BLOG 淡路島の風

2017.07.02 / 09:39

パワーの源!

先日もね、「これで夏が越せる~(~o~)」って、常連様^^
季節ごとに旬の食材をお楽しみくださる常連様が、
たくさんいて下さって本当に幸せです^^
今朝もお帰りの際に冬のご予約☆
本当にありがたいことでございます。
お客様の笑顔が何よりパワーの源m(__)m
ありがとうございます!今日もがんばりま~す^^IMG_5272 (2).jpg手伝ってくれているのか、仕事を増やしてくれているのか…^^;
まぁ~、こちらもパワーの源には違いありませんねぇ~☆

2017.07.01 / 00:03

鱧と伊勢海老と赤ウニ!

今年も鱧料理には、伊勢海老や赤ウニ!
お造りでお楽しみいただいております~^^IMG_5268.jpg7月ですね!
7月の空室は、2日の日曜日のみとなっております!
明日なんですすみませんm(__)m
よろしければご連絡くださいねぇ~~~^^;

2017.06.30 / 00:02

旬を感じる

こもっさんから頂いた人参たちも残りわずかです^^
皮目のみをフライパンに当てて、蒸し焼きに!
理想は、皮目が香ばしく焼けていて食感はまだ生っぽい感じを残しつつ!
根菜に限らずですが、美味しい火入れのピーク(旬)、
早めが好みなんです^^4G4A1214 (2).jpg裏山のビワも今回で終了です。
年中あるものじゃなく、
その時期にしかないものって惹かれますね^^
種で煮だしたブランマンジェのソースに果実とスパークリングワイン、
そして淡路島のハチミツ!4G4A1215.jpg梅雨本番!丸山の鱧漁も今週から始まっております!
また写真撮りますねぇ~~^^
さぁ、明日もがんばります!

2017.06.29 / 10:21

おひるごはん

夏野菜のスパゲティ!
昨秋仕込んだイワシの塩漬けが隠し味です^^IMG_5263 (2).jpgIMG_5261.jpg

2017.06.28 / 10:24

充実の休日でした^^

昨日は、整体のセンセにしっかり体のメンテをしてもらって、
ちょこっと北淡路のいろんなお店へ^^
まずは、定休日ですがカーサヴェッキアよねちゃんの畑!
シャルドネ~!(ちなみに私の植えさせて頂いた木には、立派な葉っぱ!のみ^^;来年がんばれ!)4G4A1160.jpgお次は、淡路翁さんにてお蕎麦を!
お蕎麦は当然ですが、薬味にも魅力を感じます。
蕎麦は何もつけずに食べたひと箸目の香りがとても美味しかった!
ごちそうさまでした!4G4A1163.jpgさてお次は、以前より周りの方から聞いてて行ってみたかった小豆堂(こまめどう)さんへ!
珉平焼の事などお話頂きました!自分用のかわいい一枚もゲット!
今日のお昼は、その器にパスタを盛り付けよう^^
で、本日のメインイベント^^
同級生マイチががんばるCafeへ!4G4A1185.jpgデザイン、ちかさんやなぁ~と思いつつエントランスに目を向けると、
なななんと、そのちかさんがいるではないですか~(~o~)
もちろん、西村さんとわかちゃまと~^^4G4A1182 (2).jpgそっくり^^
偶然でびっくりでした^^
テーブルご一緒させて頂いてワイワイ楽しい時間となりましたよ~!
ごつい手で、フルーツいっぱいのケーキ!
そして、スマホで写真て~!女子!^^
4G4A1179.jpgあっ、そうそうまいちのお店、1時過ぎに入ったのですが、
たくさんのお客様でにぎわっていました!
夏には、また楽しみなお店が…
同級生の活躍が本当にうれしく刺激的です!
まいち~、お互い体に気をつけてがんばらんかの~^^
とてもサプライズ的な時間^^
そんなことを思いながら、
帰って飲めなかったワインを頂くのでした(~o~)4G4A1198.jpg夜には子供たちとお風呂入って、
おやすみなさい~って、子供たちの声を聴けるのも休日の楽しみ^^
一人映画観て涙しながら充実の一日を締めくくり(~o~)
さぁ、しっかり働こ^^

2017.06.27 / 08:41

料理に寄り添う

ワイン色々です^^
元町jeroboamさんからは、白の3本、左からピノブラン(仏)、フリウラーノ(伊)、ソーヴィニヨンブラン(仏)!
右の2本は、輸入元に勤めてる同級生やっさんからサンソー、シラー(どちらも南阿←アフリカの漢字表記の短縮‘阿’なんですね!阿那賀の阿ですね!地形といい親近感!^^)
白は、酸がやわらかめの物、赤はしっかり!じゃなく、親しみやすいものと、
飲み疲れせず料理に寄り添ってくれそうなものを選んでもらっております^^4G4A1144 (2).jpgぜひぜひお料理と共に色々お楽しみくださいねぇ~~~^^4G4A1142 (2).jpg昨夜も皆さま、ご利用いただきましてありがとうございました~!
今夜はお休みを頂いておりまして、まずは体のメンテナンスへ^^
行ってきまーす!

2017.06.26 / 00:01

花岡さんの田助鴨キタッラ(乾麺です)~!

田助鴨とは、無農薬でお米を育てるためにがんばった合鴨!
美味しく調理して、おいしく頂く、お楽しみいただく!
そんなパスタを、西村さんの焼き締めリムに!4G4A1135 (2).jpg

2017.06.25 / 10:24

夜中の雨、結構降りましたね~^^;
良い加減というのは、自然界では本当に難しいですね~。
でも鱧はね~、
良い加減なんですよ~^^4G4A1128 (3).jpg鱧の落しは今年も余熱を利用してやってます^^
チェックアウトの時間帯は、雨上がりでよかった^^
皆さまありがとうございましたm(__)m
またお待ちしておりますねぇ~~~!
あっ、西村さんの焼き締め、次回はもっと引いて撮りますねぇ~~^^

2017.06.24 / 10:35

カルチョーフィと焼き締め

柴山さんのカルチョーフィと西村さんの焼き締め4G4A1124 (2).jpg昨夜も皆様ありがとうございました^^
次回のご予約も頂けるありがたさm(__)m
がんばりまーす^^

2017.06.23 / 23:49

美味しく再確認!

晴れ男と晴れ女がご来館!
そんな時間になると、日中ずっと雲が覆っていても、
太陽が顔を見せるんです。えらいもんですねぇ~^^4G4A1117 (2).jpg昨夜は、大変お世話になっているお二人と一緒に自分の料理を頂きました!
なかなかない機会に、アドバイスを頂いたり何かと自分なりに再確認^^
良い時間となりました~!4G4A1119 (2).jpg柴山さんの夏野菜、今年は特に良いとのこと!
トマティーヨが強烈ですよ~^^

CATEGORY

ARCHIVE