BLOG 淡路島の風

2022.09.06 / 12:21

台風ですねぇ~

南風がちょと強いですね^^;
雨は大したことなさそうなのでまだ良しとします。。

でも今日の仕入れ道中の山道では、小さな柿の実がたくさん落ちていました。
お野菜とか果樹とかだいぶ影響あるのでしょうか。
大きな被害が無いことを願います。

石本さんの佐土原なすを焼きナスに
焼きナスにビネガーを利かせてソースにしてます。
地元丸山産のウオゼの炙り、柴山さんのプルピエ、ツルムラサキと。

昨夜も皆様ありがとうございました!
今夜の皆様もごゆっくりとお楽しみください。
お越しの際はどうぞお気を付けて~。

2022.09.05 / 13:02

弁天島を飛び越えて

今はちょうど弁天島の左隣に沈んでゆく感じです。
帰ってきましたね~^^
これから正面に眺めることができ、ちょうど夕食前にピークを迎えるので、
のんびりとした景色をぜひお楽しみくださいね~。

昨夜も皆様ありがとうございました!
今夜の皆様もごゆっくりとお楽しみくださいm(__)m
昨夜の鱧はトマトとバナナピーマンと合わせてパスタでした。
お手伝いさんがいつも持ってきてくれる青レモンの香りで。
オーストリアのグリューナーフェルトリーナー
旨味と酸のバランスよくめちゃくちゃおいしい^^
ごめんなさい!全部飲んじゃった!
すんません^^;

とはいえ、まだまだ美味しいワインたくさん開けてますので^^
やっさんのワインリストもまたまた入れ替えしてくれます!
秋の料理と美味しいワインと夕景と~
ぜひぜひですよ~~!

2022.09.04 / 11:52

ええ天気続きますね^^

まずは空室のお知らせからです。
9月11日(日) 先山の間 2~6名様
(ご予約いただきまして満室となりました。ありがとうございますm(__)m)
お料理はイタリアンです。
よろしければご連絡ください。
お待ちしておりますm(__)m
℡0799-39-0515

9月の天気予報、ずっと傘マークが続いていたので、
今週魚大丈夫かなぁ~と心配しておりましたが、
順調ですね~^^うれしいです~よかった~!

ウオゼはじめ、大カマス、鰆、シオ、鱧、タコ!
ウオゼは炙って焼きナスと、または朝食の塩焼きに登場です~。

昨夜の皆様もありがとうございました!
今夜の皆様もどうぞごゆっくりと~~^^

2022.09.02 / 23:51

ニラの季節ですね~

昨日はたくさんのご予約本当にありがとうございました!
来年もますますより良い宿であるようみんなで頑張ります!
どうぞよろしくお願いしますm(__)m

さてさてそんなありがたいご予約いただいたお昼でしたが、
夜はいつも誘ってくれてありがとう!な同級生の集まりでまるみさんでした^^
ピッツァはもちろん、パスタや前菜たちもワインと!面白おかしく話に花が咲きましたね~^^
急な集まりでも8人集まればまぁまぁの宴会です!
みんな元気で笑い声が響く!
最高ですねぇ~~ありがとうー^^

スパイシーなニラの花をぜひお楽しみくださいね~~^^

本日お越しの皆様、ありがとうございました~!
明日の皆様もどうぞごゆっくりとお楽しみくださいm(__)m

2022.09.01 / 10:53

まぶしすぎる2022夏でした!

子供たち夏休み最終日は、こっちゃんの部活以外どこもと言っていいほど外出なしでしたので、最後に夏らしいことをして遊ぼう!となりましていつもの川遊びへ^^早朝は不安定な天候でしたが真夏逆戻りの日差しのもと、ほぼ貸切り状態で川満喫!浸かることも渋ってたこっちゃんもサブンと飛び込み来年は以前行った仁淀川に行きたいと^^;みのりちゃんもお姉ちゃんと一緒でとても楽しそうでした^^今は何をするにも何かに気遣いが必要で特に部活の大会一色だったこっちゃんは子供なりのストレスもたまったやろなぁーと。
基本ビビりの家族(あ、奥さんはちょと違うかな^^;)ですから、飛び込む前のドキドキ感ったらもう!ですが、飛んだあとのあの解放感はなんともいえませんね。ストレス解消!ビビりの3人はそのあと確実の鼻に水入って涙目ですが^^;
帰りは大きな虹を見ながら^^〆は鳴門のスタミナ軒さんでスタミナたっぷり!偶然居合わせた幼馴染家族とも会えて楽しいひと時でした^^

さぁ!充実のお休みを頂いて本日より9月、子供たちも学校スタートです。

そして宿では、来年1月の御予約も正午12時から受付開始させていただきます!
みなさまどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m

2022.08.30 / 11:24

地元丸山のウオゼ

魚彩館のもっちゃんがおすすめしてくれるウオゼはいつも状態のいいやつ!

氷をしっかり利かせる漁師さんのものを用意してくれます。
だから美味しいんです。
朝食の焼き魚でも登場してますが、皆さんウオゼの話題熱めです^^

ありがたや!

おのころ雫塩して、皮目は炙り
焼きナスのピュレと万願寺唐辛子のスライスを。
(あ、夜食のハモそうめんにものってますね^^;)
なすと万願寺は石本さんのお野菜です。
きれいなイラスト付きで売ってます。
近場だと福良マルシェさんで買えますよー
ぜひぜひ^^

2022.08.29 / 00:45

いよいよ夏も終盤に

朝夕の風がしっかり涼しくなってまいりました。
夜になると秋の虫たちにぎやかに大合唱です^^;

蒸し暑い厨房から気分転換に外へ出るのは常ですが、
今日はずいぶんの涼しさがありがたかった。

いよいよ一番好きな季節到来です!

マスカット?
^^;
ほんのり甘味を持ったブドウで酵母。
このブドウ酵母、勢いは優しいのですが独特の香り!
発酵にもいろいろ種類があるからちょっと加減が違うんでしょうね~

しかしながら、これまで梨や柿酵母で経験済みのこの香り。
美味しくなるんです。
なぜだかは、パンのみぞ知る。です^^;
夏の夜食は大抵ハモそうめん。
しかしなんですね、めちゃくちゃ美味しい。
わたしが呑み屋さんやってたら〆のメニューにするなぁ~~^^

2022.08.28 / 16:01

空室のお知らせです

御予約頂きました皆様ありがとうございましたm(__)m

朝夕はすっかり秋の入り口です。
ごゆっくりとお過ごしお楽しみください。

9月3日(土) おのころの間 2~4名様
(ご予約いただきまして満室となりました。
ありがとうございますm(__)m)

お料理はイタリアンですが、鱧料理も組み込む予定です。

9月11日(日) 
・おのころの間 2~4名様
(ご予約いただきました。ありがとうございますm(__)m)
・あけぼのの間 2~4名様

(ご予約いただきました。ありがとうございますm(__)m)
11日お料理はイタリアンです。

よろしければご連絡くださいませ。
お待ちしておりますm(__)m

℡0799-39-0515

2022.08.28 / 00:43

鱧の握り

今シーズン終盤の握りは、身を寝かさずに立てたまま、
ボリュームを持たせております。

高さがある分、ふんわり感アップです。
路地のスダチが出始めたら皮削って香りプラス。

明日の一組様を最後に今シーズンの鱧料理は終了です。

が、
もう少し状態良さそうなので、
9月前半はイタリアンの魚料理は鱧しゃぶいくかもです^^

ぜひお楽しみくださいね~~^^

2022.08.27 / 09:47

シオは天然カンパチの小さいやつです~

今年はシオ~多そうですよ~~^^
福良でもたくさん水揚げされてましたが、昨日は地元丸山産のシオ~でタルタルに~!
地元のタコと一緒にお楽しみいただきましたよ~!タコもまだまだいい感じです~!

これで大体700gちょいです~
カンパチは身がしっかりしていますがシオは少し柔いので当日でも◎
ナイアガラ酵母のカンパーニュ、昨日も元気よく焼けました~^^
イチボの脂を使って燻します。
良い備長炭は脂が滴っても火が付きませんね。
素晴らしいです。

今夜は皆さんに鱧の炭火焼です。
鱧の場合は仕上げにオリーブオイルをかけて軽く燻します。
鱧料理、終盤です!
最後までしっかりとです!
がんばります~~^^

CATEGORY

ARCHIVE