BLOG 淡路島の風
2016.02.09 / 09:57
百味処 おんじき
昨日は、大阪でのお米ご飯の講習、
その後は神戸へ移動して百味処おんじきさんへ!
大将馬頭(ばとう)さんには、何度も宿に足を運んでくださっておりまして本当にありがとうございますm(__)mなのでございます^^
やっとの念願かなってお邪魔させていただきました!
お料理しつらえ、本当に季節を感じることができ、
日本人で良かったやっぱり和食はいいなぁ~!
なんて思いつつも、お料理には馬頭さんならではのお仕事されておりまして!
そしてやっぱりすごいのはワイン品揃え!
数少ない貴重なワインもお料理に合わせてお出しいただいたり、
至れり尽くせりなお時間過ごさせていただきました^^
器も素晴らしく、うぅ~、おぉ~と、ため息まじりの桃色吐息♡
イノシシの器はなんと西村さんの作品であったり!
馬頭さん、スタッフの皆様、本当に素晴らしい時間をありがとうございました!
またぜひ淡路島へ~~^^
お待ちしております!
メンバーは、割烹はと吉田君に、スフィーダ真野シェフと!
いつもありがとうございます!
2016.02.08 / 09:53
黒アワビとフィノッキオ
昨夜も皆様ありがとうございました^^
ずっと通い続けてくださっているお客様にお祝いのお食事なお客様、初めてのお客様も^^
そして以前よりとてもお世話になっておりますお客様には厨房隣のテーブル席で^^
お話を伺いながら料理させていただいて、お楽しみいただいてしておりますと、
本当にこの淡路島、この宿の環境のありがたさをしみじみ感じるんです^^
本当に感謝なんです、本当にありがとうございます!
アワビは蒸した後バターでソテー、
フィノッキオはそれぞれの部位を違う温度帯でロースト、
アワビのジュ、肝、焦がしバター、レモン^^
素材そのまんまのお味です^^淡路産黒アワビ、淡路島西洋野菜園柴山さんのフィノッキオ(フェンネル)、樂久登窯西村さんの器。
めちゃくちゃいいお天気!
皆さま引き続き良い旅をーーーっ^^
2016.02.07 / 10:30
白子のオス、身はメスがいいですねぇ~^^
白子がなければ!
でも、栄養がどんどん白子に(~o~)
身の状態を見極めてどれだけ休ませるか!
オス、メスの差、
日々素材を感じて、お越しくださるお客様へm(__)mメスのてっさ。
今年は2日前の営業終了後にさばき、当日薄塩を当てて粘りを出しております。
昨夜も皆さま3年フグのコースでお楽しみいただきました^^
本当にありがとうございました!
またどうぞお越しくださいね~^^
さて!今夜も引き続きですよー☆
気合入れなおしてがんばります!
あっ、
みなさまは、ごゆっくりとリラックスで~^^
良い旅を~!
2016.02.06 / 10:44
旅ですねぇ~~^^
久しぶりに沈む夕陽をずっと見ました
って、いつもお越しくださる常連様が帰り際にそうおっしゃってくださいました!
そのあとの夕食も美味しかった~!また連絡しますっ!
って^^
そうそう、今朝は予定していた朝食時間を急遽30分遅らせたかと思うと、
いや~、寝坊しちゃって。
って、もー!最高の旅じゃないですかぁ~^^
まさしくこれですね^^
美しい景色と美味しい食事!
ゆっくりのんびり気取らずリラックス☆
ほんとありがとうございます!
お越しくださる皆さまに同じようにお楽しみいただきたく!
今夜も引き続きですー!
昨夜も一組の平日限定のお客様以外は皆さま3年フグ!
そして今夜も皆さま!
でも写真はおにくです~~~(~o~)
皆さま本日も良い旅をーーー^^
2016.02.05 / 10:28
まずはパスタに^^
裏山の三つ葉はこんな感じでなってます^^
良い環境ですねぇ~☆昨夜も冷たい季節ですが冷たいパスタに使いましたよ^^
こちらはさっそくのミニトマト!まずはパスタのソースにさせていただきました!
3年フグ、白子、ミニトマト、芽キャベツ、芽ネギ!お帰りのお客様には‘南海荘バンザイ!’いただきました^^ありがとうございます^^
一度のコースで何度も登場はしませんが、必ず登場しますのでぜひ味わってみてくださいね~^^
さて、2月は本当にありがたいことにほぼ満室をいただいておりますm(__)m
25日に一部屋の空室がございますので、もしよろしければお電話くださいませm(__)m
ではでは、本日もいいお天気です!
みなさま引き続き良い旅をお楽しみくださいませ^^
良い旅を~~~☆
2016.02.04 / 10:16
立春!
まだまだ冷たい風が吹くものの、陽はほんとに長くなりましたね^^
昨日は、ゆっくり子供たちと過ごさせていただきました。
食欲旺盛なこっちゃんや、3歳児みのりの言動には、ほんとに笑わされ癒されました^^;
ゆっくりリセットの時間は大切ですね~^^
さてそんな家族時間も大切ですが、生産者さんが一所懸命に育てた食材ももちろん!
割れてしまって出荷できないミニトマト、何かに使える~?って、わざわざ持ってきていただきましたm(__)mもちろん何とでもできますよ!
って、仕入れさせていただきました!忙しいところありがとうございました!
割れなので、そこから傷んでくるのは時間の問題!
少しドライ用を残しすべて火入れ!しました~~^^甘味が強いタイプのミニトマト!
いろんな酸味と合わせてバランス見ながら使い方を模索させていただきます!
さて本日快晴の立春!
春に向かって春を探して本日も良い一日を!
みなさま良い旅をお楽しみください^^
良い旅を☆
2016.02.02 / 11:00
このときにこめた!^^
んーっ、あられが降ってなんだか冷たいお天気ですね^^;
ちょっと暖かな日が続いただけにここはしっかり気を引き締めて過ごしたいものです!
さて!昨夜も皆さまありがとうございました!
祝いのお食事の皆様には、福良の天然鯛を活き造り、鳴門の長濱水産さんの天然鯛を宝楽焼に!(長濱水産さんの魚はちょっと違います!大好きなんです^^)
もちろん地元丸山の天然鯛も!こちらはアナゴと合わせてカルパッチョにしましたよ~^^
昨夜の平日限定、パターンを変えて一発目はゆっくりローストした浜田ファームさんの葉玉ねぎに田助鴨でとったスープを注いで温かい料理から!
続いてこちらは、冷た~いパスタ(~o~)
足赤エビとクロウニ、裏山の野草を添えて!
久しぶりに裏山へ食材探し☆
するとかわいい三つ葉の若葉が一面に~!
ハコベにカラスノエンドウも!最高でした^^
そのあとは、タイとアナゴのカルパッチョ、
鰆と文旦、ルッコラのパッパルデッレ、文旦は皮はもちろん果実もたっぷりと!
原木シイタケとレンコンのリゾット、生のミスジのせネギのソースを添えて、
蒸アワビの炭火焼、葉っぱから根っこまで丸ごとフェンネル、肝とジュに焦がしバターとレモンを加えて!
メイン一組は淡路牛のお客様、
もう一組は天然シマフグと3年フグの白子ソテーのお客様と!
山からとってきてくださった天然のクレソンお持ちいただいたので、菜の花と一緒にピュレにしたりそのまま付け合わせたり!
デザートには都美人さんをほんのり利かせたケーキとジェラート!
昨夜はいつも以上に今しかないタイミングの料理を作らせていただけた感じで、
とてもいい感触でした^^
定番の流れは安定☆ですが、時には変化も必要ですね~!
なんて言ってると日が差してきました!
さて!これからぎゅっと仕込みして、夕食は家族で!
ちょっと緊張ほぐしときます~~^^
ではでは、みなさま本日も素晴らしい一日を☆
良い旅をおたのしみください^^
2016.02.01 / 10:21
エクラ3月号!
間違いのない〝美味しい宿”
まじっすか~^^;
すごいタイトルのとじ込みコ~ナ~にご紹介いただきました^^
ありがとうございますm(__)m昨夜も皆さまありがとうございました^^
掲載してくださる関係者皆さまが、選んでよかった南海荘!と、思っていただけますよう今夜もがんばります!
本日もごゆっくりと^^
そして、みなさま良い旅を!
2016.01.31 / 10:20
3年フグと田助鴨^^
いいお天気ですねぇー^^
昨夜もたくさんのお客様にお越しいただきまして、
本当にありがとうございました^^
皆様にフグ料理お楽しみいただいたのですが、
3年フグのご評価!
本当に良く言ってくださっておりまして、
本当にすごいなぁ~って思っております。
料理人がすべきことは、さまざまその料理人それぞれではありますが、
もともとのフグの味で言えば、どうやって育てるとこの味にたどり着くのか!
これって、本当に努力されて作られてきたものなんだと思います。
その努力に輪をかけてお客様の元へ!
今夜もがんばります~~^^3年フグの写真じゃなくてすみません^^;
こちらもいろんな方の手によって!
田助鴨のモモとおネギの鍋!田助鴨は、藁であぶって香り満載☆
反省点もありますが(新谷さん皆さんすんませんっ^^;こんなわたくしですが、今年もよろしくお願いします^^;)
いつもとちゃうやつして~~って感じのご注文のお客様には度々登場のメニューです!
濃い目のお出汁で卵つけて食べます^^またよろしければ^^
さて!めちゃくちゃ旅日和です!
皆さま引き続き良い旅をお楽しみくださいませ~~^^
CATEGORY
- 3年とらふぐ
- アワイチ!
- イベント
- お問い合わせ
- お問い合わせ > 予約
- お客様
- お手入れ
- お支払方法について
- お盆
- お知らせ
- お茶菓子
- クリスマス
- テラスより
- ひと
- ひとりごとのようなもの
- ひとりごとのようなもの > ちょっと一息
- みつばち
- よりあい
- よりあい > いとこ会
- よりあい > ハチミツクラブ
- よりあい > ワイン会
- リニューアル
- リニューアル > お手入れ
- リニューアル > 打ち合わせ
- ワイン
- 丸山のこと
- 休日
- 再開に向けて
- 取材
- 地元
- 地酒
- 天然トラフグ
- 家族
- 家族 > お手伝い
- 家族 > ごはん
- 家族 > 未来の巨匠☆
- 小さな畑
- 小さな畑 > 本家の畑
- 平日限定
- 平日限定 > good morning
- 平日限定 > おひる
- 平日限定 > おみやげ料理
- 平日限定 > お祝い
- 平日限定 > お肉
- 平日限定 > お野菜
- 平日限定 > カルパッチョ・タルタル
- 平日限定 > スープ
- 平日限定 > デザート
- 平日限定 > パスタ
- 平日限定 > パン
- 平日限定 > ひとくちパスタ
- 平日限定 > リゾット
- 平日限定 > 一口握り
- 平日限定 > 冬至
- 平日限定 > 和
- 平日限定 > 魚料理
- 想うこと
- 打ち合わせ
- 掲載していただきました!
- 料理
- 料理 > アテ
- 料理 > おやつ
- 料理 > お土産
- 料理 > お祝い
- 料理 > お肉
- 料理 > ジビエ
- 料理 > ドリンク
- 料理 > 再開に向けて
- 料理 > 冬
- 料理 > 初夏
- 料理 > 初秋
- 料理 > 夏
- 料理 > 家族で
- 料理 > 春
- 料理 > 晩夏
- 料理 > 晩秋
- 料理 > 朝食
- 料理 > 梅雨
- 料理 > 秋
- 料理 > 賄い
- 料理 > 追加料理
- 料理 > 釣ってきたよー!
- 旅って
- 旅の思い出に!
- 日々のこと
- 日本酒
- 早春
- 晩夏
- 未分類
- 海水浴
- 災害
- 特別室 おのころ
- 特別室 島風
- 研修
- 空室速報!
- 美味しいお店
- 美味しいお店 > 巨匠
- 美味しいお店 > 思い出の店
- 美味しいの妄想
- 見習い
- 追加料理
- 送迎について
- 週末でもイタリアン
- 風景
- 風景 > おのころの間より
- 風景 > お正月
- 風景 > お盆
- 風景 > さんぽ
- 風景 > しらゆきの間より
- 風景 > みくまの間より
- 風景 > もがみの間より
- 風景 > 仕入れ
- 風景 > 仕込み
- 風景 > 先山の間より
- 風景 > 再開に向けて
- 風景 > 冬
- 風景 > 厨房からの風景
- 風景 > 台風
- 風景 > 器
- 風景 > 夏
- 風景 > 夕景
- 風景 > 島風の間より
- 風景 > 年の瀬
- 風景 > 早春
- 風景 > 春
- 風景 > 晩秋・初冬
- 風景 > 梅雨
- 風景 > 渦潮の間ベランダより
- 風景 > 渦潮の間より
- 風景 > 漁港
- 風景 > 生産地
- 風景 > 祭り
- 風景 > 秋
- 風景 > 美味しい空間
- 風景 > 職人さん
- 風景 > 道具
- 風景 > 風
- 風景 > 食材
- 風景 > 鳴門の間より
- 鱧