BLOG 淡路島の風

2015.09.17 / 12:26

秋ですねぇ~~^^

今夜は、丸山からはシオ(カンパチの子)、カマス、ボーゼ、サヨリ!001.jpgカマスが大きすぎてシオが小さく見えます^^;
福良からは、サワラ、黒アワビ、
徳島からは、タチウオ、マルアジ、ガザミ!
さて!今夜もしっかりお楽しみいただけるようがんばります~!
雨やみましたねぇ~~^^

2015.09.16 / 13:26

愛があれば大丈夫!

003.jpg同じ材料を用いても、決して同じものはできないと思うんですよね~。
プロであろうが、素人であろうが、すべての人に個性があって、
その人が作るその個性が活きたものであれば、最高の一品です。
そこに想いさえあれば、世界中でこの一皿を造れる人は一人だけ。
愛があれば大丈夫!
そんな改装になればいいなぁ~~~^^
来年春に今度はご宿泊いただくお部屋を改装させていただきます!
今朝はそんな想いを形に!の、ヒラマツグミさんとの打ち合わせでした!
至れり尽くせりは望んでいません!
個性が光る、そんな改装に!
どお、ヒラマツ君、燃えてきましたか~~^^

2015.09.15 / 11:43

平日限定2連泊!そんなメニューを!

おはようございます!
って、もうちょっとでお昼ですね^^;
朝はほんとにひんやりと言った感じになってきましたねぇ~。
ほんとこの辺でいうと祭りの頃の季節感と言いますか、
1ヵ月くらい早送りした感じです^^
食欲の秋が特急でやってまいりましたね!
さて、そんな中たくさんの皆様にご利用いただきまして、
本当にありがたく思っております。
イタリアンで2連泊☆
そんなお客様もいらっしゃいまして、
メニュー色々考えました^^
1泊目!
前菜盛り合わせ、ハモ(生)の握り、
平目・足赤エビ・蒸黒アワビ・ミニトマト・水ナス・赤玉ねぎ・タネツケバナカルパッチョ、
ハモ・焼きナス(タイグリーン)・しいたけリングエッティーネ、
ガザミフェットチーネ、
サワラ炭火焼ヒイカアワビ肝リゾットエビの泡カタバミ、
椚座牛イチボ炭火焼あめつち玉ねぎロースト、島オクラ、プルピエ、ルッコラ、ゴルゴンゾーラ、バルサミコ、
シナモンバジルブランマンジェ、梨のジェラート、ルバーブ(長野お土産食材です!)
2泊目!
オコゼ(少し厚めの薄造りを温かい器に並べ、アラと昆布でとったお出汁に都美人を利かせ少しとろみ付け、器に流す。穂紫蘇をちらし薄切りのすだちを一枚、エキストラバージンを数滴)
カマス(おのころしずく塩、鳴門オレンジの搾り汁で〆たもの、ロングズッキーニ、鳴門オレンジのピール)と、サルウニ2種のクロスティーニ、
平目(天火で皮目のみ火入れ、産直のパプリカとホワイトバルサミコのソース、マイクロリーフデトロイト)
サワラと柿のフェデリーニ、フェンネル花
椚座牛ラムのラグー、キタアカリ、フェットチーネ、ニンジンのマイクロリーフ、
タモリ、自家製ドライトマトアクアパッツァ、ルッコラ、
田助鴨モモの炭火焼き藁の香り、合鴨米とムカゴの玄米リゾット、バターナッツ、プルピエ、タンポポ、
ガトークラッシック、イチジクジェラート!
ほんとにほんと!
お野菜の少ない時期でしたが、柴山さんに無理言って色々と、産直をぎょろぎょろと(~o~)
ほんまにありがたいかぎりです~~!
こちらのお客様は8月下旬にもお越し下さったので、
違う感じのお料理を心がけて!
とてもしっかり味わってくださって、本当に嬉しかったです!
005.jpgお手伝いさんが山でとってきてくれたムカゴ!
田助鴨でしっかりスープを取り合鴨米と一緒に煮込みました!
仕上がりのバニラ香!たまりません!
皆さまもぜひぜひ~~!季節限定ですよ~~^^

2015.09.14 / 10:02

旅の季節です^^

おはようございます~^^
ほんと気持ちの良いお天気が続きますねぇ~。
昨日は、丸山の天然平目1.7キロ釣りの極上もの!
仕入れることができまして、ありがたい一日となりました^^
平目は、ほんと少なく釣りでしかも大物となると、
値も張りますが目をつぶって仕入れさせていただきました(>_<) 昨日は、薄くそいでカルパッチョに、 今日は少し厚めかな~^^ 2泊目のお客様には、軽く火入れしたサラダ仕立てでご用意させていただこうと思っております! 夕方、とてもきれいな風景、 のんびりと眺めてくださいねぇ~~^^ 001.jpgそんなころ厨房では、あたふたしながら間際まで仕込んでる3代目がいるんですが…^^;
ありがたいことに、今週末より始まる連休含め9月中も満室を頂いております。
本当にありがたいことでがんばらなければ!とがんばっております^^
お越しくださる皆様には、どうぞごゆっくりとお楽しみくださいね。
また、10月からは平日の空きもございますので、
どうぞご連絡おまちしております。
旅の季節です!
どうぞ淡路島を満喫してくださいね。
みなさま良い旅をー^^

2015.09.13 / 10:31

月に一度の週末限定でした!

昨夜は月に一度の週末限定の日でした^^
遠くからお越し下さったおきゃくさまや、常連様~、
本当に皆様ありがとうございましたm(__)m
メニューは…
前菜盛り合わせに続いて、
丸山港大きなカマスの握り、
福良港天然鯛、黒アワビ、徳島よりシラサエビのカルパッチョ、
徳島よりガザミのリングエッティーネ、レモンバジルの香り、
田助鴨モモのラグー柴山さんのタイグリーンを焼きナスにして手打ちパスタ、
福良港天然小鯛のまるままロースト、ヒイカアワビの肝枝豆リゾット、鯛の泡、カタバミ、フェンネル、
椚座牛イチボの炭火焼き、あまつち農園さんの玉ねぎロースト、柴山さんの島オクラ、ルッコラ、プルピエ、ニラの花、
ガトークラッシック、梨のジェラート!
007.jpg今年の月一限定の日は、すべて満室となっておりますありがとうございます!
(10月17日は、お食事のみのご利用となりますが1室空きがございます。よろしければご連絡ください。お待ちしております^^)
昨夜も秋の魚をお楽しみいただきましたが、
今日はどんな魚があるでしょうか!
急いで仕入れへ出発です!
それ~^^

2015.09.12 / 09:24

小鯛の良さをお楽しみいただけるように!

小鯛を鉄のフライパンで皮目のみ火入れ、シラサの足はゆっくりカリカリロースト、
ヒイカとアワビの肝、枝豆のリゾット、
小鯛のアラにセロリを利かせとった出汁をぎゅっと煮詰め泡のソースにして、
フェンネルの甘い香り、カタバミの酸味を添えて!004.jpg長野、本当にいろいろ感じました!
刺激的でした!ほっこりもしました^^
また行きたい長野!また行きます^^
旅はいいですね!
次はいずこへ~^^

2015.09.11 / 10:00

オオツガタケとハモのパスタ!

今回の長野でのおみやげは、山に入って採った天然きのこ!!!
の、はずだったのですが…
そう簡単なものではありませんね^^;
でもね、産直で仕入れることができました天然きのこ!
長野県茅野市でとれたオオツガタケと真ん中はジコボウ!010.jpgほんとはね、ジコボウもっとあったのですが、ほんの一日で使える状態ではなくなってしまって…
ほんとこういうのは、産地で食べるのが一番ですね!
和食から木さんにてどうぞ^^
でもやらせてもらいました^^
ハモとどうしても合わせたかった^^
ほんとにシンプルな味付けにしましたよ!
都美人さんの渦酒を利かし、ハモの出汁、長文屋さんの七味で!
017.jpg

2015.09.11 / 09:48

珍しい物どおしで!

おはようございます^^
長野研修は夜に更新です^^
さて~、ほんと涼しくなりましたね。
朝目覚めた時は、ちょっと寒いくらいでした^^;(夏のまんまで寝てたのがまずかったのですが^^;)
いやしかし空気が澄んで気持ちのいいお天気!
今朝も続いておりますが昨日の風景はこんな感じで^^003.jpg004.jpg福良での仕入れでは、徳島の希少なカニ、通称ドテホリ☆本名ノコギリガザミを!008.jpgガンダムに出てきそうですね^^;
しかし、めちゃくちゃ身がつまってて、みそもぎっしり!
本家ワタリガニよりも高価なんですよ~~^^019.jpg丸山ではあまり揚がらない通称タモリ、本名セトダイとアクアパッツァに!020.jpg珍しいもの同士の組み合わせでしたね^^
これも出会い物、旅の醍醐味ですねぇ~~~☆

2015.09.10 / 11:49

自然は美しい!

122.jpg帰ってまいりました^^
今夜ゆっくり更新です~~☆

2015.09.09 / 23:59

最終の最終^^

広大な畑が広がる風景を最後に肌で感じ!199.jpg畑をぐるぐる回っていると、ぐうぜんマルカフェさんが!
お知り合いの農家さんを紹介していただきました^^202.jpg205.jpg210.jpg最後の最後、
ソフト食べて旅も幕でございます^^215.jpg

CATEGORY

ARCHIVE