BLOG 淡路島の風

風景 > 夕景

2024.10.13 / 23:27

日日之好日

阿那賀、伊毘でも舞わせてもらうというありがたき経験
練習重ねて緊張の本番2日間!
お疲れ様^^
良い経験させていただいたねー
獅子に頭も噛んでもらってかしこなった^^
しかし今日も素晴らしいお天気でしたねー
セッティングされ照明落としてたお部屋を覗くとこの景色。

なんかこういう感じを皆さんに楽しんでもらえるようなんか考えなければいけません!
照明はろうそくかな^^;
圧巻お持ち込みのマグナムたち!
本当にありがたく私も頂きましたが…
フランス官能的!
ふっとびましたー(~o~)

これで明日も頑張れますー
ありがとうございましたー!

2024.10.11 / 23:22

魅力的な人と作品に出会う日 箇条書き

・とても美味しい栗はじめお野菜色々産直で仕入れ
・島家の人々(10/10~20)‐まずはヘスさんあかねさんのルバルテさんにてティーポットはじめ器たちを
ASATORI MUFFINさん祝プレオープン!残り4つ全部と言いたいところ2ついただく
・窯出しオープン(10/11~15)樂久登窯さんでは西村さんひろ君の器たち
アムリタンちかさんの栗バタートースト(ぜひたべて!)モンブラン、アイスコーヒー
・よかちょろさんではやまと君おすすめワインたち(明日からたくさん開けますので!)
・こまつさんで肉、直人のバーガー、産直のナス
・夕陽、仕込み
・明日は4年ぶり丸山の祭りだ!

ぜひ!
あかねさんのティーポットたくさん買い足し!
長~いお付き合いさせていただいてます西村さん
昔と変わらず今も熱く語りますええ顔してます^^
ひろ君が毎回空間デザインを
素晴らしい!
17:32日没
正面に沈みます
温泉→夕景→夕食へ
18時ごろ
ごゆっくりとお楽しみくださいね~~

明日は地元のお祭りです~~^^

2024.10.01 / 20:18

より良くを継続して

本日より来年2月のご予約受付開始させていただきました。
たくさんのご予約頂き、本当にありがとうございます^^

2月も週末はふぐ料理、平日はイタリアンが多いですが、
三連休中日はイタリアンであったり(ここは満室となりましたm(__)m)、
平日もふぐ料理の日を設けておりますので、
またよろしければご検討お問い合わせくださいね。
よろしくお願いします。

今日は午前中に所々手直し箇所の改修工事に向けての打ち合わせでした。
ヒラマツグミ平松君、柴田工務店よし君との打ち合わせ。

数年前は、よく顔合わせてたんですがね~
今日はなんか久しぶりのこの感じ!
で、嬉しかったですね~~^^

より良くし続けること
大事です~!

来年に向けほんのちょっと改装計画
始まりましたー!

あと5か月後
夕日が沈むところは冬至を経て今と同じくらいでしょうかね。
2月もまだまだ寒い月ですが、
温泉とあたたかな料理でほっこりしてくださいね。
コタツもご用意してますので~^^
お待ちしておりますm(__)m

2024.09.19 / 21:35

夕景

懐かしい三原高校グランド
青春ですねぇ~
三原高校前
こうべを垂れる稲穂が広がる風景
ええとこやん^^

こっちゃんお迎えでしたー^^;
朝の送りから仕込み駐車場の草引き(少し)やけど(汗だく)
汗流して迎え
で、夕景がきれい
そんな一日~^^

2024.08.20 / 09:48

恵みの雨

1ヶ月ぶりの雨にほっと一息~。

昨夜も皆様ありがとうございましたm(__)m

18日の夕景です~
昨夜のカンパーニュ。
天然鯛と赤いか。
小葉のバジルが大活躍!

2024.08.13 / 09:48

ツクツクボーシが~!

鳴き始めてます~
季節は確実に秋へ~^^

弁天島のちょっと右に~~
ボタニカルライフさんの!
平目のパスタやサゴシカツのパンのところで~~!

2024.08.03 / 10:24

真夏の夕景

日中とけそうになるほどの日差しですが…

8月もあっという間になんでしょうか~
とろけそうになりながらも
楽しみましょうね~
今月もよろしくお願いします!

2024.07.28 / 19:19

夕陽が帰ってきてます~

お盆のころには
弁天島あたりに沈みます~

2024.07.28 / 11:42

夏本番!

なつはあつい

いや、あつはなつい
って言おうとして普通に言ってしまうほど

暑くないですか~^^;
あたままわりませんねー
水分塩分しっかりとらないといけませんね~

さてさて~、
昨夜は南あわじ夏の風物詩、慶野松原花火大会!
インスタではめちゃくちゃきれいな花火
めちゃくちゃたくさん流れてます^^

キラキラ輝く夜空に輝く花火、
花火大会の日は毎年週末なのでもちろんお仕事!
代わりに
毎年キラキラ輝く鱧を眺めております~~~~

花火に負けんほどキレイ!
最高です~~!

角度を変えると虹色に輝く
たーまや~~!
お鍋ですからお客様お好みの火入れ加減で^^
鍋の火加減はあまりグツグツさせない方がいいかなぁ~と思います。
ゆっくり花開くのを見て楽しんで、しっかり火入れしてあげるとふわふわ、
12,3秒ちょっとで引き上げると皮の食感を残しつつ。
お出汁もたっぷり味わいながら途中でスダチをたらして味の変化も
お楽しみください^^
少しずつ夜が近い

昨夜も皆様ありがとうございました!
引き続き 夏旅な日々
お楽しみください!

2024.07.27 / 09:54

ごちそうさま

はも~
美味しかったー
って、おっしゃっていただけて
良かったです~~!
鍋、美味しいので皆さんもぜひぜひ^^

お造りには、鱧の落とし、タコ、赤ウニ(小粒を少しですm(__)m)
そして白身、昨日は丸山のアッコ(アコウ)でしたが、
ぶりっと食感のアッコ良いですね~~。

そんなアッコのアラを深夜のまかないであっさり煮つけにして頂いたんですが、
やっぱりああいったゼラチンを食べる魚ってヒレが本当に美味しいですね。
むなびれ背びれ最高でした。
合わせたワインはフュールーグ (南ア)リザーブ・レッドって、しっかりした赤なんですが、とてもよく合っていました。

たま~にしかしませんが、煮つけうまいですね~
(なんのこっちゃ~~^^;)

皆さんがお鍋食べてるときの夕空

この頃風がよく吹いてますね~~
雲が流れておりました
夏です、小葉のバジル香りが夏です~
お出汁によく合う大好きツヴァイゲルト
今夜の皆様もぜひぜひ~~^^

CATEGORY

ARCHIVE