BLOG 淡路島の風
平日限定 > 魚料理
2022.12.11 / 12:27
年末
なんて書いたら意味もなく心拍数あがります^^;
今年一年の締めくくり、しっかり頑張りたいと思います。
12月に入って、風の日が多くなりましたね。
干し柿はとても順調に乾いてますそして美味しそうです^^
フグのひれも良く乾きます。昨夜もひれ酒お楽しみいただきましたが、
ひれが焼けるその香りでご飯3杯いけるやつ、いや、都美人3合いけますね~^^
風の日が多くなると、魚の仕入れも難しくなるのですが、
タイミングを見計らって早めの仕入れもしておかないとです。
美味しい料理をがんばります~!

2022.10.28 / 10:29
いつもありがとうございます^^
色んなイベント増えて身近な方々も何やらソワソワ^^
11月3日は、いつもお世話になっております樂久登窯さんで、
大阪十皿の真野シェフ(南あわじ市出身)が島の十皿と題してコース料理を作るそう!
西村さんと真野さん、凄そうですね~^^
ご予約された方、うらやましい!
東京では、真野さんの後輩北野君が昨日27日にお店オープン!
北野君おめでとう!忙しいやろなぁ~~^^
東京で淡路島宣伝しといてくださいねぇ~~^^
よかちょろ大和君のところでは、11月5日からお酒の販売がスタート!
大好きなワインたちも買えるのでこんなにうれしいことはないです^^
ありがとう大和君!

写真は鰆、カリフラワー、リーフマスタード、足赤海老のエキスとスパイス。
松茸・香茸お持ち込みのお客様もいらっしゃって、
終始バタバタでしたが、やっぱり旬の茸の香りは最高ですね!
良い経験となりました!
ありがとうございましたー^^
さて!本日も快晴の淡路島です!
皆様引き続きよい旅を~~~^^
2022.10.09 / 11:53
秋ですね、脂が日増しに!
昨夜のお月さん、とてもきれいでしたねぇ^^
雨と雨の合間にうまいこと見れました~
そういえば、昨日は地元丸山と慶野松原にて2公演のこっちゃんたち吹奏楽部^^
イベント引っ張りだこですね^^お疲れさまでした~!
丸山は敬老会のイベントで、
うちのおじーちゃんおばーちゃんたちも聴けて喜んでました^^
つかみは笑点のテーマだったそうです~^^楽しそう!

軽く酢で〆てます。
ソースは柴山さんの大根葉と米酢、とろみにはカンパーニュを入れてます。
大根葉の軸と根は刻んで塩もみ、クレソン、オゼイユ、ツルムラサキの花と。

お野菜たちは、鳴門海峡で獲れるコカイというムール貝に似た貝と一緒に煮込んでます。
ソースは、バルサミコとセンザン薄口とオイルで。
ずっと食べられます^^
昨夜も皆様ありがとうございました!
今夜の皆様もどうぞごゆっくりと~~^^
2022.10.01 / 12:39
すっきり爽やか!
昨日は雲一つなくすっきりとした夕景、
このあと南の空から三日月が現れて、夜の星もとてもキレかったそう!
空気が澄んできれいな季節ですね^^
料理も産卵から回復傾向の鱧も良いのがあれば使っていきますね。
昨夜は常連様もいらっしゃったのであまりやらないソテーにしました。
表面カリっとあとはふんわり、森の木ファームさんのシイタケをピュレにして、鱧キノコです。



今夜の皆様もぜひぜひ!
2022.09.19 / 11:45
台風ですねぇ~~^^;
それでも昨夜は3組の常連様に^^
一組のお客様は徳島からお越しでしたので夕食後に帰られましたが、
その30分後には鳴門大橋止まりました^^;
ギリギリセーフでしたね~~^^;
阪神方面へのお帰り2組のお客様は早めの朝食とっていただき、
8時にはお帰りになられましたm(__)m
今のことろ明石大橋はまだ止まってないので良かったです~。
たまたま今夜はお休みを頂いていたので良かったのですが、
営業日だとこちらからお断りしなければいけない状況です。
今朝はお手伝いさんも休んでいただき奥さんと二人で片付け。
外は暴風、夜には雨もひどくなる予報。
久し振りに台風、
大きな被害がないことを祈っております。
みなさま、お家でゆっくりしましょね。
そうです、旅の予定でも立てましょ~~^^


柴山さんの丸なすは揚げ焼きしたものをロングズッキーニやドライトマトと煮込んでます。
ソースは、コロダイの白子です。フェンネルシードとターメリックの香り。
柴山さんのフェンネルの花に加えて庭のものも。
タイムやオレガノ、香り豊かな一皿ですねぇ~~。
2022.08.30 / 11:24
地元丸山のウオゼ
魚彩館のもっちゃんがおすすめしてくれるウオゼはいつも状態のいいやつ!
氷をしっかり利かせる漁師さんのものを用意してくれます。
だから美味しいんです。
朝食の焼き魚でも登場してますが、皆さんウオゼの話題熱めです^^
ありがたや!

焼きナスのピュレと万願寺唐辛子のスライスを。
(あ、夜食のハモそうめんにものってますね^^;)
なすと万願寺は石本さんのお野菜です。
きれいなイラスト付きで売ってます。
近場だと福良マルシェさんで買えますよー
ぜひぜひ^^
2022.07.16 / 09:01
1.2キロのタケノコメバル
地元丸山漁港で水揚げされた1.2キロの大きなタケノコメバル。
これまたタケノコとしては自身最大級!
普段使っているものは300グラムくらいなものなので相当大きい^^
神経締めして氷水の中で熟成させておりました。
連泊のリピーター様、お肉がダメなので2日目のメインで。
ソテーしてローストした岩ちゃんの白ナスとろとろ、
炭火で火入れしたゼラチン満載しっとりタケノコメバル、
ソースはシラサエビ、ターメリックの香り~

2022.07.09 / 09:09
きすのひじたたき!
丸山産めちゃでかいサイズのキスをローストに!
(ヒイカも大きめなのでちょっとわかり辛い^^;)
昔読んだ釣り漫画(おれはナマズ者だったかな^^)で
釣りあげたときに釣り糸を持った状態で尾びれが肘をたたくほど大きなキスのことを
‘ひじたたき’
と呼ぶことを知ってそんな大きなキス見たことないなぁ~へぇ~と^^
小さな頃に感じた驚きや感動は
だいぶおっさんになっても覚えているもんですね^^
おれはナマズ者、また読みたくなりました~

キスの大きさでは自分史上最高の一匹でした!
常連様へ!(ほかの皆様にはアコウや大きなガシラでした^^)
2022.06.14 / 11:03
充実の日々を
本当にいろんなお客様にお越しいただいておりまして、
お越しの方全員の方とはお話しできないのですが、
タイミングが合えば少しお話しできたりして、
非常にありがたいお話や、これからのことを考えて、
こんなお宿あるよ~とか、こんなレストランあるよ~とか、
こんな雰囲気、あんなサービスとか、
お店だけじゃなくて、建築物や美術館、
あー、ワイナリーもめぐりたい~。
と、お客様から頂くありがたく楽しいお話から
色々派生して自分たちの新たな目標や楽しみが^^
そんなこんなであっという間に週末が過ぎて早や火曜ですね^^;
久々の更新です^^;
日曜日は久々親戚家族が寄ってくれみんな元気そうで何より!
また来るね!ってうれしい笑い声が響きました^^
昨日は、友人のおやじの告別式でした。
もちろんさみしさですが、あたたかさがあって
いい式やったなぁ。
おっちゃんにも料理食べてもらって嬉しかったなぁ。
いろいろ思い出しました。
本日雨模様の一日ですが、10時現在は小休止無風の静かな時間です。
常に音楽は流してて、冷蔵庫の音も常に鳴り響く厨房ですが。
しっとりと本日はお休み頂いております。
先週に引き続きバスで今度は神戸に!
なんて企んでいましたが、耳の後ろがハレてイタタです。。。
今日はゆっくりします~。
ありがたく夕方に空きの出た整体のせんせのところへゴー!です。
サッカー前半見逃すことになるのですが体優先で^^;
さぁ、明日からの営業に備えて~!


これまたいい感じアコウは大量に入荷しました!
凄いですね丸山の海、ヨシノリ凄いなぁ~~!
素晴らしい伊勢海老も!

今新しいメニュー作ってもらってますが、
今回かなり内容変わっております!
こだわりの生産者がずらりです。
写真は、まずはの一杯にいかがでしょう。
ミクロビオワインズ(スペイン)のペットナット(微発砲のナチュラルワインですね)
バジェナ ✖ ホナス
メニューはまだですが、気になる方はぜひ~~^^
2022.05.20 / 11:49
美味しい毎日です~ありがたや~
お陰様で昨夜もご予約いただきありがたいかぎです^^
それでもいつもよりはゆったりしてたので、
皆さんのお部屋にちょこちょこお料理運びましたよ~。
やっぱりすぐの反応が楽しいですね^^
ちなみに来週は24、25日に少しずつ空きございますのでもしよろしければ^^

身質が柔らかなのでこんな感じにぴったりですね。
エンドウのピュレとしゃきしゃきの豆たち、
フェンネルの香りと。

すこ~し植えてるシブレットを収穫
刻んで添えて鱧にピッタリ!
器を見て「awabi wareですか?明日行くんです~~!」って^^
テレビでご覧になられたそうです。岡本さん大人気^^

実山椒がアクセントです。
上に乗ってるゼリーは、テリーヌを火入れした時に出たジュ。
春菊の花、さや大根、鳴門オレンジのジャム、スターアニスの香り新玉葱のソース。
ワインください!
CATEGORY
- 3年とらふぐ
- アワイチ!
- イベント
- お問い合わせ
- お問い合わせ > 予約
- お客様
- お手入れ
- お支払方法について
- お盆
- お知らせ
- お茶菓子
- クリスマス
- テラスより
- ひと
- ひとりごとのようなもの
- ひとりごとのようなもの > ちょっと一息
- みつばち
- よりあい
- よりあい > いとこ会
- よりあい > ハチミツクラブ
- よりあい > ワイン会
- リニューアル
- リニューアル > お手入れ
- リニューアル > 打ち合わせ
- ワイン
- 丸山のこと
- 休日
- 再開に向けて
- 取材
- 地元
- 地酒
- 天然トラフグ
- 家族
- 家族 > お手伝い
- 家族 > ごはん
- 家族 > 未来の巨匠☆
- 小さな畑
- 小さな畑 > 本家の畑
- 平日限定
- 平日限定 > good morning
- 平日限定 > おひる
- 平日限定 > おみやげ料理
- 平日限定 > お祝い
- 平日限定 > お肉
- 平日限定 > お野菜
- 平日限定 > カルパッチョ・タルタル
- 平日限定 > スープ
- 平日限定 > デザート
- 平日限定 > パスタ
- 平日限定 > パン
- 平日限定 > ひとくちパスタ
- 平日限定 > リゾット
- 平日限定 > 一口握り
- 平日限定 > 冬至
- 平日限定 > 和
- 平日限定 > 魚料理
- 想うこと
- 打ち合わせ
- 掲載していただきました!
- 料理
- 料理 > アテ
- 料理 > おやつ
- 料理 > お土産
- 料理 > お祝い
- 料理 > お肉
- 料理 > ジビエ
- 料理 > ドリンク
- 料理 > 再開に向けて
- 料理 > 冬
- 料理 > 初夏
- 料理 > 初秋
- 料理 > 夏
- 料理 > 家族で
- 料理 > 春
- 料理 > 晩夏
- 料理 > 晩秋
- 料理 > 朝食
- 料理 > 梅雨
- 料理 > 秋
- 料理 > 賄い
- 料理 > 追加料理
- 料理 > 釣ってきたよー!
- 旅って
- 旅の思い出に!
- 日々のこと
- 日本酒
- 早春
- 晩夏
- 未分類
- 海水浴
- 災害
- 特別室 おのころ
- 特別室 島風
- 研修
- 空室速報!
- 美味しいお店
- 美味しいお店 > 巨匠
- 美味しいお店 > 思い出の店
- 美味しいの妄想
- 見習い
- 追加料理
- 送迎について
- 週末でもイタリアン
- 風景
- 風景 > おのころの間より
- 風景 > お正月
- 風景 > お盆
- 風景 > さんぽ
- 風景 > しらゆきの間より
- 風景 > みくまの間より
- 風景 > もがみの間より
- 風景 > 仕入れ
- 風景 > 仕込み
- 風景 > 先山の間より
- 風景 > 再開に向けて
- 風景 > 冬
- 風景 > 厨房からの風景
- 風景 > 台風
- 風景 > 器
- 風景 > 夏
- 風景 > 夕景
- 風景 > 島風の間より
- 風景 > 年の瀬
- 風景 > 早春
- 風景 > 春
- 風景 > 晩秋・初冬
- 風景 > 梅雨
- 風景 > 渦潮の間ベランダより
- 風景 > 渦潮の間より
- 風景 > 漁港
- 風景 > 生産地
- 風景 > 祭り
- 風景 > 秋
- 風景 > 美味しい空間
- 風景 > 職人さん
- 風景 > 道具
- 風景 > 風
- 風景 > 食材
- 風景 > 鳴門の間より
- 鱧