BLOG 淡路島の風
風景 > 仕入れ
2022.01.12
薪窯から薪窯^^
いつもありがとうございますm(__)m
今日は、朝から消防署の職員さんに来ていただいて館内の点検、
いろいろご指導いただきましたm(__)m
商工会や市役所など休み中でないといけないところをぐるっとして、
野菜や備品関係の仕入れ、そして最終西浦潮かぶりながらお塩の仕入れ^^
お昼にただよし君とこでマリナーラとビスマルクで今年ピザ初めさせてもらいました!
美味しい休日は、明日からの美味しいにつながります~!
真面目に真剣にまっすぐはやっぱり気持ちいいですね~^^

お腹すいてるときはビスマルクもね~!
あ、奥さんと二人でですよ~^^





末澤さんありがとう~!
コーヒーも美味しかった~~~^^
良い時間でした。
この流れは明日に続きます^^
2022.01.06
仕入れぐるっと!
まずは地元丸山の魚の手配!
魚彩館もっちゃん定置の大口(天然ヒラメの大)2枚あるで!って!
2枚ともいただきますm(__)m
こまつさんに今年初仕入れはフィレでってお願いすると
淡路ビーフのええのあるで!って!
これまた1本いただきますm(__)m
別所水産さんでは、釣りたてほやほや釣り寒鰆!
どれでももってけ!って今年もこんな感じです^^;
2本で6キロちょい!ええとこ頂きました~m(__)m
柴山さんとこでは、ちゃんと南海荘用にして頂いたお野菜たちを!
丁寧に頂きました~~^^


すんません、お先ですm(__)m
家族みんなで少しずついただきます!

さぁ、明日よりよろしくお願いします!
6月のご予約本日よりスタートでした!
たくさんのご予約ありがとうございましたm(__)m
2021.09.16
おかげさまです~^^;
連休前に台風の影響ってまぁまぁと言いますか、
だいぶ緊張感持って仕入れの段取りしないといけないのですが、
今回もなかなかヒリヒリする仕入れとなりました。

ありがとうございます~~~!
2021.01.28
仕入れの前に…
本日は仕入れと仕込みデー!
と、その前に体動かそう!
と、登ってまいりました諭鶴羽山(ゆずるはさん)^^
何の下調べもなく、前回のところからもうちょっと行ったところかなぁ~
なんてあま~い考えで登り始めたものの…
だいぶ登ったそこに見えた標識頂上まで2000メートル!
一瞬どういう意味なんか分かりませんでした^^;
どうにかしてここから2000メートル登らなあかんのとは違う!
という考えをぐるぐる巡らせてみましたが…
足が痛いのなんのって^^;
嫁と二人で登りましたが、二人してイタイイタイ言いながら^^;
1時間登ってあとどれくらいかわからん状態で、もーまぁまぁ限界!
しかしここまで登ったからあと30分歩いてあかんかったら即退散!
と、約束して頑張りました^^;
でもまぁ、しんどいながらも空気や雰囲気がとても気持ちいい!
これが何より心の支え^^
なんとか頑張れて無事頂上にたどり着いた時の達成感^^
登山はまる感じがほんのちょっとだけわかった気がしました^^
景色はちょいかすみ気味で見晴らし最高とまではいきませんでしたが、
鳴門大橋見えたりあの山の向こうは丸山かなぁ~と!
福良の納さんにて天然とらふぐ、ひらめ、抜群の仕入れ!ありがとうm(__)m
白子もお楽しみいただけます!うれしい!
今日はこれだけいいお天気なのに、明日から寒くなる予報ですね^^;
皆様暖かくしてお越しくださいませ~!
お待ちしております~~^^
2020.11.02
ぐるっと仕入れ!
次は柿で酵母作り!
よろしくお願いしますm(__)m
久々に花岡さんにお願いして田助鴨とお野菜いろいろ頂いてきました^^
今週も素晴らしくワインたち入荷しております。
ぜひぜひお楽しみくださいねぇ~~^^
2020.09.18
地の利
ずっと昔からそうですが、
この地の良いところは、生産地だということです。
僕ら職人は、地の利を生かして料理ができます。
それを活かせることができるかできないか。
できているかです。
お前は活かしきれているかと問われれば
まだまだ。
それでも真剣に対峙
日々するのです。
しなければ申し訳ないのです。
これが数ある中から頂いた魚たち。
ありがたい。
しっかり仕事をしなければ!
2019.05.22
居心地よし!
水曜日の営業は多少~ですがリスキーです。
まず、地元丸山の魚彩館がお休み、
そして、市場が休み。
各漁港の漁は天候によっては休むことありますが今日のような快晴は◎。
でも、日よりによっては漁なしな日も。
今日は、悪天&火曜日漁休み明けの水曜日。
午前中に仕入れておきたい魚たちは、早くても正午前後に漁から帰ってくる魚待ち…
今日は少し余裕があったので、揃いきらない魚待ちを福良漁港にて!
普段では見れない鯛漁の札入れをじっくり^^
いつもお世話になってます別所さんや、納さん、久保田さんの目利きを^^
良い緊張感でした!
福良漁港では、中高とサッカー部の先輩ががんばってらっしゃいます^^
仲買さんも身近な存在ですが、漁協にも超身近な存在な方がいるのは、
とても居心地がいいというかなんというか^^同じディフェンスのポジション!
今も昔もシブいたくやくんっす^^
2018.12.02
まだまだ暖かいですが冬が来る!そんな風景。
丸山漁港では、ワカメの種付けが始まってるようです^^
季節を感じる風景を眺めながらいざ仕入れへと~~!丸山の沖を見るとワカメのセットがずらり!です^^
皆さんも是非眺めてみてくださいねぇ~~~!
CATEGORY
- アワイチ!
- イベント
- お問い合わせ
- お問い合わせ > 予約
- お客様
- お手入れ
- お支払方法について
- お盆
- お知らせ
- お茶菓子
- テラスより
- ひと
- ひとりごとのようなもの
- ひとりごとのようなもの > ちょっと一息
- みつばち
- よりあい
- よりあい > いとこ会
- よりあい > ハチミツクラブ
- よりあい > ワイン会
- リニューアル
- リニューアル > お手入れ
- リニューアル > 打ち合わせ
- ワイン
- 丸山のこと
- 休日
- 再開に向けて
- 取材
- 地元
- 天然トラフグ
- 家族
- 家族 > お手伝い
- 家族 > ごはん
- 家族 > 未来の巨匠☆
- 小さな畑
- 小さな畑 > 本家の畑
- 平日限定
- 平日限定 > good morning
- 平日限定 > おひる
- 平日限定 > おみやげ料理
- 平日限定 > お祝い
- 平日限定 > お肉
- 平日限定 > お野菜
- 平日限定 > カルパッチョ・タルタル
- 平日限定 > スープ
- 平日限定 > デザート
- 平日限定 > パスタ
- 平日限定 > パン
- 平日限定 > ひとくちパスタ
- 平日限定 > リゾット
- 平日限定 > 一口握り
- 平日限定 > 冬至
- 平日限定 > 和
- 平日限定 > 魚料理
- 想うこと
- 打ち合わせ
- 掲載していただきました!
- 料理
- 料理 > アテ
- 料理 > おやつ
- 料理 > お土産
- 料理 > お祝い
- 料理 > お肉
- 料理 > ジビエ
- 料理 > ドリンク
- 料理 > 再開に向けて
- 料理 > 冬
- 料理 > 初夏
- 料理 > 初秋
- 料理 > 夏
- 料理 > 家族で
- 料理 > 春
- 料理 > 晩夏
- 料理 > 晩秋
- 料理 > 朝食
- 料理 > 梅雨
- 料理 > 秋
- 料理 > 賄い
- 料理 > 追加料理
- 料理 > 釣ってきたよー!
- 旅って
- 旅の思い出に!
- 日々のこと
- 早春
- 災害
- 特別室 おのころ
- 特別室 島風
- 空室速報!
- 美味しいお店
- 美味しいお店 > 巨匠
- 美味しいお店 > 思い出の店
- 美味しいの妄想
- 見習い
- 追加料理
- 送迎について
- 週末でもイタリアン
- 風景
- 風景 > おのころの間より
- 風景 > お正月
- 風景 > お盆
- 風景 > さんぽ
- 風景 > しらゆきの間より
- 風景 > みくまの間より
- 風景 > もがみの間より
- 風景 > 仕入れ
- 風景 > 仕込み
- 風景 > 先山の間より
- 風景 > 再開に向けて
- 風景 > 冬
- 風景 > 厨房からの風景
- 風景 > 台風
- 風景 > 器
- 風景 > 夏
- 風景 > 夕景
- 風景 > 島風の間より
- 風景 > 年の瀬
- 風景 > 早春
- 風景 > 春
- 風景 > 晩秋・初冬
- 風景 > 梅雨
- 風景 > 渦潮の間ベランダより
- 風景 > 渦潮の間より
- 風景 > 漁港
- 風景 > 生産地
- 風景 > 祭り
- 風景 > 秋
- 風景 > 美味しい空間
- 風景 > 職人さん
- 風景 > 道具
- 風景 > 風
- 風景 > 食材
- 風景 > 鳴門の間より