BLOG 淡路島の風

2016.12.13 / 00:15

夜の海

淡路牛に柴山さんのルッコラやハコベ、菊芋、ターニップが月夜の海に浮かんでるようです。IMG_2077 (2).jpg本日も皆さまありがとうございましたm(__)m
明日は、朝食後いつもの整体のせんせの所へ(>_<) からだ整え、いざ12月後半戦へ! 皆様どうぞよろしくお願いしますm(__)m

2016.12.12 / 10:07

ハチつながり^^

冷たい風が吹くもいいお天気でしたね~^^IMG_2057.jpg昨日はゆったりとした日曜日^^
仕入れは、丸山と淡路牛、なので福良へ走る代わりに、
鳥飼浦へ^^
鳥飼浦と言えばそう、樂久登窯さんです~^^
西村さんのどんぶり蜂、じゃない^^;
どんぶり鉢を見に行ってきました^^
ちょうど高さのある器がほしかったのです~。
で、3つ頂いてきました~^^
そしてさっそく夜のお客様へ~!
IMG_2062 (2).jpg2キロの天然ヒラメとフェンネルです^^IMG_2064 (2).jpgそうそう、昨夜は西村さんの養蜂師匠にお越しいただいてまして^^IMG_2066.jpgHappy Birthday!^^

2016.12.11 / 10:53

寒いですねぇ~^^;写真は裏山です~。

この頃はね、丸山漁港では釣りの漁師さんがいい鯛や平目をつってきてくれているようで、
魚彩館の水槽いい感じなんですよ~^^
昨夜も、いい感じの釣りの天然鯛!
伊勢海老・アワビ・クロウニ・鰆・アオリイカは福良産、
豪華な盛り合わせで団体様にお楽しみいただきましたm(__)m
3年フグなお客様もありがとうございましたm(__)m
しかし寒~いですねぇ~^^;
こんな風の日は残念ながら沖も出てなくて、
良いのは、フグのヒレがよく乾くことくらいか~^^;
でもおこちゃまは元気でいいですねぇ~^^
おっきな声でありがとうございましたー!って^^
明石海峡公園で遊ぶの楽しみで仕方ないような表情のお子様も^^
おっちゃんもがんばりますよ~^^IMG_2053.jpg

2016.12.10 / 10:30

しみじみとありがたいなぁ~と。

いつもありがとうございます^^
本当にたくさんの方に支えられ、
がんばれていることに感謝いたします^^
昨夜もたくさんのお客様本当にありがとうございましたm(__)m
初めての方もいらっしゃれば、リピーター様や年に何度も足を運んでくださる常連様も^^
同業者で同級生なコータローからたくさんのお野菜いただいたり~、
スピカロースの奈良くんからのご紹介でエノテカさんが営業で回って来てくださったり~^^
もっとゆっくりワインの事お聞きしたかったぁ~^^
また奈良君とこでゆっくりと楽しみたいなぁ~~^^IMG_2036.jpgメニューには載っていないしっかりしたワインもストックしております。
バルバレスコ飲み頃は、まだまだまだまだ先でしょうねぇ~。
ほぼ自分用だったりします^^;記念日に飲もう!みたいな^^;
さぁ、今日もがんばりましょう!
お天気良好~☆

2016.12.09 / 10:10

12月といえば…

子供たち、リースつくりに参加してきたようで~^^IMG_2033.jpg例年になく今年は早々にクリスマスモードな南海荘です^^;

2016.12.08 / 09:57

予定たてよ~^^

IMG_2020.jpg厨房内、絶対に抜いてはいけない柱!^^にさす西日。
ぐるっとハタノさんの和紙がまかれておりますが、
表情があっていいなぁ~と思います。
年賀状もそろそろと思いつつ…^^;
再来年までのお正月予約帳作成☆
いまだノートに日を書いて~なんてアナログなうちの予約帳^^;
80近いうちの両親もお電話お受けさせていただいておりますので^^;
でもね、一日一日365日書き進めていくと、
その日その日を想像するんです。
3月後半からの作成でしたので、もうすでに春めいたころから~、
GW~、梅雨に入って夏が来て、
お盆が過ぎたら秋の風が吹き始めてまた冬が来て。
一年あっという間ですね^^
一年を一生に重ねると、
これもまたあっという間になります。
あと何年仕事ができるのかを考えると、
春夏秋冬、
今何をしなければいけないか!
そんなことをも思いながら^^;
日が暮れるまでのんびりと制作でした~
IMG_2027 (2).jpgさぁ、仕入れです!
今日もいいお天気、良い出会いがありますように^^
(あっ、私的な内容ですがm(__)m
来年春には、高校の同窓会^^
コータローんちで集まりますよ^^
3月7日大安平日です^^
大安!平日ですm(__)m
平日ですm(__)m
詳細は追って^^)

2016.12.07 / 11:44

のらねこのように日向ぼっこしたい季節です^^

IMG_1996.jpg冷た~い北風が吹くけど、とてもいいお天気な日は、
山の斜面に寝そべってる野良猫をたま~に見かけます^^
風が全く当たらない、南向きの斜面、
時折大きなあくびをしながら、めちゃくちゃ気持ちよさそうに~~~^^IMG_1998.jpg子供の頃に猫のように寝そべった記憶があって、ちょっと今でもやってみたい衝動にかられながら~~~^^;
ゆ~っくりコトコト、黄色いニンジンのスープつくり!IMG_1991.jpgIMG_2000.jpg厨房はあったかいです^^
いそいそと仕込みながらも、時折外の景色を眺めます^^IMG_2003.jpg昨夜は、毎年お越しいただく和食なしの通しでイタリアンなお客様も^^
クロウニ握りの代わりは、バゲットにオン☆
おのころ雫塩とすましバター!IMG_2006.jpgカルパッチョの次のお皿、
よく肥えたカマスの炙り、
ラ・カーサヴェッキアよねちゃん家が育てた麦の藁を頂いてまして、
その藁で炙りました!めちゃ火力ある~~^^IMG_2009.jpg柴山さんのお野菜と一緒に!IMG_2011.jpg3年フグのパスタの次、この頃はカキを使っています。
淡路島のものではありませんが、カキが無性に食べたくなるこの頃です。
出会いものの野菜は、チーマディラーパ、コリアンダー!IMG_2013.jpgご飯と赤だしの代わりは、原木シイタケのリゾット、
ハコベをたくさんあしらって~~^^IMG_2018.jpg活き造りと淡路牛のコースの皆様にも、釣りの天然ものを中心に!
風の一日でしたが、良い素材がそろってほんと良かったです^^
皆さまありがとうございましたm(__)m
さぁ!本日は風も弱く快晴~^^
明日からの注文に事務作業などなど!
夜はお休み頂いておりますが一日がんばりま~す!
皆様もよい一日を~~^^

2016.12.06 / 10:22

北風ビュービュー(~o~)

天然のヒラメ2キロ前後をこの頃は使わせていただいております^^
皮目をじっくりソテーして火入れしております。昨夜はたっぷりの泡と一緒に。
フェンネルや、ミニトマトが下にひそんでます^^ご一緒にお楽しみくださいませ^^
あっ、料理が冷めないようにヒートランプの下^^;変な色でごめんなさい^^;IMG_1986 (2).jpgどっぷり冬型ですねぇ~^^;
良い魚あるかなぁ~^^今日もいい出会いがありますように!

2016.12.05 / 09:55

シャンパーニュで乾杯~^^

12月!
一年の締めくくりに忘年会^^
昨夜も皆さまありがとうございましたm(__)m
忘年会!^^
やっぱりシャンパーニュ!皆さんにお楽しみいただいております^^
クレマンドブルゴーニュ含めて6種類!
同級生のソムリエやっさんにお勧めしてもらったリストが並んでおりますよ~^^IMG_1984.jpg昨夜は、宝楽焼にジャクソン739!
イタリアンにロワイエ!(あっ、左ジャクソン、右はエリックロデズのハーフです^^)
あっ、そうそう、アルコールダメな方用にノンアルコールのロゼスパークリングワインもご用意させていただいております!
有機栽培されたブドウを使ってるこだわりのものです^^
アルコールダメな女性の皆様~、もしよろしければ^^

2016.12.04 / 10:49

今日も楽しくがんばりま~す^^

昨日は昨日、今日は今日の風景^^
ぜひお楽しみくださいねぇ~~~!IMG_1973.jpgIMG_1981.jpg昨夜も皆さまありがとうございましたm(__)m
今夜の皆様もごゆっくりと~~^^お待ちしております!

CATEGORY

ARCHIVE