BLOG 淡路島の風

2017.05.17 / 00:47

美味しいワイン

昨日今日と序盤の白ワイングラスで活躍のMURI-GRIES SILVANER2014
ハタノさんの濃紺床の間に壁ドン^^(古い?まだいけますか^^;)IMG_5189.jpg南チロルの修道院内で造り続けられてきた高品質なワイン。レモンや新鮮なリンゴのような清々しさ、透明感のある味。
同醸造所で生まれるワインは85%が赤ですが白も極めて美味。エッパンの山の南東向きの斜面に植えられた樹齢30年の樹から。
と、安藤さん!いつもありがとうございますm(__)m
今月白は、序盤安藤さん、中盤以降やっさんといったラインナップです^^
あっ、安藤さんは神戸元町のJeroboamさん、
やっさんは、ラフィネってワインの輸入業者さんにお勤めの同級生^^
安藤さんからは、イタリアを、
やっさんからは南アフリカ中心のフランス少しといった感じです。
料理とマリアージュ☆なんて次元ではまだまだありませんが、
美味しい料理と、美味しいワインをご用意させていただいております^^
ぜひぜひお楽しみくださいねぇ~~~^^

2017.05.16 / 00:02

丸山の石鯛!

この中に、明太マヨネーズがヒントのお皿がひとつ^^IMG_5168 (2).jpg自家製サワラのカラスミとサヤ大根の冷製パスタですが、
今夜は、小5のお子様もご一緒に平日限定でしたので、
んー、生のカラスミとサヤ大根て、かなり大人味やなぁ~と思ってたところ、
炙ると明太子炙った感じと似てるなぁ…
そういやうちの子たち、めんたこ焼いたん好きやなぁ~…
明太子といえば…
てな感じで、どうにか一皿目の完成^^;
そんなこんなでカラスミさや大根に続くカルパッチョ!
連日ネタですが、今日はアブラメでもカレイでもなく、
めちゃーくちゃー肥えた丸山産の石鯛でした!ちょうどね、またまた仕入れのタイミングでの入荷!
惚れ惚れするスタイルでしたよ^^
橋野さんの獲る魚はほんまええなぁ~!と、半ば地元びいきですみません^^
いや、でもほんまに良かった!
明日は何があるでしょね~~^^IMG_5166 (2).jpg

2017.05.15 / 00:17

マコガレイも◎

昨日あんなこと言っといて、今日はアブラメ入荷なし(>_<) なので、カルパッチョは先月同様美味しいマコガレイ! いやいや、マコガレイもアブラメに負けず劣らずの原価だったり!って、もう原価のお話はいいですね^^; しかし今朝お帰りのお客様、多くの皆さんがそのアブラメの事をおっしゃってました! やっぱりよくお分かりなんですねぇ~^^ って、今夜のお客様にも素晴らしい食材で!なんですよ^^ ちょうど別所水産さんにつくとほぼ同時に丸山からの天然鯛が大量に! その中から良いとこ頂き、宝楽焼やローストに! 小さなメバルや夏の青ベラは炙りで!IMG_5155.jpg明日も引き続き~~!がんばりまーす!

2017.05.14 / 00:01

月に一度の週末限定でした!

今日は月に一度の週末限定でした~m(__)mありがとうございます~~!
今月は、がんばってアブラメ(めちゃ原価高い!すんません、言わんかったらカッコええんですけど我慢できません^^;)の良いとこカルパッチョに!
ご宿泊の皆様は、ワイン!
ボトルやグラスでたくさんお楽しみになられました~!嬉しい~~^^IMG_5144 (2).jpg明日もがんばりま~す^^

2017.05.13 / 00:01

鯛の白子と新玉ねぎのキタッラ(乾麺)

玉ねぎは、お隣阿那賀の中村さんの新玉ねぎ^^
鯛の白子の旨味と肉厚で美味しい新玉ねぎ、ぎゅっとかみしめるキタッラに、
引き締める黒コショウと爽やかな平岡農園さんのレモン!IMG_5139 (2).jpg

2017.05.12 / 23:14

仕入れ道中の風景

IMG_5137 (2).jpg

2017.05.12 / 00:01

トツカアジとトマトとクレソンアレノワ

トツカアジが獲れる日は、炙りでお出しさせていただきます~^^IMG_5133 (2).jpg

2017.05.11 / 22:20

リシェ別冊淡路島!

IMG_5130.jpgこんな劇的な風景を収められた平賀さんに私の料理も撮影していただきました!
よろしければ是非ご覧くださいませ~m(__)m

2017.05.10 / 22:53

5月の平日限定

IMG_5082.jpgIMG_5085.jpgIMG_5092.jpgIMG_5102.jpgIMG_5103.jpgIMG_5110.jpgIMG_5113.jpgIMG_5121.jpgIMG_5124.jpg

2017.05.08 / 14:50

GW恒例の磯遊び

IMG_4705 (2).jpg

(さらに…)

CATEGORY

ARCHIVE