BLOG 淡路島の風

2014.10.16 / 00:21

その人の生きる風景

そうです、淡路島をチャリでぐるっとぐるぐるまわっては、
その人とその人の風景をカメラに収めるフォトグラファー。
そんなおーばさん(おばさんではなくおーばさん)と一緒に、
丸山漁港にてアジ釣りしました!018.jpg以前、丸山の先輩亀井君の漁師小屋にお邪魔したときに、
亀井君のおっちゃんが‘のぉーくる’(延縄の道具つくり)
モノクロの写真を見せてもらったのですが、
一緒に行ってたチカさんと、うぉ~!って言ったのを覚えてます。
実はその写真を撮った人がこのおーばさん(おばさんじゃなく)025.jpgこの日曜日の鳥飼秋祭り撮影されるそうです。
楽しみですねぇ~^^
そしてもう一人一緒に釣ったひと026.jpgはい、ピント海です^^
イワシ釣って喜んでらっしゃいました(~o~)
今日は厨房屋さんと打ち合わせなど!
毎日充実でございます^^

2014.10.15 / 09:18

日没が早くて夜が長い今日この頃^^

おはようございます^^
今日は風もやみ、きれいな空が広がっております。
ひんやりしてきましたね。
昨日は、奈良くんのスピカロース
バーでゆっくり美味しい大人の時間を
愉しむことができました^^
ワインにバーボン、
皆さんもぜひぜひ秋の夜長をお楽しみくださいね~^^004.jpg昨日の西海岸は、波かぶり必至のまさに冬仕様☆
潮風浴びながら眺めました^^;

2014.10.14 / 12:17

自然を感じる

台風、淡路島直撃でしたが、
宿周辺は、ほぼ風裏で被害なく今日を迎えております。
ご心配いただきまして、ありがとうございました。
皆さまはいかがでしたか。
台風、もうええですね^^;010.jpg静かな午前中は、ゆっくり音楽を聴きながら、パスタ伸ばして。
今まで器具で切っておりましたが、好みの太さで手切りにします。
冷蔵庫のあまりものを利用して、試作試作。012.jpg016.jpg自然の光を利用して撮影。

2014.10.13 / 11:25

感じること!

連休中、東京で働く甥っ子とその友達が遊びに来てくれて、
民宿手伝いやアジ釣り楽しんだり、温泉、宝楽焼食べてもらったりして、
淡路島満喫してくれたんですが、仕事上がりにちょこっと飲みながら、
甥っ子や友達、それぞれの現状の話なんか聞いてますと、
若干24歳社会人2年生ですが、
ほんとま~、よく頑張ってるなぁ~って思いました。
IT企業で働く甥っ子たち、しっかりとした責任を背負いながら、
毎日奮闘する姿。
24歳にして、任されて働ける理由、
自分の努力はもちろんのことなんでしょうが
何をどうすれば、多くのお客様に受け入れられるかとか、
また、飽きられず支持し続けていただけるか、
大転換期はいつ来るのとか、その時にどうするべきか。
何を感じてどう動くか、
やってはいけないこと、やらなければいけないこと。
20代でしか感じることができないこと、
たくさんあるんやろなぁ~って、
40代のおっちゃん考えてしまいました^^;
世代を越えて仕事、これ生きることを感じる話でした。
41歳の自分が20代の甥っ子たちの感性を少し吸収、
フィルターを通してまた一つ!
大地、海、そして智也!
みんながんばれ~!001.jpgギュッと旨味が凝縮された野菜
自然の光を浴びて…

2014.10.13 / 11:07

これも思い出!釣った魚のお料理☆

連休には、遠くよりたくさんの皆様にご利用いただきまして、
本当にありがとうございました!
土曜日には、丸山の天然鯛を、
日曜日には、対岸四国は北灘より定置網の天然鯛、
シオ(天然カンパチのちいさいの)を中心にお楽しみ頂きましたよ~^^116.jpg連泊のお客様が夕方釣りされてきたそうで!
夕食料理が終わるころにはなるのですが、調理させていただきました~!
クーラーボックス開けるまでは、大漁だったらどうしようと、実はひやひやしながら^^;開けると…
よ~く氷の効いたきれいなアジが4匹☆チャリコ(小さな鯛)1匹☆でしたので、
アジはお造り、チャリコはアラ煮と一緒に煮込んでお楽しみいただきました^^117.jpg平日限定の時なんかは特に手が離せないので、お料理できないことがほとんどですが、
昨日のように大丈夫な日もございますので、お気軽にお声かけてくださいねぇ~^^

2014.10.13 / 10:51

祭り祭り!

まずは、11日(土)の南あわじ市水産まつり!
丸山漁協からは、アナゴの炭火焼きやタコ飯、鯛めしの振る舞い~☆007.jpg他、たくさんの振る舞いにたくさんのお客様!大盛況の様子でした~~^^010.jpgと、後ろ髪引かれつつも足早に退散!
そう!当日は連休初日の大忙し!
ほら、さっそくお客様が…016.jpg「家内安全商売繁盛~、ヨーヨー!」
貫禄あり☆天狗さんと獅子でした^^;
翌日12日は、阿那賀のお宮さんにて実之里初宮☆
049.jpg連れ友達ご近所皆々様と会って、ワイワイ賑やか祭りって感じをひと時満喫!
いいお天気でほんと良かったです~^^

2014.10.11 / 00:45

さぁ、もっとがんばれ自分!

今が旬のマルアジ!
マルアジは、3枚におろし、薄塩して冷蔵庫で休ませ、
Goが出たら、皮目のみにヴァージンオイルをうっすら塗り、塩、
150度で5分ロースト。
ヒイカ、トペッポロッソ、ナスタチウムの軸のリゾット、
ナスタチウム、甘長ソテー、アシアカエビのスパイシーなソースで。002.jpgマルアジやカマスが素晴らしい季節です!
これからもいろんな形で料理していきます~!

2014.10.10 / 10:43

10月11日(土)は、丸山漁港にて南あわじ水産まつり!

午前10時ごろからお昼までは、南あわじ市各漁協から数々の振る舞い☆
アナゴやタイ、タコ、アジ、タチウオ、シラス!振る舞われますよ~^^
なくなり次第終了なので、お早めに!
餅ほり(もちまきが一般的な呼び方ですね^^;)もあるそうです~!
盛り上がりそうですねぇ~!
いつもお世話になってる魚彩館周辺でとり行われますよ~!
そして~、
なななんと、地元の秋祭りも重なるという一大イベント☆
えらいこっちゃ~(~o~)
ちなみにこっちゃんも子供神輿引っ張るので楽しみです~^^
お時間よろしければ皆々様でぜひぜひ~~^^

2014.10.09 / 22:59

お外でご飯は美味しくてたくさん食べれます^^

奥さんの手弁当です~^^3 086.jpg3 082.jpgやっぱりタコ一番に食べてました~^^3 078.jpg3 097.jpg3 098.jpg夕方には、アジ釣りを見ながら、漁港散歩☆3 116.jpg秋、いい季節ですねぇ~~^^

2014.10.08 / 10:08

うれしい、嬉しすぎる~~^^

柴山さんのヒノナ、
福岡さんのキヌヒカリ玄米、
玉久保さんの栗、
花岡さんの田助鴨、
ゴルゴンゾーラのソースに丸山の秋ハチミツ!
そしてー、
よねちゃんのルッコラ!003.jpg丸山のハチミツも突っ込みどころですが、
なななんと、カーサヴェッキアのよねちゃんが、突然自家菜園のルッコラを持ってきてくれたんですよ!
もちろん、無農薬無肥料の自然満喫栽培^^
皆さん気になる肝心の味ですが、まじで!って言うくらい美味しいんです!これが!
粘りある肉質、これ柴山さんのルッコラで経験してとても衝撃的だったのですが、
それがあって、しっかりの辛みはもちろん、それだけじゃない!
しっかり旨味の昨日だと田助鴨にぴったり!
がいなの~^^(すごいね~、の意味)
しっかり仕事上がりに、宴は始まり深夜まで熱く熱く料理人は語り、飲み^^
同じ淡路島を土俵に
懸命に自分たちがすべきこと、
料理、志…!
すべきことの視点がとてもよく似ているよねちゃん、
ほんまに刺激になります!
よねちゃん、ほんまにありがとねぇ~^^
また、やりましょー!
みなさまも、よねちゃんち、ラ・カーサヴェッキアはスペシャルですよ!
目の前の自家菜園から採りたて野菜がすぐに調理されるんです!
他の食材も近所のものばかり!もちろん淡路産ね!
パートナーのりえちゃんおめでた☆のため、
よねちゃん一人での営業ですが、ゆったりとした豊かな時間が楽しめます!
要チェックで~す!ぜひぜひ^^
LA CASA VECCHIA節季ごとにメニューが替わります。
寒露、今日から節季が変わりますよ~^^

CATEGORY

ARCHIVE