BLOG 淡路島の風

2023.03.12 / 00:49

もう春です^^;

暑い!
冬衣装はもうだめですね^^;

今夜は普通に半袖Tシャツ1枚でOK^^

しかしなんですね、
地元丸山漁港でも、
ワカメの刈り取りが始まり、
いかなご漁!
磯の香り、甘辛いくぎ煮の香りが満載!

そんな中、
いよいよ~こっちゃん入試も^^

いや~、この日を元気に迎えること
ほんまにどないぞ~~~って願っておりましたが、
何とか無事に^^

元気が一番!
前向いて進んでいきましょうね~~~^^

週の半ばは、朝食の焼き魚の仕込み仕込み!
南アフリカモメントのラベルはいつ見ても美しい!
今夜は、3年間お世話になった先生方もm(__)m
楽しんでいただけたようで何よりでした。

あ~、気温もそうやけど
なんか春やなぁ~~~。
明日も頑張ります~~~!

2023.03.08 / 22:59

玄米バゲット春仕様

煎り方浅め
焼きも浅め

2023.03.07 / 23:13

卒業おめでとう!

どっぷりコロナな3年間を
どっぷり中学3年間。

でも今日思ったのは、
どのような状況でも一生懸命努力して楽しんだ
濃い濃い3年間だったんやなぁ~と。
今日の送辞、答辞はとても感動しました。

そして先生方、
大変お世話になりました。
言葉では伝えることがなかなか難しい…
本当にありがとうございましたm(__)m
並々ならぬ気遣いの連続だったと思います。
今となっては許されることも当時はね~。
個人のお店がやることとはわけが違いますからね、
たくさんの生徒たちにどれほどのことをさせてあげられるかのせめぎあい!
誰にとっても貴重な3年間ですが、成長期真っただ中の子供たちにとっては、
おっさんが過ごす3年間とはまた全然ちゃいますからね~。

吹奏楽の先生方に生徒部員でお礼してるところ。
本当にお世話になりましたね。
しかし、子供たちも本当にしっかりしてます。
自分が中学んとき思い出すと…^^;
ずっと忘れることのない貴重な時間です。
かけがえないですね~~~。
みんなの将来が楽しみで楽しみで!
お父さんお母さんたちはみんなそう思っております^^

2023.03.06 / 23:13

めちゃくちゃ~いいお天気続いてます^^

お客様にもきれいな風景お楽しみいただけて何よりです!
ワイン仕入れ道中の五色海岸、遠くに小豆島そんな風景~。

今週引き続き良いお天気続きそう!
明日はこっちゃん卒業式です~~^^

2023.03.06 / 10:32

さよりの握り

やっさんの芽ネギがええ仕事してくれます^^

2023.03.06 / 09:54

シンプルですが色んな味わいで

スキレットで表面焼き色付けたターニップミラノと、サヴォイキャベツは魚のスープで煮ます。
カリフラワーは、スキレットで蒸し焼きに。
丸山のオコゼはロースト、紅菜苔はさっとソテー、
ターニップ、キャベツ、カリフラワー
バルサミコとセンザン醤油、オイル。

オコゼと野菜たちの美味しさ
ぜひ^^

2023.03.05 / 00:18

お祝い旅行いいですね~!

お誕生日はじめ記念日のでのご利用もたくさんありがとうございます^^

今日は、還暦のお祝いでご家族皆様で!
イタリアンな3月なのですが、記念日の追加料理は南海荘ならではの和食を^^
そうですね、お造りさせていただきましょうね~!

ちょうど桜鯛に差し掛かるタイミング!
めちゃーくちゃーきれいな色合い、
状態も素晴らしい天然鯛をお造りでお楽しみいただきましたよ~^^

春だな~~^^
いい状態!

本日もボトル、グラス色々ありがとうございました^^

ワインは…と言いますか、
ワインもいろんな生産者さんがいらっしゃって、
それぞれの想いが反映されてまして…

計り知ることはなかなかですが、
その時その時の味わいに合わせて、
お料理と一緒に相性よく楽しんでいただけたら最高~!

毎日楽しいです^^
明日も!

2023.03.04 / 00:09

お雛さんですね~~

んーーーっ!
いつもながらにお雛さん感ゼロ^^;

そんな本日も皆様ありがとうございました~~~!

液体はほぼ白子!
チーマディラーパ、トマト、キンカン!
淡路島の鹿のカツ、ビーツ、タルディーヴォ
レモン酵母カンパーニュ。

2023.03.03 / 23:59

あったかいですね~~

あまった手打ち麵を乾燥させて賄いパスタに^^

家の中より太陽あたって食べるほうが暖かで美味しいですね~~^^

2023.03.02 / 19:53

7月のご予約ありがとうございました!

昨日は、わたくしお電話担当させていただきました!
たくさんのご予約本当にありがとうございましたm(__)m

しかしなんですね~、あの短時間にいろんなお客様とお話出来て、
本当に楽しい時間でした^^ありがとうございますm(__)m

30分前にはお昼ご飯食べてテーブルの前でスタンバイ!
ちょうど季節がら打ち込み作業もありましたので並行作業~
と思いつつも頂き続けるご予約に本当にあっという間の時間でした。
ありがとうございました^^

【品種】ヴェルデホ100%
【区画】夏と冬、そして昼と夜の寒暖差が共に大きいテロワールを持ち、
ワインに豊かな風味と凝縮感を与えています。
【土壌】小石交じりの砂質   【樹齢】約140年   
【収量】35hl/ha   【全房使用率】100%
【発酵】澱引き後、カーヴ内の自然な温度で、
ステンレスタンク(25hl)にて野生酵母による自然発酵。
【熟成】シュールリーにて、SO2の使用を控えるために
発酵によって発生した炭酸ガスを逃がさないように密閉した状態で5か月間。
【アルコール度数】13.0%   ♠SO2無添加
インポーターHPから抜粋m(__)m

今日は大阪のラ・トォルトゥーガさんでミクロ・ビオ・ワインズランチセミナー!
スペインから生産者のイスマエル・ゴザロさんが来日!
ご案内いただいたときは、おぉ~行きたい行きたい!
けど行けてないんですこれが^^;
受験生抱えるご家庭の皆様はそりゃそうだ!っておわかりいただけますよね~^^;
受験前にインフルエンザ、コロナを家庭内に持ち込んだ日にゃ~~(+o+)
とにかく今は無事卒業式と受験を元気に!です^^
よろしくお願いします~~~!

あ、それでも今日は仕入れの1日。
鹿、淡路牛、お野菜色々!
明日も頑張ります~~^^

CATEGORY

ARCHIVE