボラもこっそり仕込んでおります^^)などを!
あっ、からすみ好きの方、ご遠慮なくおっしゃってくださいね~^^041.jpgしっぽ、落してるでしょ^^
頭もってチュッとミソも食べやすいようにですよ^^
昨日も3年ふぐに天然トラフグも!
そうそう、釣りの天然ヒラメもお楽しみいただけました!
今晩も引き続き☆

2013.12.14 / 01:21

淡路牛のかぶら蒸し

寒くなりましたねぇ~(~o~)
風が吹き、沖日和もありませんが、丸山の釣りで鯛、平目と天然物をお楽しみいただけました!009.jpgそしてやはりこんなに寒いと、温かいお料理がより美味しく感じますね!
そこで一品!
底から…一塩して軽く絞った小口切りの蕪の葉、一口大にスライスしたイチボ2切れ、卸した蕪とメレンゲ!
お出汁をきかせた餡にゆずをたっぷりと☆010.jpg

2013.12.13 / 09:20

第一回おみやげ料理☆

オニエビの殻でとった出汁です!
魚料理に添える玄米リゾットをこの出汁で作りましたよ!003.jpgもちろん生でも!
005.jpg甘エビも買ってきたのですが、これは贅沢にカラッと揚げて突き出しに!
第一回、おみやげ料理はシンプルな使い方でした^^;
次回は、野菜も仕入れて一皿お土産料理でいきたいなぁ~!

2013.12.13 / 09:16

合鴨玄米バゲット!

玄米の量を増やしました!
約30%が玄米!
花岡さんの合鴨米です!
やっぱり相性良いです~~~^^002.jpg

2013.12.12 / 01:46

まずはヒラマツ先生へお土産料理!

オニエビこんな顔してます^^001.jpgお腹には子も!003.jpg焼けばきれい!004.jpg生もOK☆006.jpgオニエビ、めちゃーくちゃー甘いです(~o~)
明日が楽しみ!
今日は、ヒラマツ君が来てくれました!
厨房改装第一歩を踏み出しましたよ^^
さてどんなことになるのか!
これまためちゃくちゃ楽しみです~~☆
最後の写真のような一皿が、一品目に出るようなそんな宿にしたいなぁ~。
器は、西村さんの新作!いいですよねぇ~^^
あっ、ちなみにこの料理はちょとお先にヒラマツ君へお土産料理でした^^
ヒラマツ君、今回もどーぞよろしくお願いします~!

2013.12.10 / 23:13

カニと蕎麦を頂いてきました^^

071.jpg076.jpg077.jpg079.jpgちょこっと日本海へ行ってまいりました^^
柴山のカニに豊岡でお蕎麦、いつも寄る城崎の魚屋さんでオニエビを仕入れました!
お土産料理作りたいと思ってます^^木曜日のお客様お楽しみに^^

CATEGORY

ARCHIVE