BLOG 淡路島の風
平日限定 > お野菜
2023.10.13 / 07:47
島カボチャ
はいごめんなさい^^;
結果昨日も写真は仕込みの時に撮ったこの一枚でした^^;
島カボチャ
沖縄のかぼちゃだそうです。
柴山さんが育ててらっしゃいます。
中身はきれいなオレンジ色。めちゃくちゃ甘いかぼちゃじゃなくほんのりと美味しい。
昆布出汁、一かけのニンニクと一緒に火入れしてピュレにします。
優しく火入れした鰆と一緒にお楽しみいただきました^^
相性抜群です。

2023.10.02 / 13:23
大きな栗をそのまんま~
南あわじ市神代の山奥でミカン農家さんが育ててるそう!
とても立派な栗を福良マルシェさんで仕入れてます。
昨日はその中でも大きなものを丸ままローストして
お肉と一緒にお楽しみいただきました。
栗もあっという間なのでほんと出会いものですね。
ぜひお楽しみください^^

ご予約頂きました皆様ありがとうございました!
ごゆっくりとお楽しみくださいね^^
お待ちしております!
もちろんまだ空きはございますので
引き続きどうぞよろしくお願いしますm(__)m
2023.09.22 / 12:44
紫とうがらし
唐辛子と言っても辛い系じゃないやつです。
昨夜はソテーしてお肉と一緒に^^
この紫とうがらしは、いつもお世話になっている淡路島西洋野菜園柴山さんのものです。
庭にも柴山さんから頂いた紫とうがらしの苗が植わっていて、今元気にたくさんの実をつけています。
お越しの際はちらっとご覧くださいね。
さてさて、昨夜はそんな柴山さんもお客様とご一緒にお食事でご来館。
柴山さんいつもありがとうございます^^
お客様はというと、柴山さんのお野菜を使ってらっしゃいます料理人の方。
地元北淡で来春新たにお店を出されるそう!
また魅力的なお店が一件増えますね^^設計は平松君だそうですよ~!
平松君も頑張ってね~~^^たのしみやわ~~^^

今朝お帰りの皆様にもとてもうれしくありがたいご感想をm(__)m
今夜も頑張れます!
お越しの皆様どうぞごゆっくりお楽しみくださいませ!
2023.08.08 / 14:56
暑い夏には夏野菜を!
暑いですね~^^;
が、合言葉ですね~^^;
こんな時はパワフルな夏野菜を十分にとってもらってね!
昨夜は、小学生低学年のお客様もおいしかったー!っておっちゃん嬉しかったです^^
モロヘイヤやツルムラサキ、トマティーヨのことも!ほんと素晴らしい^^
おっちゃんもがんばります~~~!

大人はビネガーで〆て炙るいつものスタイル、お子様は塩してソテーのシンプルで。
苦瓜は少し控えて盛りましたがそれが美味しかったと言ってくれて^^
柴山さんの育てた苦瓜、にが旨おいしい良かった!
そー言えば、今朝は幼馴染の弟よしのりから1.7キロの真ゴチ!
ほんま魚少ない時にありがたすぎます。
お盆にお造りでお楽しみいただく予定です。
それまできれいに泳いでほしいなぁ(おねがいします!)
幼馴染は全く魚とりませんが周りが名人揃いで素晴らしい^^
ありがたいです。ほんまに~~~。
2023.07.14 / 20:02
白から黒へ
柴山さんのサルシフィが白から黒へ~
黒の葉は少し幅広。
一枚のみお皿の上へ~^^

お肉の付け合わせですが、
お肉とごぼうの根っこの部分と一緒に
写真の葉もお口の中へ^^
色々合わさって美味しいですよ~~。
2023.06.09 / 09:37
ホワイトサルシフィ

根の部分はもちろん葉も美味しいのでぜひぜひです~~^^
2023.05.19 / 23:10
淡路島
地元丸山産アコウのロースト、
昨日は大きな丘(浅瀬)のガシラ、
アーティーチョークはお隣津井地区鈴木さんが育てたもの、
西洋蕪、ナスタチウムは柴山さん、
オレガノは毎年嬉しい柴山さんから頂いた苗が庭にはびこって今年もモリモリ!
そして器は西村さん!
淡路島の旅ですね~~。

2023.04.24 / 11:13
空室のお知らせです
キャンセル頂きましたのでお知らせさせていただきます。
4月27日(木) 〇あけぼのの間 2~4名様
(ご予約いただきました!ありがとうございますm(__)m)4月29日(土)
〇先山の間 2~6名様
(ご予約いただきました!ありがとうございますm(__)m)
お料理はイタリアンです。
もしよろしければお問い合わせください。
お待ちしております。

庭の大葉^^

甘味は柴山さんのポロ葱、
麺はハリイカが獲れだしたのでイカ墨に^^

昼に〆てカレイはカルパッチョ、アコウはローストです。
カルチョーフィ(アーティーチョーク)も一緒にローストです、
食べれる部分は少ないですが、独特の甘みがとても美味しいです。
ガクを一枚ずつはがして軸の付け根の柔らかいところをお楽しみください^^
2023.04.17 / 12:51
淡路は玉ねぎですね~
玉ねぎ美味しいですね~~~^^
お肉の付け合わせは葉付きの玉ねぎとフェンネルの根っこ、
そして庭のセルバチカだったりルッコラだったりです。
ちなみにフェンネルの根っこは先日まではピュレにしてリゾットでした、
リゾットこの頃は筍と山の山椒です。
柴山さんのところで研修された中尾さんの葉玉や、
石本さんの葉玉を肉の付け合わせに、
幼馴染が作った新玉はゆっくりソテーしたものをピュレにして藁で炙った鰆と合わせています。
今、淡路島は玉ねぎであふれています^^
お土産にもぜひぜひですね~~~。

CATEGORY
- 3年とらふぐ
- アワイチ!
- イベント
- お問い合わせ
- お問い合わせ > 予約
- お客様
- お手入れ
- お支払方法について
- お盆
- お知らせ
- お茶菓子
- クリスマス
- テラスより
- ひと
- ひとりごとのようなもの
- ひとりごとのようなもの > ちょっと一息
- みつばち
- よりあい
- よりあい > いとこ会
- よりあい > ハチミツクラブ
- よりあい > ワイン会
- リニューアル
- リニューアル > お手入れ
- リニューアル > 打ち合わせ
- ワイン
- 丸山のこと
- 休日
- 再開に向けて
- 取材
- 地元
- 地酒
- 天然トラフグ
- 家族
- 家族 > お手伝い
- 家族 > ごはん
- 家族 > 未来の巨匠☆
- 小さな畑
- 小さな畑 > 本家の畑
- 平日限定
- 平日限定 > good morning
- 平日限定 > おひる
- 平日限定 > おみやげ料理
- 平日限定 > お祝い
- 平日限定 > お肉
- 平日限定 > お野菜
- 平日限定 > カルパッチョ・タルタル
- 平日限定 > スープ
- 平日限定 > デザート
- 平日限定 > パスタ
- 平日限定 > パン
- 平日限定 > ひとくちパスタ
- 平日限定 > リゾット
- 平日限定 > 一口握り
- 平日限定 > 冬至
- 平日限定 > 和
- 平日限定 > 魚料理
- 想うこと
- 打ち合わせ
- 掲載していただきました!
- 料理
- 料理 > アテ
- 料理 > おやつ
- 料理 > お土産
- 料理 > お祝い
- 料理 > お肉
- 料理 > ジビエ
- 料理 > ドリンク
- 料理 > 再開に向けて
- 料理 > 冬
- 料理 > 初夏
- 料理 > 初秋
- 料理 > 夏
- 料理 > 家族で
- 料理 > 春
- 料理 > 晩夏
- 料理 > 晩秋
- 料理 > 朝食
- 料理 > 梅雨
- 料理 > 秋
- 料理 > 賄い
- 料理 > 追加料理
- 料理 > 釣ってきたよー!
- 旅って
- 旅の思い出に!
- 日々のこと
- 日本酒
- 早春
- 晩夏
- 未分類
- 海水浴
- 災害
- 特別室 おのころ
- 特別室 島風
- 研修
- 空室速報!
- 美味しいお店
- 美味しいお店 > 巨匠
- 美味しいお店 > 思い出の店
- 美味しいの妄想
- 見習い
- 追加料理
- 送迎について
- 週末でもイタリアン
- 風景
- 風景 > おのころの間より
- 風景 > お正月
- 風景 > お盆
- 風景 > さんぽ
- 風景 > しらゆきの間より
- 風景 > みくまの間より
- 風景 > もがみの間より
- 風景 > 仕入れ
- 風景 > 仕込み
- 風景 > 先山の間より
- 風景 > 再開に向けて
- 風景 > 冬
- 風景 > 厨房からの風景
- 風景 > 台風
- 風景 > 器
- 風景 > 夏
- 風景 > 夕景
- 風景 > 島風の間より
- 風景 > 年の瀬
- 風景 > 早春
- 風景 > 春
- 風景 > 晩秋・初冬
- 風景 > 梅雨
- 風景 > 渦潮の間ベランダより
- 風景 > 渦潮の間より
- 風景 > 漁港
- 風景 > 生産地
- 風景 > 祭り
- 風景 > 秋
- 風景 > 美味しい空間
- 風景 > 職人さん
- 風景 > 道具
- 風景 > 風
- 風景 > 食材
- 風景 > 鳴門の間より
- 鱧