BLOG 淡路島の風
平日限定 > パスタ
2024.04.15 / 15:25
22日いかがでしょうかー^^
今月22日(月)にキャンセル出ております!
もしよろしければお問い合わせくださいねm(__)m・おのころの間 2~4名様
(ご予約ありがとうございます!)・あけぼのの間 2~4名様
(お食事のみでのご利用でも大丈夫です!)
(ごよやくありがとうございます!)
今週もお越しの皆様ありがとうございましたm(__)m
しかしお天気最高でしたね~^^
気温もちょうどいい感じですし、食材も豊富!
春の淡路島、おすすめです~~^^

たっぷりパスタや朝食の一品に!
岩ちゃんいつもありがとう^^

お野菜はフリアリエッリのソテーと
プンタレッラのソテー
フリアリエッリは炒め煮
プンタレッラは仕上げに鳴門オレンジのジャムを加えて
ほろにがの中にあまさわやかな味を!
プンタレッラ、フリアリエッリは柴山さん
鳴門オレンジは山ちゃんの。
いつもありがとうございます!

2024.04.09 / 12:11
旅先での仕入れ
今回のお土産食材は吉野の葛…
ではなく~^^

ハリイカシーズンですね~
裏表包丁入れてソースが絡むように!
おのころ雫塩でマリネして
パスタの仕上げに和えます。

こごみは火を入れるとねっとり
セリの爽やかな香りで春らしく楽しい一皿に^^
奈良感あんまりないですが^^;
山の食材魅力的でした!
器は西村さんのです~^^
2024.04.04 / 14:03
人それぞれの美しい


本当にありがとうございました^^
いちばん気にしていた雨もあがってほんと良かった!
小さなお子様連れのお客様もいらっしゃったのでね~^^
おじいちゃん新しい長靴履いて来てくれたけどそれが大活躍にならなくてね~^^
本当は泊まりが良かったお客様には夏のご予約頂けたり~
バゲットのお持ち帰り、とても喜んでいただけたり~^^
とても良い営業となりました^^
数枚ずつですが新しい西村さんの器も仲間入りです~
渋いのや可愛いのや
それぞれの良さをぜひお楽しみくださいね~^^
2024.03.20 / 00:18
今年はだいぶ…‘寒’もどりますね^^;
今日はほんと寒かったですね~~^^;
この寒さ、金曜日まで続きそうなので、
お越しの皆さんはどうぞ暖かな服装でm(__)m
そんな本日も皆様ありがとうございましたー。
ムラサキウニの握りに始まり~、
平目とハリイカのタルタル
足赤海老と新玉ねぎ
パスタは舌平目とアスパラ
アナゴのフリットとカンパ―ニュ
天然鯛のロースト、淡路経産牛の炭火焼~!



美味しいですね~^^
2024.03.02 / 00:00
パスタ!
自分で練って延ばして作ったパスタに戻りました3月です^^;

小さく刻んでコニャックでマリネ、
パスタも仕上がりのそのタイミングでアシアカエビを加えてます。
エビの火入れはほんのりと。
2024.02.17 / 00:10
森本さんのレモン
先日お米をいただきにお邪魔した時、
レモン頂いたんです。
お米を無農薬無肥料で育てる森本さんです。
そんな森本さんの育てたレモン。
皮は刻んで軽めのジャム、
果汁は絞って、
搾りかす
白い皮と種
など、実験酵母を4瓶。

本日のパスタは森の木ファームさんのシイタケと3年フグの白子
2024.02.10 / 00:05
今日という日は今日だけです


やっさんの芽ネギ。
3年とらふぐ。

柴山さんの赤からし菜、カーヴォロネロ
石本さんのスティックセニョール
今日の食材、今日の料理!
ありがとうございましたm(__)m
2024.01.23 / 10:47
急に寒い!
昨夜は半袖Tシャツ1枚で料理してたんですが、
今朝は極暖長袖Tシャツ2枚重ねです^^;
気温変化はどうぞやんわりでお願いしたいもんです~。
さてさてそんな気温の変化も悪いばかりではない!
と、思いたい^^;
お野菜や魚の美味しさはこの寒さでより深くなる。
奥深い美味しさにどっぷり浸かってこの季節を存分に楽しみましょう!


土の旨味菊芋のピュレと
カンパーニュのパン粉をまとった淡路島の鹿。
地元丸山産4.5キロの大口(天然平目)を昨日捌きました。
4分の1を使って活かったカルパッチョ。
残りは寝かせて週末からのお料理に使います。
美味しさの続きぜひお楽しみに!
2024.01.12 / 15:47
ふぐの楽しみ方
カワハギなんかもそうなんですが、
身に脂を蓄えない魚は、肝に全集中させてると思うんですね脂を。
フグも同じで、この肝~~!って思うほど捌くたびにどでかい肝を見ています、ふぐの場合見るだけなんですが^^;
カワハギのお造りで肝をといたポン酢で食べたりすると思うのですが、
身にない脂を肝の油脂で補いながら頂く方法。
淡白な身を濃厚な肝で楽しむ。美味しいですよね。
ふぐは肝に毒があるので同じように楽しむことはできませんが、
白子に置き換えるとまた色々楽しめますね。
もちろん淡白を淡白なまま楽しむこともありますが、
コースの中盤以降なら少し相性も考えてお楽しみいただければと思っております。

気に入ってて年をまたいで作ってます。
島カボチャのさらっとした美味しさがミソですね~。

ルタバガは柴山さんが作る西洋蕪ですが、旨味の濃い根菜の一つ。
同じく柴山さんのカリフラワーやカーヴォロネロなど
炒め煮したお野菜とご一緒に。
CATEGORY
- 3年とらふぐ
- アワイチ!
- イベント
- お問い合わせ
- お問い合わせ > 予約
- お客様
- お手入れ
- お支払方法について
- お盆
- お知らせ
- お茶菓子
- クリスマス
- テラスより
- ひと
- ひとりごとのようなもの
- ひとりごとのようなもの > ちょっと一息
- みつばち
- よりあい
- よりあい > いとこ会
- よりあい > ハチミツクラブ
- よりあい > ワイン会
- リニューアル
- リニューアル > お手入れ
- リニューアル > 打ち合わせ
- ワイン
- 丸山のこと
- 休日
- 再開に向けて
- 取材
- 地元
- 地酒
- 天然トラフグ
- 家族
- 家族 > お手伝い
- 家族 > ごはん
- 家族 > 未来の巨匠☆
- 小さな畑
- 小さな畑 > 本家の畑
- 平日限定
- 平日限定 > good morning
- 平日限定 > おひる
- 平日限定 > おみやげ料理
- 平日限定 > お祝い
- 平日限定 > お肉
- 平日限定 > お野菜
- 平日限定 > カルパッチョ・タルタル
- 平日限定 > スープ
- 平日限定 > デザート
- 平日限定 > パスタ
- 平日限定 > パン
- 平日限定 > ひとくちパスタ
- 平日限定 > リゾット
- 平日限定 > 一口握り
- 平日限定 > 冬至
- 平日限定 > 和
- 平日限定 > 魚料理
- 想うこと
- 打ち合わせ
- 掲載していただきました!
- 料理
- 料理 > アテ
- 料理 > おやつ
- 料理 > お土産
- 料理 > お祝い
- 料理 > お肉
- 料理 > ジビエ
- 料理 > ドリンク
- 料理 > 再開に向けて
- 料理 > 冬
- 料理 > 初夏
- 料理 > 初秋
- 料理 > 夏
- 料理 > 家族で
- 料理 > 春
- 料理 > 晩夏
- 料理 > 晩秋
- 料理 > 朝食
- 料理 > 梅雨
- 料理 > 秋
- 料理 > 賄い
- 料理 > 追加料理
- 料理 > 釣ってきたよー!
- 旅って
- 旅の思い出に!
- 日々のこと
- 日本酒
- 早春
- 晩夏
- 未分類
- 海水浴
- 災害
- 特別室 おのころ
- 特別室 島風
- 研修
- 空室速報!
- 美味しいお店
- 美味しいお店 > 巨匠
- 美味しいお店 > 思い出の店
- 美味しいの妄想
- 見習い
- 追加料理
- 送迎について
- 週末でもイタリアン
- 風景
- 風景 > おのころの間より
- 風景 > お正月
- 風景 > お盆
- 風景 > さんぽ
- 風景 > しらゆきの間より
- 風景 > みくまの間より
- 風景 > もがみの間より
- 風景 > 仕入れ
- 風景 > 仕込み
- 風景 > 先山の間より
- 風景 > 再開に向けて
- 風景 > 冬
- 風景 > 厨房からの風景
- 風景 > 台風
- 風景 > 器
- 風景 > 夏
- 風景 > 夕景
- 風景 > 島風の間より
- 風景 > 年の瀬
- 風景 > 早春
- 風景 > 春
- 風景 > 晩秋・初冬
- 風景 > 梅雨
- 風景 > 渦潮の間ベランダより
- 風景 > 渦潮の間より
- 風景 > 漁港
- 風景 > 生産地
- 風景 > 祭り
- 風景 > 秋
- 風景 > 美味しい空間
- 風景 > 職人さん
- 風景 > 道具
- 風景 > 風
- 風景 > 食材
- 風景 > 鳴門の間より
- 鱧