BLOG 淡路島の風

2023.04.03 / 12:50

たけのこの季節に美味しいメバル

タケノコメバル!
丸山でも福良でも獲れるけど、
数は少ないよ!

全く関係のないお話ですが^^;
2日で50になった3代目。
深夜の片づけしながら残りの人生何をすべきか…
そんなことを考えながら換気扇掃除してたんですが、
換気扇て、複雑な構成してるからめちゃくちゃ掃除しずらい!
誰かシンプルな構成にしてくれへんかなぁ~~~
と、50歳のおっさんになっても相変わらず目の前の仕事を楽にすることしか考えてません^^;

しかしなんですね、
ほんまに獲ってくれる漁師さんおらんようになったら
どないすんねんてなことも考えたりします。

10年、いや5年後のこと思うと…
どないしましょ…^^;

と、ここで寝落ちております^^;アップせずにね^^;
そろそろこのサイクルかえんといけませんね~^^;
でもなんか昨夜はちょっとこれからの生き方!みたいなこと酔っぱらいながら考えていたような…
ま、ぼちぼちマイペースでがんばります~~。

そうそう、8月のご予約開始しておりますm(__)m
始まって1時間ですが、たくさんお電話いただいているようです^^
8月の淡路島の風をどうぞお楽しみください!

2023.04.02 / 11:07

もしよろしければ!

新年度始まりまして、何かとお忙しいかとは思いますが~^^;
空室が出ておりますのでお知らせさせていただきますm(__)m

4月7日(金) あけぼのの間 2~4名様
(ご予約いただきました!ありがとうございますm(__)m)

お料理はイタリアンです。

もしよろしければ、新緑広がる淡路島へぜひぜひお越しください。
ご連絡お待ちしておりますm(__)m

2023.04.02 / 00:15

新年度!

気付けば夕陽は弁天島付近!

しかしなんですね、もうすっかり春です。
仕入れ道中は、桜吹雪に包まれることしばしば、
サワラや鯛にヒラメもお腹には卵です。
白子はソースに、真子はからすみでしょうかね~。

やまと君から仕入れてるファネッティ。
2004年て~~!
蔵元さんで寝かせてリリースしてくれるってほんとにうれしい^^
奈良君からの平川ワイナリー、開いてますよ~^^

2023.04.01 / 07:42

日々楽しまなくっちゃ!

あ、そうです、
8月のご予約が始まります。。

8月のご予約は、
4月3日(月)正午12時より受付開始させていただきます。
どうぞよろしくお願いします。

お叱りをいただくことももちろんございます。
へこみますがありがたいです反省です。

ですが、
通して感じた料理の中で印象に残ったお皿でこの
淡路島の鹿のお皿のご感想をいただいたときは、
やっぱりありがたくうれしいもんです。

どのお皿もここでしか味わえないものばかりなはずです。
皆様の記憶にほんの少しでも残ると嬉しいなぁ~~。

さぁ!今日から4月!
がんばります~~~!

2023.03.30 / 00:17

明日も頑張る!

もっと頑張るしかないです!

2023.03.30 / 00:09

wineshop-spica

いつもお世話になっておりますスピカロースの奈良君、
ワインショップオープンです~~~!

店内大栄窯業大輔の瓦をふんだんに^^
ワインもクラッシック、ナチュラルも
とても魅力的です~。
平川ワイナリー中心にいくつか仕入れております。
グラスにてぜひお楽しみくださいね~~!

2023.03.30 / 00:02

奈良公園的な^^;

ゆずるはの桜がほんといい感じですよ~!
桜だけじゃなく鹿たちも^^;

2023.03.24 / 10:24

原木シイタケのリゾット

比呂君の花弁皿に。

2023.03.23 / 08:02

空室のお知らせです。

ご予約の変更頂きましたので空室が出ております。
明日です^^;

3月24日(金) 島風の間 2~4名様
(ご予約いただきありがとうございます!ごゆっくりとお楽しみくださいね!)
お料理はイタリアンです。


もしよろしければお問い合わせくださいね。
お待ちしております。

2023.03.23 / 07:58

HIRO NISHIMURA First exhibition

比呂君の初個展が樂久登窯さんで行われております。
↑詳しくはInstagramへ
3月27日までです。ぜひぜひ!

こっちゃんやみーちゃんと一緒に川遊びしていた小学生のころが懐かしい!

あの清流よりも透き通った瞳の奥に
存在する信念をぜひみなさんにも感じていただきたいです。

昨日は少しゆっくりとお話することができ良い時間でした。
宿にも比呂君の器が仲間入りしております。
ぜひお楽しみくださいね。

CATEGORY

ARCHIVE