BLOG 淡路島の風

2015.03.23 / 23:37

7歳!

ピザ丸さんのピッツァと、
トミナガさんのケーキと、
お父さんのパスタと、
お母さんのスープでお祝いしました~^^018.jpg032.jpg028.jpgこっちゃんお誕生日おめでとう!

2015.03.22 / 23:50

ご先祖様に見守られて

お彼岸ですね^^
おとといになりますが、無事生コン入りました^^
037.jpgあまった生コン、急遽駐車場に~!
の、2代目おやっさんの号令~(~o~)
もぉ~、今から穴ほるんかいなと、いやいやしてると現れた同級生キヨ!
お~、えーとこキター!
の、ムチャブリ!がこの人には無茶振りにはならず^^036.jpg結局部長のよしくんまでもがしっかり一時間^^
汗まみれで完璧な仕事ぶりでした~!
お彼岸でお墓参りにきてたキヨ。
(皆さんご存知!南海荘の駐車場まえは、丸山ご先祖様が眠るお墓がございます^^
坂のある路地と共に南海荘2大インパクト☆)
同級生はたくさんの世代なのですが、他の誰が来てもこうはなってなかったような!
まるで丸山のご先祖みなさんが呼び寄せたようでした^^
ありがとうございますご先祖様m(__)m
ちなみに、この日は朝一から同級生と会いまくり!
今が旬のイカナゴ漁師のシゲキもね~^^040.jpg041.jpgちなみにちなみに夜には同級生のばんち万代さんへ^^
そこでも二人の同級生と!そして、同級生の代行で家路へと^^
どんだけですか^^
みんなのご活躍にお世話になって本当に嬉しい一日
お彼岸の一日、ご先祖様ありがとうございました^^
(そうそう、彼岸の中日昨日の土曜日は鳴門にて法事。
土曜日の法事にはなかなか行けないので、これも本当によかったなぁ~。)

2015.03.21 / 20:42

細胞が弾ける瞬間!

いつもお世話になっております津村造園さんに、
この度もお世話になります^^
打ち合わせから、裏山にでて津村さんのテンション上がりように、
めちゃくちゃ仕上がりが楽しみになりました~^^060.jpg046.jpg048.jpg050.jpg054.jpg

2015.03.20 / 09:31

生コン日和!

おはようございます!
昨日は、よく降った雨も本日はすっきり快晴^^
絶好の生コン日和でございます☆
皆さまも素晴らしき一日をお過ごしくださいねぇ~~^^061.jpg065.jpg069.jpg070.jpg072.jpg

2015.03.19 / 23:50

撮りたかったのは、ワインのシミ^^

お昼にスピカロースの奈良君と偶然会って、
色々お話してると…
飲みたくなるもんですねぇ~~^^;051.jpg家飲みですが^^;
次回は、お店で!
ふら~っとおじゃましよーっと^^050.jpgお供は、やっぱりバゲット!
ちょい小さめにしてみました~~~☆

2015.03.19 / 02:48

ほぼきまり!

打ち合わせ中、目に入る庭のクローバーが気になるんです。006.jpg途中から降り出した雨をはじいてまた良い感じになっておりました。
テーブル席内装でヒラマツ君に相談すると、
北島さんの家具を直接見ながら考えましょうと!
004.jpgほんといいところなんですよ~北島さんのアトリエ
皆さんに色々考えていただき、おかげさまでほぼ気持ちは決まりました!
ぶーん!
003.jpg庭を走る郵便屋さん^^
製作段階に入ったテーブルの天板も見せていただきましたよ~!
ボリュームを持ちながら、シュッとしてシンプルで美しい!
仕上がりがとても楽しみです^^
空間、家具…あとは料理です!
早く新しい厨房で料理したいなぁ~~^^
008.jpg

2015.03.18 / 02:12

霧に包まれたそんな日に…

朝から一日常温発酵させた生地で小さなパンを焼いたり、
西村さんに焼いていただいた器を見せてもらったり、
新しいリシェ淡路島が届いてたり、
ヒラマツグミさん、よしくん、職人の皆さんに、
とてもいい仕事してもらったり!
019.jpg本来ならば真ん中には鳴門大橋、右には四国が続くのですがすっぽりでした。020.jpg025.jpg027.jpg038.jpg今日も一日たくさんの皆さんにお世話になり、本当にありがたく思った一日でした!
明日も引き続きよろしくお願いします^^
皆さまもどうぞ引き続きよい旅を!

2015.03.18 / 02:03

リシェ淡路島!

本当にありがとうございます!
掲載していただきましたm(__)m012.jpg

2015.03.18 / 01:39

プティパン!

008.jpg

2015.03.17 / 10:27

視野を広めつつ自分らしさを忘れずに!

おはようございます!
宿のある丸山港はすごい霧!
ネットで見てもほぼ淡路島全域霧に包まれているようです。
そんな静かな朝ですが、南海荘では大工さんや設備屋さんたちが、
一所懸命に作業していただいている音に包まれ、
賑やかな時間を過ごさせていただいております^^
写真は、昨日のお昼ですが、
今はすでに床も貼られているところもあり、
日に日に変わる状態に~、
おぉ~!って感じです^^001.jpg金曜日には生コン打ち!
3代目が残りの人生ほぼずっと立ち続ける場所の形があらわに^^
日々新しく変わる状況を感じながら、
色々想像しつつ、
色々な皆さんの活動をも感じつつ~!
自分らしさの表現方法を模索します~~^^007.jpgさぁ!陽がさしてきました!
今日も一日がんばりましょう~^^

CATEGORY

ARCHIVE