BLOG 淡路島の風
2012.10.17 / 10:55
丸山幼稚園の食育☆
おはようございます!
今日は朝からしっとり雨模様の淡路島。
そんな中、先ほどこっちゃんの通う丸山幼稚園にて、貴重な体験をさせてもらってきました~☆
春に園児たちが植えつけたお米!
たわわに実って収穫された稲を脱穀☆
(あっ、園長先生の田んぼで育った赤米と白米がほとんどでしたが、
園でも大きな発泡に水張って育てておりました!)
割り箸ですごいて、すり鉢に!
野球のボールを使ってもみがらを取り除きます!
これがほんとに大変で^^;
幼稚園では、いつも貴重な経験させてもらっております!
本当にありがたいことですね~~^^
今週末には、園児たちがお料理‘収穫祭’だそうですよ!
赤米おにぎり美味しそう☆
応援ありがとうございます
→
2012.10.16 / 09:44
アクアパッツァのスープを使ってリゾットできる?
アクアパッツァのスープでリゾットできる?
朝食に!
なんてご提案いただきました☆お米は淡路の新米です!
これって、お食事のお客様にもご用意できますね!
お客様のご意見は、宝物でございます^^
応援ありがとうございます
→
以前徳島の美味しいピッツェリア スガッチーさんで、
ワタリガニのパスタを食べた後のソースを使ってリゾットを頂いたことがあります!
一緒や~^^とひそかに思いました^^;
学ぶ事とは真似ぶ事!
お客様からのありがたいヒントも頂き、
平日限定はこれからもいろいろ変化をしてゆきます☆
2012.10.15 / 10:18
限定連泊メニュー!今年も遠くより本当にありがとうございました^^
しっとり秋模様な風景を仕入れ道中に感じました^^
おとといからの連泊のお客様へのお料理をちょっと記録しておきます^^;
1泊目
・でっかいワタリガニを蒸して、鳴門若布と酢ゼリーで
・ふじおかさんにて仕入れたテンジクイモ(えびいも)旨煮、ほろ温かな半生アオリイカと
・炙り酢〆カマスの握り
・大ぶりの黒鮑の天ぷら、肝ソースで
・ハモと松茸のお椀スダチの香り
・おこぜ、鰆焼霜、赤ウニのお造り
・淡路牛カイノミ厚切り陶板焼き、あわじ玉葱と橘さんのタンポポ
・おこぜアラ汁
・イチジクと蜂蜜ジェラート、柴山さんのフェンネルと
2泊目
・福良産伊勢えびの炙り、天然カンパチ軽い昆布〆、蒸黒鮑、赤ウニのカルパッチョ、
肥田さんの甘っこ(ミニトマト)、柴山さんのオクラと赤いからし菜と
・アオリイカのイカスミパスタ、平岡農園さんの青レモンと柴山さんのレモンバジルの香り
・丸山産コチと福良産伊勢えびのアクアパッツァ、庭のバジルを添えて
・淡路牛イチボの炭火焼、淡路産の野菜と(栗のリゾット、原木シイタケ炭火焼、橘さんのクールジェットのロースト、柴山さんのルッコラ)
・マスカルポーネのジェラートと柿、シナモンバジルの香り
・自家製天然酵母バゲット
料理を楽しみに!それが目的です~!
っと、去年に引き続き今年も淡路島へ!
遠くより本当にありがとうございました!
応援ありがとうございます
→
今日も秋晴れいいお天気ですね!
そして今日もこれがほんとの記録ブログ^^;
東京より料理目的にお越しいただきました!
本当にありがたいことです。
これからも料理頑張ります!
淡路島の素材たち生産者さんと一緒に!!!
皆さんよろしくお願いしますm(__)m
2012.10.14 / 00:11
丸山幼稚園運動会でした^^
丸山幼稚園最後の運動会!
天気が良くて本当に良かった!
園児一人ひとりが、一文字ずつかいた‘まんりゃまくらぶ’Tシャツ☆
こっちゃんは、‘く’!担当したそうです^^
運動会終了後には、皆で記念撮影!
最後のショットは、ボルトポーズできめっ^^
応援ありがとうございます
→
本当にいいお天気で、リレーで全力疾走した3代目は、午後からの仕事でも全力疾走☆
バタンキュー(~o~)明日に備えて早めに寝ます。。。
2012.10.13 / 01:18
レモンの香りさわやかイカ墨パスタと、もりもりな一品!
濃厚なアオリイカのイカ墨パスタには、
平岡農園さんの青レモンの皮と、
柴山さんのレモンバジルで、さわやかなパスタに!今日は、盛りだくさんにルッコラ盛り付けました^^
肉厚ルッコラの下には、イチボの炭火焼、栗のリゾット、万願寺唐辛子、原木しいたけ!
すべて淡路産!素晴らしい^^
応援ありがとうございます
→
明日は、こっちゃんが通う丸山幼稚園の運動会!
実質、丸山幼稚園で行う運動会は、明日で最後となりました。さみしです。。
先ほど帰り道では、東の空にくっきりとオリオン座が!満天の星空☆
明日もいいお天気のようですね^^
早朝より準備にカメラマンに☆頑張ります~~!
もちろん午後からの仕事もしっかりと☆
2012.10.12 / 01:14
手間隙かけて作られた野菜たちが美味しくて感動です!
美味しいっ!
ルッコラで、こんなに美味しいと思ったの初めてでした!
大きくて、イキイキ!
今日、柴山さんから頂いたルッコラですが、
味がしっかりとして、肉厚だから濃厚!
すごいですねぇ~ほんとに。
葉には、土、アブラムシがついていました。
無農薬 安心野菜で、美味しい野菜!
すごいな~と、感動でした!
先日、初めて会った数日後ですが、
ふらっと畑へお邪魔すると、野菜の手入れをされてまして
葉についた害虫を一匹一匹駆除されていました。
これが無農薬栽培、とても大変な作業だと改めて実感した次第です。
素直に美味しいと思えるものが、安心して食べてもらえる食材。
ほんとにありがたいです。
そうそう、こちらのバゲットも自家製の天然酵母、
オーガニックレーズンでおこした酵母で焼いております!
今日は岩手の小麦と橘さんの小麦で!練る直前に煎って全粒粉に。香ばしく香り豊かなバゲットです!美味しいですよ~^^
頂いた野菜の中に、こんなかわいいズッキーニもサンプルで^^生で食べましたが、味もしっかりしております!
形を生かして使わせていただきたいと思います!
次回早速注文です~~~^^
応援ありがとうございます
→
昨日は、小さい画像で実之里アップしたもんですから、
皆さんクリックして大きく見たかったのですよね ほんとすみません^^;
大きくならずに、ブログ村の応援クリックになるわけですが、
いつもの倍以上ポイントいただいてしまいました^^;
久々の1位もなんか申し訳ないような…
今度は大きな写真撮りますね~~!
応援ありがとうございます^^
2012.10.11 / 00:01
食材豊かな実りの秋です☆
ほんとにいろんな素材が特にいい季節☆
上のシラサエビきれいでしょう~^^
イタリアンパセリの茎と一緒にやさしく茹で上げ酢ゼリーでお楽しみいただきましたよ!
その他、今日もきれいな素材盛りだくさん!
お造り・宝楽焼の天然鯛!めちゃくちゃ美味しいです!
正寿司の高橋さんもブログでおっしゃてますよ^^→☆
太刀魚トロリと天ぷら、マルアジ南蛮漬け、ウオゼは釜飯、ツバス・アオリイカ・サルウニ・サザエはお造りで!
そして、脂のってる丸山産カマスは、酢で〆て棒寿司に~!
山椒煮をしのばせ、前菜の盛り合わせに一口サイズで酢橘を添えてお出しさせていただきました^^
本当に素材が盛りだくさん!
秋の淡路島へ皆さんぜひぜひお越しください^^
応援ありがとうございます
→
秋、実りの季節☆
うちの実之里ちゃんも、おちち良く飲みプクプク肥えてきました^^
あやすと笑うようになってきました☆
2012.10.10 / 10:36
アジワンを効かせた鶏のパスタ☆
お昼に試作してみた淡路島の鶏パスタ!
鶏のミンチと淡路玉葱たっぷりに、アジワンというスパイスをたっぷり効かせたもの!インド料理なんかによく使われるそうです~~^^
タイムのような香りがして、ほんのりエスニック!
写真のものは生クリームに仕上げパルミジャーノをたっぷりバージョン☆
もう一つはトマトソースにしましたが、採用はこちらに^^
(ちなみにこのパスタは、お店ではお出ししなくてなんでしょ、イベント?賄い?用のようなものです~~~^^;)
昨日は土坐にて、サンセットエリア観光研究会!
その研究会へ向う道中、丸山海岸からの夕景です~^^パスタは、研究会後のお食事で皆さんに少しずつ食べていただきました^^
で、その研究会!
楽しい時間が続いてるんですね~^^
旅の話が面白い!
あっ、遅れました講師の先生のご紹介です☆
U M A / design farm はらだゆうまさん
スタッフの皆さんも楽しいお話いつも聞かせて下さいます^^
3代目はいつも皆さんの記憶に残る旅を追及しつつ…
楽しんでます^^
次回も楽しみ、がんばります~~~☆
応援ありがとうございます
→
今日もいいお天気ですね!
週末に行なわれる幼稚園運動会の練習にも熱が入ってきました!!
マイクを通して、子供たちの声(プログラムの紹介☆)が響き渡っております^^
が、今年で丸山幼稚園もなくなってしまうので、
このような秋の風物詩も感じられなくなってしまう寂しさも同時に。。
ほのぼの しっとり 秋の風。
そんな感じです~~~^^;
さて、仕入れしいれ^^
2012.10.09 / 10:29
サンセットエリア観光研究会の宿題なんです^^;
チェックインからチェックアウト!
そんな時間の流れを写真付きで!
そんな宿題がありまして…^^;
それならいっそブログでやってしまおうと!
今日のブログは、そんな宿題ブログです^^;
長いですすみません^^;
では…
まずはチェックイン!淡路島の作家さんが携わったお部屋島風の間にて、しばしくつろぐ!
さて、地元を感じにふらりと漁港を散歩☆カメラ片手に^^
気軽に話しかけて下さい!丸山弁(まんりゃまべん)をぜひ聞いてみて下さいね!何喋ってるか分からないと思います^^丸山展望公園からの景色を楽しむ!
鳴門海峡から瀬戸内海一望です!きれいな海に心が和む^^
宿へ帰ってうずしお温泉に!日頃の疲れが癒されます☆やわらかな泉質!美人の湯でしっとりと!
夕食までのひと時は、夕暮れを肌で感じるため散歩…漁港ならではの風景をお楽しみ下さい!
もしくは、お部屋からの景色を堪能。のんびりと…
さて、お待ちかねの夕食^^
地元の食材を地元作家さんの器で!淡路牛や季節を感じる食材を!
ゆっくりお楽しみ^^
お腹いっぱい夕食後、
月夜ならば散歩に。月明かりに照らされる海を見ながらあんなことやこんなこと、普段話さない事など語る語る。もしくは、何も語らずに~~~^^散歩の後は、うずしお温泉でまたまたしっとり。
星がきれいな日には、満天の星空を!
窓から流れる静かな波音を耳にしながら…
おやすみなさい^^朝っ!おはようございます^^
朝の目覚めは、やっぱり温泉へ!
地元で取れた季節の魚を塩焼き、淡路米が美味しい!
そんな朝食を!お腹いっぱいで、旅の続きの計画を!
チェックアウト!
まずは、丸山漁港にて、漁師さん荷揚げ風景を!その後は、ココにしかない見所へ!
隣町のギャラリー土坐をはじめ淡路瓦を感じる!
樂久登窯カフェにて美味しいコーヒーと自家製甘味を…
などなど
まだまだ淡路島の魅力をたどる旅は続くのです~~~^^
応援ありがとうございます
→あっ、家族ネタも^^
昨日は、皆で夕食作り!
お母さんの餡を
こっちゃんと二人で詰めた自家製シュウマイ!お腹いっぱい頂きました!
そんな本日は、サンセットエリア観光研究会です~~!頑張ります!楽しみ^^
2012.10.08 / 01:12
gift☆
じゅんじくん、はいっ
って、手渡してくれたbouquet☆
ま、ブーケはブーケでも、美味しい香りのする食べれるブーケ^^
お手伝いさんのFさんが、畑に咲くニラの花を摘んできて持ってきてくれたのでした☆
いつもありがとう!
最高のgiftです^^
そうそう、Fさん gift☆といえば。
Fさんが育てた
そう、
神さんの道って地名、
神道(じんどう)で丹精こめて作られた淡路米!
キヌヒカリ☆
Fさんの新米、南海荘にて食べれます^^
甘くて美味しいんです!
食べ過ぎ注意です^^幸せです☆
Fさんの新米、
皆様へgift 南海荘にてぜひぜひ^^
さてさて、そんな新米を〆に控え、
今日も最高の食材!
本日もお越しいただきました皆様へ!
淡路島の天然ものを!
こちらは、福良のシオ(かんぱちの小さいの)を中心に、
太刀魚の炙り、サザエ、アオリイカ、バフンウニ、そしてカワハギの薄造り!
ピントは、カワハギ!ほんと良く肥えてるしっかりした身が美味☆
肝も添えております~~☆お肉の追加もございました!
今日は、三角バラを炭火焼!
頂いたニラの花は、この三角バラに添えました^^
お二人様へは、丸山のトツカアジを中心に!
このトツカ、ほんまよ~肥えております☆金曜日に釣られたトツカ!きれいに泳いでくれてありがとう!(アジは、なかなか活からんのですよ~!)
きれいに釣ってくれて漁師さんに感謝です!
淡路島から皆様へ
心からのgift☆
まだまだいろいろ楽しんでいただきました!
ほんと素晴らしい^^
ありがとうございます!
応援ありがとうございます
→
CATEGORY
- 3年とらふぐ
- アワイチ!
- イベント
- お問い合わせ
- お問い合わせ > 予約
- お客様
- お手入れ
- お支払方法について
- お盆
- お知らせ
- お茶菓子
- クリスマス
- テラスより
- ひと
- ひとりごとのようなもの
- ひとりごとのようなもの > ちょっと一息
- みつばち
- よりあい
- よりあい > いとこ会
- よりあい > ハチミツクラブ
- よりあい > ワイン会
- リニューアル
- リニューアル > お手入れ
- リニューアル > 打ち合わせ
- ワイン
- 丸山のこと
- 休日
- 再開に向けて
- 取材
- 地元
- 地酒
- 天然トラフグ
- 家族
- 家族 > お手伝い
- 家族 > ごはん
- 家族 > 未来の巨匠☆
- 小さな畑
- 小さな畑 > 本家の畑
- 平日限定
- 平日限定 > good morning
- 平日限定 > おひる
- 平日限定 > おみやげ料理
- 平日限定 > お祝い
- 平日限定 > お肉
- 平日限定 > お野菜
- 平日限定 > カルパッチョ・タルタル
- 平日限定 > スープ
- 平日限定 > デザート
- 平日限定 > パスタ
- 平日限定 > パン
- 平日限定 > ひとくちパスタ
- 平日限定 > リゾット
- 平日限定 > 一口握り
- 平日限定 > 冬至
- 平日限定 > 和
- 平日限定 > 魚料理
- 想うこと
- 打ち合わせ
- 掲載していただきました!
- 料理
- 料理 > アテ
- 料理 > おやつ
- 料理 > お土産
- 料理 > お祝い
- 料理 > お肉
- 料理 > ジビエ
- 料理 > ドリンク
- 料理 > 再開に向けて
- 料理 > 冬
- 料理 > 初夏
- 料理 > 初秋
- 料理 > 夏
- 料理 > 家族で
- 料理 > 春
- 料理 > 晩夏
- 料理 > 晩秋
- 料理 > 朝食
- 料理 > 梅雨
- 料理 > 秋
- 料理 > 賄い
- 料理 > 追加料理
- 料理 > 釣ってきたよー!
- 旅って
- 旅の思い出に!
- 日々のこと
- 日本酒
- 早春
- 晩夏
- 未分類
- 海水浴
- 災害
- 特別室 おのころ
- 特別室 島風
- 研修
- 空室速報!
- 美味しいお店
- 美味しいお店 > 巨匠
- 美味しいお店 > 思い出の店
- 美味しいの妄想
- 見習い
- 追加料理
- 送迎について
- 週末でもイタリアン
- 風景
- 風景 > おのころの間より
- 風景 > お正月
- 風景 > お盆
- 風景 > さんぽ
- 風景 > しらゆきの間より
- 風景 > みくまの間より
- 風景 > もがみの間より
- 風景 > 仕入れ
- 風景 > 仕込み
- 風景 > 先山の間より
- 風景 > 再開に向けて
- 風景 > 冬
- 風景 > 厨房からの風景
- 風景 > 台風
- 風景 > 器
- 風景 > 夏
- 風景 > 夕景
- 風景 > 島風の間より
- 風景 > 年の瀬
- 風景 > 早春
- 風景 > 春
- 風景 > 晩秋・初冬
- 風景 > 梅雨
- 風景 > 渦潮の間ベランダより
- 風景 > 渦潮の間より
- 風景 > 漁港
- 風景 > 生産地
- 風景 > 祭り
- 風景 > 秋
- 風景 > 美味しい空間
- 風景 > 職人さん
- 風景 > 道具
- 風景 > 風
- 風景 > 食材
- 風景 > 鳴門の間より
- 鱧