BLOG 淡路島の風

2016.04.25 / 23:59

第2回ワイン会 割烹はと

ライ麦入りのバゲット焼きました^^IMG_7929.jpg第2回目となりますワイン会!
今回お世話になりましたのは、お馴染み割烹はとさん、
よねちゃんセレクト国産‘マスカットベリーA’なワインたち!IMG_7934.jpgIMG_7935.jpgIMG_7936.jpg津々浦々より集結!
まずは想いを込めて熊本の日本酒からスタート!IMG_7938.jpgあっ、大前さんの大皿に盛らせていただきました緊張した~^^;IMG_7943.jpgよねちゃん、イチゴと山菜IMG_7945.jpg3代目、豆とイカIMG_7949.jpgIMG_7951.jpg吉田君、ヒラマサと春菊IMG_7954.jpgIMG_7955.jpgよねちゃん、イカとほうれん草、ジャガイモIMG_7956.jpg吉田君、山菜とヒラマサのアラIMG_7957.jpg3代目、ガシラとトマトIMG_7960.jpgよねちゃん、アジIMG_7961.jpgコータロー、イノブタIMG_7964.jpg吉田君、ジャガイモと小豆IMG_7968.jpg今回もとても良い経験となりました。
相性が悪いとされる食材とも副材料との兼ね合いで悪くなかったり、
生産者それぞれの特徴がはっきり表れて個性的なワインたち、
何より4人の料理を楽しみながら、それぞれの相性を言い合えるこの関係、
良い時間でした。
ありがとうございました、次回もまたよろしくお願いします^^

2016.04.24 / 00:17

月に一度の週末限定

IMG_7894.jpg一皿目は、タコにあわせた産直のトマトジュレ。
トマトに1.5%の塩をしてなじませた後ミキサーしてゆっくり濃し透明のトマトジュースをとり、
それをゆるめのジュレにして、裏山のフキと三つ葉を添えて突き出しに。
握りは、メイタガレイ。
カルパッチョは、2キロの天然鯛、肥えたアブラメ、活きのハリイカ、クロウニ、
柴山さんのレタス、スナップエンドウ、アグレッティ(オカヒジキ)
続きまして、産直のウスイエンドウとアワビ、セルバチコのお皿。
ウスイエンドウは塩ゆでし、さやでとった出汁とミキサー、
黒アワビは、蒸してお出しする前にバターで軽くソテーして温めて。
エンドウのさやは、コトコト煮出すととても甘いです。
(お食事のお客様は、アワビの代わりに鰆の炙りでした。
今回改装の際、ご宿泊の部屋数を5室から4室に変更させていただきました。
海側のお部屋のみとなりました。
食事室は変わらず5室ございますので、週末も一組のお客様ではございますが、
お食事のみでご利用いただけそうです。)
はじめのパスタには、初物!柴山さんの柔らかいカルチョーフィ(アーティーチョーク)とセイゴ(スズキの小さいの)を!IMG_7902.jpgパスタ2品目は、クルマエビとハリイカ、黄色いキヌサヤ、コリアンダー。
ソースには、クルマエビの頭と殻、ハリイカの肝、突き出しのトマトジュレで濾した際残った赤い果肉の部分。IMG_7910 (2).jpg今回活きのメバル(もちろん釣り)をご用意できたのが何よりうれしかったです^^
良く肥えてます。IMG_7899 (2).jpgメバルはシンプルにロースト、柴山さんのアスパラアルジャントゥイユのリゾット、タイの白子の泡、カタバミ。
お肉の付け合わせには、柴山さんのお野菜に加えて山のタンポポも。
オレガノの香りでお楽しみいただきました。IMG_7912 (2).jpg
今夜はあいにくの雨模様ですが、
昨日お泊りの常連様はおのころの間にてご宿泊。
一枚のブラインドのみ開け、満月の月あかりをお楽しみになったそう。
昔の人の感覚を体験できました貴重な体験させていただきましたと、とてもうれしいご感想をいただきました。
お月さんの明かりを感じる空間。
そんな旅をお楽しみいただけた嬉しさ。
旅の楽しみ方は、人それぞれで、
感じ方もそう。
普段目にとめない当たり前のことを再認識できる旅って、
なんだか素敵だなぁ~と、思いました。

2016.04.23 / 00:55

天然鯛のロースト、ワタリガニのリゾット、白子の泡

天然鯛をローストしている間に、
鯛の出汁で火入れしたワタリガニ、ミニトマト、アンチョビ、ケッパー、
その出汁で仕上げたリゾットには、柴山さんのにんにくの芽、
鯛の白子は玉ねぎと淡路島牛乳で火入れ、ほんのりとガラムマサラ。
そうそう、カタバミの酸味。IMG_7889 (2).jpg明日は月に一度の週末限定!
なので、深夜に更新です^^

2016.04.22 / 10:05

裏山のみつば

朝、三つ葉とフキを収穫!IMG_2498 (2).jpg今日は、アースデーだそうですねぇ~^^
皆さま本日も良い一日をー!

2016.04.21 / 10:49

BRUTUS 日本の旅、思い立つ旅。

私の「思い立った旅」。
と、いうところで写真家の在本彌生(ありもとやよい)さんにご紹介いただきました^^
ぜひご覧くださ~い!IMG_7876.jpgハタノさんの和紙(床)と。
旅ってほんとに色々で、ふとした衝動からふらっと…なんて旅、
いいですねぇ~。欲張らずのんびり旅から広がる世界も。
ゆったりと本日も良い一日、
良い旅をー。

2016.04.20 / 10:45

イカ墨パスタ

この頃は、活きのハリイカが出ておりますのでパスタはスミを練りこみ!IMG_7869.jpgイカを具材として使うのはもちろん、
エビの頭と殻でだしをとったり、イカの肝も香ばしく炒めて出汁をとったり!
2品目のパスタでお出ししますので、濃い目の内容!
おとといは、舌平目とキヌサヤのクリームソースに合わせたり、
昨日は王道、刺身でももちろんなハリイカの身は仕上げの最後の最後にさっとあえて、
火が入りすぎないように!IMG_7860 (2).jpg柴山さんのハーブ、コリアンダーを添えて。

2016.04.19 / 10:26

アブラメ、メバル、カレイがとても良いです!

アブラメの握りIMG_7843 (2).jpgイシガレイはカルパッチョに、などなど、磯魚が充実です^^
魚料理、昨日は切り分けて…!IMG_7852 (2).jpgアスパラのリゾット、天然鯛のソテー、白子と人参のソースで!
カタバミの酸味がアクセントです~^^
さぁ、今夜も引き続き!

2016.04.18 / 10:29

Awaji loves Kumamoto

熊本出身いつもお世話になっておりますラ・カーサ・ヴェッキアよねちゃんに声かけていただきました!
南海荘も設置させていただきまして、皆様のお気持ちをお預かりさせていただいてます。
IMG_7838.jpg早速みなさまにご協力をいただいておりまして、感動しております。
本当にありがとうございます。
今回まっすぐのよねちゃんに完全に乗っかる気持ちで参加させていただきました。
少しでもお役に立てると嬉しく思います。よねちゃんありがとう。
そうそう、新婚旅行で1泊させていただきました清風荘さんの孤立は、
お客様はじめ皆さん無事救助されたとのこと!
良かった~。
一日も早い復興を願っております!
また家族でお邪魔しよう!
IMG_7834.jpg今夜も引き続き3代目は料理がんばります~^^

2016.04.17 / 10:23

できる事をこつこつと

IMG_7828.jpg食に携わる仕事がら、食べ物が行き届いていないのが辛いところです。
何かできることがあればと想いつつ…
孤立している清風荘にお世話になったことがあります。
もう救出されたのかなぁ。
無事を祈りつつ、まずは今夜もしっかりと!

2016.04.16 / 10:22

天然鯛と2色のキヌサヤ、新玉ねぎのパスタ、コリアンダーの香り

IMG_7814 (2).jpg熊本を想いながらも、お越しくださるお客様に心を込めて!
今夜もがんばります!

CATEGORY

ARCHIVE