BLOG 淡路島の風
2015.09.06 / 23:59
ありがとうございます!な週末でした!
土曜日はノンストップで!
お越しくださいました皆様ありがとうございました^^今朝の仕入れ道中より^^
車を止めて、カメラを向ける余裕を!
いつもに心に~~^^
2015.09.05 / 10:18
お野菜に感謝から最終的にカメラが欲しいに^^;
竜巻騒動^^;
全国放送だったのですね^^;
ご心配いただきました皆様ありがとうございましたm(__)m
この辺は、ぜんぜん大丈夫でしたよ!めちゃ雨は降りましたが^^;
で、
そうなんです、台風後ここにきて雨が続き、
一番影響を受けてるのが、露地栽培されている農家さんではないでしょうか。
野菜の種類がとても限られてきた中、
やっぱり柴山さんです~、ここにきてチーマディラーパの間引き菜が!この青さ(味です)が、秋から冬を連想させたり…
美味しいですねぇ~~^^
あっ、お野菜はそうそう!
濱田ファームさんの赤玉ねぎ、ネギ、スダチ!
肥田さんのミニトマト、水ナス!
鳴門からは、お芋だったりレンコンだったり梨だったり!
こうやって書けば色々ありますね^^
本当にありがとうございます!地元からは農家さんだったり幼稚園の先生だったり!
ご宿泊の皆さんは、常連様だったり、初めてのお客様だったり!
ありがとうございました!
あっ、個人的にテンションが上がってしまったのは、
キャノンのカメラを設計されている方も~~~(~o~)
あぁ、
ちかさんも新しいカメラ買ったってゆーし、
あぁ、欲しくなってきたなぁ~~~(~o~)
買ってもいいですかね^^;
本日も良い旅をっ!(笑)
2015.09.04 / 10:08
秋という季節を感じるのにはもしかしたら代表格かも!
不安定な空模様とはうらはらに…
安定感抜群のボーゼを今朝は塩焼きにしましたよ^^
秋の魚の広告塔☆一般的には北のさんま!がよく目にして印象にあると思うのですが、
宿周辺では秋と言えばマルアジ、カマス、タチウオと並ぶめちゃくちゃ美味しい魚なんですボーゼって!
中でもボーゼは、この季節しか現れません!
秋の魚ボーゼ!
ぜひお楽しみくださいね~^^そうそう!まっちゃんがとても早くにノープランのブログアップしていました^^;
ぜひぜひご覧くださいね!
平松食堂まっちゃんのブログ1、2
その後で最終章本家本元総まとめの西村さんのブログをどうぞ^^
rakutogamabook
毎年思いますが、この量をまとめる作業…
ほんまありがとうございます!
参加させてもらっている者として本当にありがたいと思う瞬間ですね!
下地を完ぺきに作業される皆さんの姿もここで再認識できるのですから!
ほんまにありがたいですありがとうございます!打ち上げが楽しみ^^
そんな思いもどこかに忍ばせつつ…
今晩も力いっぱいがんばります~!
皆さんお楽しみくださいねぇ~~^^
良い旅を~~☆
2015.09.03 / 10:23
9月もがんばりま~す^^
さて9月!
雨が続く9月のスタートとなっておりますが、
引き続き各地よりありがとうございますm(__)m
ノープランの余韻に浸りながらも、
毎日頑張らせていただいております^^
毎年恒例のイベント、
あっという間に過ぎ去る当日の断片断片が、
記憶として刻まれ、
あの時、あの方のあの表情だったり、
料理人の調理の仕方、しぐさなど、
ちょっとしたことが印象に残っていたりします。
その記憶が新しい刺激となり毎日にまた変化がもたらされるのですねぇ~^^233で料理させていただいたイベントに参加してくださったお客様やら、
また12月に仲間と一緒に~って、帰りご予約くださったお客様などなど!
本当にありがとうございましたm(__)m
雨の一日となりそうですが、しっとり本日も良い旅を^^
ごゆっくりとお過ごしくださいねぇ~~☆
2015.09.01 / 23:06
ノープランパーティー2015!テーマは水!
テーマは水!
ちょうどFBで告知された7月上旬、その頃から準備は始まっておりました~!
淡路島西洋野菜園さんのチェリートマト4種類をドライトマトに!
ますはテーマの水をミニトマトから抜くことから始めました^^当日延ばしたパスタを持参していざ!
丸山魚彩館にてタイ、コロダイを仕入れて会場の樂久登窯さんへ^^
早速さばいてくれていますひらまつ食堂さんのまっちゃんと若潮さんのコータロー!
今年もだいぶ!と言いますか、ほとんど!^^;と言いますか、魚の下準備は全部!このふたりがやってくれました^^
コータロー、まっちゃんいつもありがとねぇ~^^
いのし仕留めるさいとうさんも!オーブン皿に合わせたサイズ!フワッフワに火入れすることを考えて!
西村さんが耐火煉瓦で組んでくださった釜!
今回はこの釜でパスタを!
火の番は辻さんjr.^^
今回このjr.めちゃくちゃ大活躍なのでした!ほんとありがとねぇ~^^食のわシンセ君!北坂さんの親鳥を地中蒸し、無農薬の鳴門オレンジで子供たちにジュースを~!
子供たちっていつもペットボトルのジュースばっかり飲んでるでしょ~!って泣かせる(T_T)写真撮れてないのですが、この隣にハレノサラさんコハマ君ゾーン^^
シカのテリーヌとラーメン!テリーヌ味見させてもらったの美味しかったー!ラーメン食べれなかったー^^;と、言いますかほとんど皆さんの料理は食べれず~~(T_T)いつもですが^^;
で、こちら後姿がカッコイイいろいろ準備してくださった辻さん!そうJr.のお父さん^^親子でありがとうございました!
そして、スルー絶対出来ない光景の香港ガーデンニオカさんのイノシシ^^スフィーダ真野シェフは今年も椚座牛!
真野シェフいつも楽しそう^^
今回はお隣さんでした^^一緒に料理できて楽しかったです~!柴山さんにもお手伝いしていただきました^^
バゲット16本すべて柴山さんがカットしてくださいました~!柴山さん奥さまミキちゃんは、竹中さんをイメージして活けました~!って、テーブルに彩りを☆
ありがとございましたー^^さぁ、17時を過ぎお客様が少しずつ!
さぁ!焼きますよー!まずは丸山の天然鯛!しっかり火の管理をしてくれた釜に前後入れ替えたりしながらゆっくりとロースト!
仕上げに柴山さんのフリジテッロを!いつもながらに本当にシンプルでそのものの味をお楽しみいただける料理!
味付けは、おのころ雫塩のみ!酒もワインも全く無しの潔さでお楽しみいただきました^^
で、今回はこの鯛の骨や頭を利用してパスタのソースを!
これまた水のみでぐつぐつ旨味抽出☆パスタの写真は全く撮れなかったので解説のみですが^^;
美味しさ抽出の鯛のスープと柴山さんのニンニク、そこに7月に仕込んだドライトマト!
水分を抜いたトマトに、そこで取ったスープ(水)を含ますわけです!(これマイクで説明しなければいけなかったことですね^^;全然言えてなかったなぁ~^^;)
そこに手打ちのパスタを絡め仕上げにレモンバジルを^^
皆さんに美味しいって言ってもらえて嬉しかったです~^^
料理は次々!
こちらはチームスフィーダ!
いつもながらに大人気~~~☆そしてカッコイイ!今年はほんとに写真撮れなかった^^;
コータローは蒸し物、まっちゃんは今回助っ人で^^
こヽちよさんの新島くんは握りとスープ、海山さんのヤマガくんはハモの落とし!
ダニエルさんはブランマンジェのアイスにあぁカヌレ!
ニオカさんは斉藤さんのしとめた猪豚丸焼き!
ニオカさん弟さんは、淡路のすっぽんのスープ!
シンセ君のペンネにコハマ君のラーメン、
スフィーダチームの野菜料理色々!
ドリンクも充実スピカロース奈良君に蒲生さん!
もーっ、楽しすぎる!^^
そして最後の一枚は、昨年食べたかったけど食べれなかったニシムラマユミさんのお料理!
お野菜のみでこんな濃厚なスープがとれるんや~!
とってもホットで美味しいスープでした^^
菜音さんの玄米おにぎりももっちりでまた食べたい今食べたい!コータローやチカさんのブログで会場の雰囲気がめちゃくちゃ感じ取られますよ!いい感じです!
ぜひぜひご覧下さいませ^^
本当に感謝です。
お越しくださったお客様、
西村さんはじめスタッフの皆さま、
生産者さま、食材、料理人の皆さま!
そしておてんとさん!(今年もやっぱり雨降らんかったですね!)
夏の終わりにありがとうございました!
今年もたのしかったー^^サイコーで~す!
2015.08.31 / 10:39
8月も最終!皆様ありがとうございましたm(__)m
昨夜は一組のハモ料理のお客様以外は皆さん限定メニュー!
まずは、塩で〆たボーゼの握り^^ハモ料理のお客様には、朝食の塩焼きで^^
エボダイ(本名ですね^^)美味しいですね!
って、よくご存じなお客様でした^^
ちなみに限定メニューのお客様にはミズガマス!
こちらも美味しかったとうれしいお言葉を^^
夏休み最後のカルパッチョはまさしく出会い物!
数、値段、状態!色々要素はあるのですが、
タイミングでいいのが揃いました^^
車エビ!300g超のアワビ!鯛!
もちろんすべて天然!
車エビは表面少し炙って、アワビは蒸して、鯛は軽い昆布占めに!
カルパッチョに続く鰆の炙りは、産直のパプリカを使ったソースに柴山さんのトペッポロッソをローストして!
ワタリガニのフェデリーニをはさんで(カニだけに^^)、こちらは田助鴨とロングズッキーニのリングエッティーネ!
そして、これまたカニではありませんがハモしゃぶをはさみ~、
椚座牛イチボの炭火焼きと柴山さんのお野菜たち!
に添えた、本家の畑からちょうだいしてきたニラの花!炭の香りとニラの味でお楽しみいただきましたよ^^
8月も終わりですね。
今年の夏もたくさんのお客様にご利用いただきまして、
本当にありがとうございましたm(__)m
またこれからの季節もとてもいいので、
またお越しくださいね!
お待ちしております^^
そして本日ですが、
ここからが夏の最終章☆
今年は、8月最後の日にノープラン!
毎年恒例となりました樂久登窯さんで行われるノープランパーティーに
今年も参加させていただきます!
今年も生まれ育った地元丸山漁港の魚をお越しくださる皆様に!
お楽しみいただこうと思っております^^
がんばってきま~す^^
また写真撮ってきますねぇ~~~^^
2015.08.30 / 09:44
秋を感じる!まずはミズガマスから!
おはようございます!
しっとり雨のお天気ですねぇ~^^;
雨の中、お越しくださいました皆様ありがとうございましたm(__)m
昨日は8月29日、ヤ・キ・ニ・クの日!
だったみたいなのですが、なんと皆さまそろってハモ料理^^
ニク!じゃなくハモ!
お楽しみいただきました^^
状態は、まだいい感じ続いております!
卵は少し産卵に向けての状態になりつつありますが、
この状態ですと、まだイケそうですね!
サイズ、状態を見極めて、その時ベストのハモをお楽しみいただけるようがんばります^^
さて写真は、朝食用のミズガマス!
こちらは徳島産ですが、9月になると丸山港でも釣れるんですよ~^^
秋になってくると、まず顔を見せ、
いい状態なのがこのミズガマスなのです!地酒都美人さんの渦酒をまとわせて焼き上げます!
ジュージュー言わせながら焼きすぎに注意して!
とても脂がのっております^^秋はカマスにボーゼ、マルアジ、タチウオ!
そしてもうすぐ新米!!!
あぁ、食欲の秋がすぐそこです~~~^^
楽しみですねぇ~~!
あっ、今晩も秋に負けず劣らずな食材を!
それではみなさまごゆっくりと本日もお楽しみくださいねぇ~~^^
良い旅を~~☆
2015.08.28 / 22:38
最後の最後まで楽しみきりましょー^^
昨日、最後の川遊びに!
思い付きです^^;ここ一週間で上前歯2本抜けました^^
本日は、かき氷もとめて^^
山も海も夏が終わろうとしておりました。
夏休みもあと3日。
思いっきり楽しみましょうねぇ~~^^
2015.08.26 / 00:02
台風一過
台風でしたね^^;
今日から宿は夏休みを頂いておりますm(__)m
先に鳴門へお邪魔しております家族と合流~☆
なんて予定しておりましたが、夢の懸け橋見事に通行止め(~o~)
ここは切り替え、厨房でごそごそしたり、からだ休めたりで、
文字通りの時間を!
しかしなんです、
厨房は自分にとってとても居心地の良い空間となりました^^
音楽かけて~、あーだこーだと妄想にふけるのです^^
そして、
曇り空から陽がさし始めるさまも感じることができるのですから。
ますます充実の日々でございます^^
ありがとうございます。
明日からは良いお天気が続きそうですね^^
皆さま残りの夏も素晴らしい日々を!
美しい風景にふれ、
良い旅をお楽しみくださいませ^^
CATEGORY
- 3年とらふぐ
- アワイチ!
- イベント
- お問い合わせ
- お問い合わせ > 予約
- お客様
- お手入れ
- お支払方法について
- お盆
- お知らせ
- お茶菓子
- クリスマス
- テラスより
- ひと
- ひとりごとのようなもの
- ひとりごとのようなもの > ちょっと一息
- みつばち
- よりあい
- よりあい > いとこ会
- よりあい > ハチミツクラブ
- よりあい > ワイン会
- リニューアル
- リニューアル > お手入れ
- リニューアル > 打ち合わせ
- ワイン
- 丸山のこと
- 休日
- 再開に向けて
- 取材
- 地元
- 地酒
- 天然トラフグ
- 家族
- 家族 > お手伝い
- 家族 > ごはん
- 家族 > 未来の巨匠☆
- 小さな畑
- 小さな畑 > 本家の畑
- 平日限定
- 平日限定 > good morning
- 平日限定 > おひる
- 平日限定 > おみやげ料理
- 平日限定 > お祝い
- 平日限定 > お肉
- 平日限定 > お野菜
- 平日限定 > カルパッチョ・タルタル
- 平日限定 > スープ
- 平日限定 > デザート
- 平日限定 > パスタ
- 平日限定 > パン
- 平日限定 > ひとくちパスタ
- 平日限定 > リゾット
- 平日限定 > 一口握り
- 平日限定 > 冬至
- 平日限定 > 和
- 平日限定 > 魚料理
- 想うこと
- 打ち合わせ
- 掲載していただきました!
- 料理
- 料理 > アテ
- 料理 > おやつ
- 料理 > お土産
- 料理 > お祝い
- 料理 > お肉
- 料理 > ジビエ
- 料理 > ドリンク
- 料理 > 再開に向けて
- 料理 > 冬
- 料理 > 初夏
- 料理 > 初秋
- 料理 > 夏
- 料理 > 家族で
- 料理 > 春
- 料理 > 晩夏
- 料理 > 晩秋
- 料理 > 朝食
- 料理 > 梅雨
- 料理 > 秋
- 料理 > 賄い
- 料理 > 追加料理
- 料理 > 釣ってきたよー!
- 旅って
- 旅の思い出に!
- 日々のこと
- 日本酒
- 早春
- 晩夏
- 未分類
- 海水浴
- 災害
- 特別室 おのころ
- 特別室 島風
- 研修
- 空室速報!
- 美味しいお店
- 美味しいお店 > 巨匠
- 美味しいお店 > 思い出の店
- 美味しいの妄想
- 見習い
- 追加料理
- 送迎について
- 週末でもイタリアン
- 風景
- 風景 > おのころの間より
- 風景 > お正月
- 風景 > お盆
- 風景 > さんぽ
- 風景 > しらゆきの間より
- 風景 > みくまの間より
- 風景 > もがみの間より
- 風景 > 仕入れ
- 風景 > 仕込み
- 風景 > 先山の間より
- 風景 > 再開に向けて
- 風景 > 冬
- 風景 > 厨房からの風景
- 風景 > 台風
- 風景 > 器
- 風景 > 夏
- 風景 > 夕景
- 風景 > 島風の間より
- 風景 > 年の瀬
- 風景 > 早春
- 風景 > 春
- 風景 > 晩秋・初冬
- 風景 > 梅雨
- 風景 > 渦潮の間ベランダより
- 風景 > 渦潮の間より
- 風景 > 漁港
- 風景 > 生産地
- 風景 > 祭り
- 風景 > 秋
- 風景 > 美味しい空間
- 風景 > 職人さん
- 風景 > 道具
- 風景 > 風
- 風景 > 食材
- 風景 > 鳴門の間より
- 鱧