BLOG 淡路島の風

平日限定 > パン

2025.03.30 / 12:20

4月の空室状況です~

4月特に前半はゆったりとしておりますよ~^^
平日は観光などもゆったりできると思いますので、
春の淡路島ぜひお越しくださいね~~^^

お料理は全日イタリアンです~
どうぞよろしくお願いしますm(__)m

4月7日(月)
・あけぼのの間 2~4名様

(ご予約ありがとうございます!)

4月10日(木)
・おのころの間 2~4名様

(ご予約ありがとうございます!)

・お食事のみでのご利用 2~13名様
(お食事での団体様も大丈夫です~平日ですが^^;)

(ご予約ありがとうございます!)

4月11日(金)
・おのころの間 2~4名様

・お食事のみでのご利用

4月12日(土)(夕食のみでの営業日です)
・お食事のみでのご利用 あと3部屋2部屋です

4月20日(日)
・先山の間 2~6名様

(ご予約ありがとうございます!)
・島風の間 2~4名様

(ご予約ありがとうございます!)

春の淡路島は山の風景もごちそうです~
裏山の桜ももうすぐ満開!

2025.03.25 / 23:08

もう初夏ですね!

南風(まぜ と読みます)吹きますね~
空気がもう春そのもの、何なら初夏を感じる風がふく~

しかしながらまだ3月です~
お料理はしっかり春の初々しいやつで~^^

アスパラとアシアカエビ
島の環ファーム三崎君の平飼い卵と
淡路島西洋野菜園柴山さんのフリアリエッリ
うちの自家製鰆のからすみ
ちらっと見えてますレモン酵母カンパーニュ^^;

本日も皆様ありがとうございました!

2025.03.06 / 23:24

アスパラとムラサキウニ

2025.02.02 / 00:09

継続は力なり

やっぱり一番のしっかり者
我が家で一番気が付くのは末っ子みのりちゃんです^^

週末学校が休みなので厨房で自分たちのご飯作りなど

厨房来るなり
もぉ~
と、言いながら日めくりカレンダーを1週間分…

両親は1ヶ月もたたないうちに存在すら^^;

2月1日、今日のお言葉は?
「継続は力なり」
でした~!
その下に小さく
貯金デーですよ~貯金箱に1000円入れましょう~
とも^^;

継続できているものはあるか
貯金は…^^;

昔はこのブログも毎日更新!
あの時は継続は力なり!って思ってましたが
今になっては週に2回ほど^^;

まだ首の皮一枚なんとか^^;
継続は力なり
明日も更新がんばろう~!

施工最終日の夕景
おのころの間
この景色以外
全てハタノさんの和紙です
昨日は久々のイタリアンでパン焼きました
玄米を毎朝煎って粉にして焼き上げます
継続は力なり
レシピは変われどずっと焼き続けているパンです
舌平目と春菊
昨日は東京の料理人さんユウジさんが育てたキンカン入り
アルザスの泡からグラッパまで!
何事も好きなことだと続きますね~
民宿でもいろいろグラスワインお楽しみいただけます^^
今日明日はふぐ料理ですが、平川ワイナリー、ビネール良いんじゃないでしょうか~!
ぜひぜひ~~^^

2025.01.28 / 16:18

おっきなパンを焼きました

オーブンぎりぎり!

2025.01.16 / 22:45

白子がぐつぐつと!

西日を浴びて焼き上がり!
この頃はレモン酵母です~
オリーブオイルでソテーしていきますが途中でバターを足します
焦がしバターに白子が溶け出し~

これがカンパーニュにのっかります
皆さんやけどしないようにしてくださいね~~^^

2025.01.09 / 23:30

年が明けても3年とらふぐ!

雪!
みなさまお住いのところはいかがですか~?

子供たちにとっては残念なんですが、
大人にとってはありがたい^^

宿周辺は海からの温かさがあるので、
よっぽどの寒気がこないと積もりません。

少し山へ入るだけでうっすらなんてことはありますが、
雪が心配な日に淡路島へお越しの際はぜひ海岸線を通行してお越しくださいね~。

今週は寒さ続きそうですが、お越しの皆様は暖かくして安全運転でぜひぜひ海岸線を^^

そんな本日今年も始まりました~!
握りにパンに3年フグ大活躍2025年初日~~!

明日の皆様もどうぞごゆっくりお楽しみくださいね~!

一瓶だけ仕込んでたゆず酵母ではじまり!
白子ソテー、人参ピュレ、カーヴォロネロあたたかサラダ
ナスタチウムに七味
ゆず酵母カンパーニュ!

本日も皆様ありがとうございました!

2024.12.28 / 11:51

今年もありがとうございました!

昨夜は今年最後のイタリアンの日でしたー
お越しの皆様ありがとうございましたm(__)m

しかし今年もたくさんのお客様にお越しいただきましたね~
本当にありがとうございました!

今年は島の環ファームさんの平飼い卵、あろうかなとおうはんの2品種を
仕入れることができるようになりまずはパンの相棒として、
ふぐ料理のお客さまには朝食の温泉卵にお出しさせていただいたり~
来年も引き続き仕入れることができそうなのでまたいろいろ試してみたいと思います。
お楽しみくださいね^^

今年一年、皆さんもいろんな食事楽しまれてきたと思いますが、
どのようなお皿が印象的でしたか?
皆さんの記憶に一皿でも南海荘の料理が入ってたら幸せ~^^
来年もそんなこと思いながら料理したいと思います~!

あ、今年の〆は今夜でした
今夜は皆さん3年とらふぐのお料理です
さぁがんばろう!

水割りレモン酵母カンパーニュ
島人参ピュレ(淡路島西洋野菜園)
椎茸ソテー(森の木ファーム)
アロウカナスクランブルエッグ(島の環ファーム)
スリップウェアオーバル(柚李窯)

森の木ファームさんの椎茸と島の環ファームさんの卵は
福良マルシェさんにて販売中~ぜひぜひ仕入れて帰ってくださいね~~^^

2024.12.17 / 17:05

今年の冬は寒い

今日も冷たい風でしたね~
冬らしい日々です

カンパーニュの酵母がレモン酵母になりました
苦味の加減で水と半々の割合です
継ぎ種の発酵力は素晴らしい
美味しいパン焼けております~

厨房からの風景も寒そう^^;
見た目もキレイに膨らんでおります
好い加減の苦さも効いて◎です
この頃お肉は大き目にカットして炭火焼き
休ませるのは炭床の真上、大きなボールをかぶせて
炭火の放射熱を利用してオーブン状態に

2024.12.06 / 00:41

毎日ありがとうございます~

12月は師も走る師走~^^;
そういえば先日昔の高校のセンセにもお越しいただきましたm(__)m
うれしかったなぁ~~

日々いろんな風景に感動しながらも
なかなかブログにできず^^;

年齢のせいなのかせわしないのか
マメさに欠けますね~~

そーそー、
とらふぐ料理始まりましたよ!

この日曜日は空きございますが、
明日なければお料理イタリアンでも大丈夫^^;
もしよろしければです~

淡路島の山々も紅葉うつくしです。
少し冷え込む週末となりそうですが
皆さま淡路島旅
ぜひお楽しみくださいね~~

先山の間、テラスより~
奥様撮影~
阿万のグレ
炭火で炙りレモングラスの煙でいぶしてます~
しょうちゃんのロメインレタスを炭火で
トツカアジを酢で〆て炙ったものに合わせて
年末突入なのでセラーからいいやつも開けてます。
ぜひぜひお楽しみくださいね~~

2024.11.29 / 00:39

わかりづらいのよ お野菜も!

季節がどうもわかり辛い!
春真っ盛りなお野菜プンタレッラが良い感じに~^^

もうね、楽しむしかない!

本日も皆様
お越しいただきまして
ありがとうございました~~~m(__)m

CATEGORY

ARCHIVE