BLOG 淡路島の風

2024.06.01 / 23:23

はも料理

かわらいなもの
さっぱりととまとときゅうり
酸味を少し効かせた出汁のジュレ
お口直しです
つけ焼きに実山椒

揚げ物なくしてます。
鱧の色々な温度帯や火の通り加減の美味しさを
それぞれのお皿でお楽しみ頂けたらと考えました。

一品ずつお出しさせていただきます。
ごゆっくりとお楽しみくださいね。

2024.05.30 / 00:59

豪雨、のち快晴!

今日は昨日と打って変わって気持ちの良いすっきり快晴。
夕景も刻一刻と変わりゆく景色、
お楽しみいただけましたでしょうか~。

雨も必要ですが、やっぱり晴れがよいですね~^^

またまた料理の合間に。
薄雲はピークを過ぎた感じですかね。
次回はもちょっと早めに撮影ですね~^^
6月は卵白麺でいこうと思います。
薄目に伸ばして幅広で。
今日は鱧と鱧の子でお楽しみいただきました~!

6月もどうぞよろしくお願いしますm(__)m

2024.05.29 / 00:34

きた、鱧きた!

昨日の雨、夕方にはあがってくれてほんと良かったですね~^^
ほんと大雨の中、しっかり仕入れ出来てからの
心落ち着かせての仕込み仕込み。

こんなお天気だからこそしっかり仕事して
お越し下さる皆様に楽しんでいただかないとと

そう思いながら過ごした一日でした。
お越しくださいました皆様、
本当にありがとうございました。

昨夜は来週もご来館いただく常連様へ今季初鱧なべ!
イタリアンだけれども終盤魚料理と肉料理の代わりに鱧鍋で〆の形でお楽しみいただきました。
ご覧通り身の状態は既に申し分ございませんよ~!
夏が来る~~^^

ゴールデンウィーク明けから使わせてもらってます鱧。
もう数日後には本格的に鱧料理が始まります。
日常の食材として、今は一品鱧ですが、
鱧で一つのコースです。

今年は今までと少し形態変えてお出しさせていただこうと思っております。
お楽しみに~~^^

2024.05.09 / 23:54

いつも想像してます。たぶん^^;

昨日からやたらと風冷たいし寒いなんて感覚も^^;

そしたら明日の料理はちょっとGWとは違う感じやなぁ~
と、昨日考えてました。

鱧は、炙って冷たいトマトのソースと合わせてたけど、
明日は豆と合わせて温かく。熱々でなくてもほろ温かく。

柴山さんのフレッシュなグリーンピースを贅沢にピュレにしよ。
鱧のアラは香ばしく焼いてから出汁を取って。
茹でたグリーンピースと鱧の出汁でピュレにして。

鱧は炙って塩して75度のオーブンで温めて
グリーンピースのピュレの上に、
その上からとろみつけた鱧出汁、
ナスタチウムと香りはディルの花で…

器はすみれ窯織絵ちゃんに決めてました。
そしたら春トマトはパスタにしよう。
少し幅広にカットしてタコを合わせて。
タコに塩味があったのでトマトとズッキーニには塩せず
鷹の爪を利かせてちょっとスパイシーに。

明日はちょっと気温高めかな~。
また違う感じに仕上げよう^^

2024.05.03 / 00:01

GW後半スタートですね~

さぁ、料理が始まります!
のタイミングの夕景はこんな感じです。
これから雲が焼けていきそうですね~~^^;

いやいや、陽がほんとに長くなりました。
そして、落ちるところはしっかり弁天島の右っかわ。

帰ってくるのはお盆過ぎとなります。

とはいえ、
宿ごみの夕景これからが本番です。
いいところをしっかり切り取りますよ~^^

ほんとありがとうございます!
9月のご予約も続々と頂いておりますm(__)m
GWは初めましてなお客様も!
5月入って福良の鱧漁始まっております。
まずは炙って春トマトと。

2023.08.29 / 11:16

今シーズン最終でした~鱧のコース~

焼き納め~でしょうかね、コースとしては最後の鱧料理でした。
今シーズンもたくさんのお客様にお楽しみいただけました。
お越しくださいました皆様、本当にありがとうございましたm(__)m

また来シーズン~~!

って、来月もイタリアンでまだまだ登場するかも~^^

肥田さんの甘っこのソース、
石本さんの完熟万願寺炭火焼、
鈴木さんのバジルでソース。
ほんとにシンプルな鱧の炭火焼ですが
お野菜との組み合わせで色々お楽しみいただけます。
また来シーズン^^

2023.07.21 / 10:14

楽しい会食うれしいです!

みんなでわいわい^^
日頃の労をねぎらって!
楽しそうな笑い声が厨房まで聞こえてきて
こちらも笑顔になるという^^
食べて飲んで笑って!
さぁ今日も頑張りましょう^^

鱧の炭火焼は、タイグリーンという緑色の長ナスの焼きナスのソース
水ナスを添えてレモンバジルの香りで。
お野菜はすべて柴山さんのものです。

2023.07.02 / 15:13

ナスとハモ

11月のご予約受付が始まりました。
早速たくさんのお電話いただいております。
いつも本当にありがとうございますm(__)m

11月は気候も良いので旅最高ですね!
ごゆっくりとお楽しみください^^

さて本日は快晴の日曜日です!
やっぱり晴れると気持ちいい~
オコゼ、アコウ大量に入荷しましたよ~
今週もどうぞよろしくお願いします!

6日の木曜日2名様限定ですが、
おのころの間
にキャンセルが出ております。
もしよろしければお問い合わせくださいね。

柴山さんの水ナスは塩水マリネ、
石本さんの真黒(しんくろ)ナスは焼きナスにして米酢を利かせてピュレに。
ナスがどんどん出てきてますねー夏近し!

2023.06.18 / 00:10

お天気よし!鱧も良し!

身も良く卵も十分。
本日も本当にありがとうございましたm(__)m

2023.06.04 / 12:35

いや~よく降りましたね~

金曜日はここ宿周辺もほんとよく降りました^^;
それでも被害なく…あ、軽トラが動かなくなっちゃいましたが、
只今山崎自動車ちから君が直してくれてるので大丈夫^^
お客様も皆様無事お帰りになられたり、お越し頂けたり!
風が無かったのが良かったですね~。
霧がかった道中やべた凪の海に降り注ぐ大粒の雨がとても印象的と常連様から伺いましたよ~。
そして昨日は打って変わっての快晴!今日もさらさらと気持ちいい風が流れております~。
年々増えてる感アリですが、極端な天候はほどほどにお願いしたいですねー。

さて、お料理は本格的に鱧が始まりましたよ!
いつも思いますが、鱧の出汁の香りはほんといいですね~。
仕込んでいてあ~この季節が来たなぁ~と。
暑い季節にあったかいお鍋、本当に美味しいのでぜひお楽しみください^^

お鍋はあまりグツグツさせずに優しく火を入れてあげてくださいね、
ふわふわですよ~^^
今年も握りから始まります。
生の鱧とウニ。
今年のウニはここでお楽しみいただきます。
もっと食べたい時は別注伺いますね、
ただ一枚1万円以上はすると思います。。。むー。
産卵期の伊勢海老をメニューから外しました。
その時の美味しいお造りを鱧と合わせて3種盛です。
昨夜は、アコウと足赤海老。
日が長くお料理終盤でもまだ明るいですね。
そうそう、本日より10月のご予約始まっております。
たくさんお電話いただいているようです。
いつも皆様ありがとうございます。
淡路島の旅をお楽しみください。
(追記です。10月の週末(土曜日)は満室となりました。
たくさんお問い合わせいただきまして本当にありがとうございましたm(__)m)

CATEGORY

ARCHIVE