BLOG 淡路島の風

2013.04.03 / 00:54

お宮参りと西海岸北部をまったりと^^

降ったりやんだり!
でしたが、思ったほど悪いお天気ではなかったので、
大安吉日な本日、結婚式も執り行われておりましたイザナギさんにて遅ればせながらのお宮参り^^
記念撮影にはもちろんさくらもねっ!054.jpgしっとりとした境内、
やっぱり神社やお寺っていいですね^^
そうそう、イザナギさんでは、偶然先日よりお知り合いになりました海山(カイザン)の山家さんにもお会いしました!
めちゃくちゃこだわってらっしゃる料理人の方です。
先日も偶然西村さんとこでお会いしたのですが、
これもご縁ですね~!まだお邪魔させてもらったことがないので、また機会あれば是非と思っております~~^^
さてさてイザナギさんの後は、初めてお邪魔しましたのじまスコーラ150.jpgお天気がよかったらもっと最高!いい所ですねぇ~!
まったりとコーヒー頂きました^^
そしてそして、大前さんのおうちへも^^166.jpg未来の巨匠撮影です^^
急にお邪魔したのですが、家族でまったり長居させていただきました^^;
大前さん、刺激的なお話まで頂きまして、本当にありがとうございました!
これからもどうぞよろしくお願いしますm(__)m
と、
充実な淡路島西海岸‘北部’!を満喫した一日!
明日も充実な一日を送れるよう張り切ってまいります☆
ありがとうございました^^

2013.04.02 / 02:20

春らしく淡い緑に包まれて!

本日より柴山さんの野菜から、春のベビーリーフが仲間入り!013.jpg丁寧に一枚ずつ収穫された葉っぱを、
丁寧に一枚ずつ掃除して、土を落とし水を切り!
018.jpgアマガレイ、ヨナキ、ハリイカ、クロウニ、アシアカエビ!
魚たちを包み込むように盛り付けて完成!

2013.04.02 / 02:19

自家製バゲット!

今日は300度で!008.jpg美味しく香ばしく☆

2013.04.02 / 02:17

本日の春!

仕入れ道中の桜!
003.jpg淡路島の桜も見ごろを迎えております^^

2013.04.02 / 02:12

いただきもので!

変わった形のキャベツ!
これが甘いのです~!011.jpgそして、ビーツの間引き!
葉っぱがおいしいですよ~!ッて^^
今度は、少し塩っぽい味!オモシロイ☆012.jpg柴山さんに頂きましたお野菜たちと、
お客様にお出しできないルッコラの茎とかで、
まかないサラダを作りました!021.jpg味が濃くってほんとに美味しい!
ありがとうございました ご馳走様でした^^

2013.04.01 / 00:48

ハマグリのお出汁で!

今日もカレイにメバル、タイにサヨリ!
春の天然ものお楽しみいただきました^^
少しひんやりとした3月最後の一日でしたね!
明日からは4月、新年度の始まりです☆
山を見ると散りゆく桜あれば、まだまだこれから咲く桜も!
淡路島の自然を感じながら4月も頑張ります^^011.jpg明日は、すっきり快晴の予報!
朝食には、徳島のハマグリで貝汁を!
ほんのりとお味噌を効かせて、お出汁のおいしさお楽しみいただきます~^^

2013.04.01 / 00:43

これからは卵も美味しいのです!

今朝の朝食にお出しさせていただきました昨日の天然鯛の荒煮です!
小さいながらも、卵が入ってきております
春ですねぇ~^^
001.jpg

2013.03.31 / 09:27

メバルとワカメとタケノコとキノメ^^

傘をさして歩けなくっちゃ、だめなのよ~☆
それほど手入れされた竹林で朝掘りされた南あわじの筍を、
でっかい一本釣りのメバルの煮付けに^^010.jpg
煮汁に浮いたきれいな脂がなんとも美味しそうな雰囲気をかもしだしております~^^
ワカメたっぷり、庭の木の芽を添えて香りも春らしく☆

2013.03.31 / 09:17

丸山産天然桜鯛!

丸山産天然鯛いい感じです^^
脇には、ハリイカ、クロウニ、サザエ、
それと、備長炭で有名な紀州からカツオのお造り!
秋のようなこってり脂は乗っていないので、春らしく爽やかにお造りで^^014.jpg
他のお客様には、アマガレイやアブラメなど!
春の良いところをお楽しみいただきました^^

2013.03.31 / 00:59

春の淡路島

土曜日、仕入れ道中に見かけたのは、
隣町津井のお祭りだんじりや、田んぼ一面のタネツケバナ!005.jpg春ですねぇ~^^
これから淡路島では週末ごとに、どこかの地区で春祭り☆
どっぷり地域に染まる旅も楽しそう^^
皆さんもぜひぜひ!
(あっ、ちなみにこのタネツケバナは、ミテルダケ~ね^^採りません^^)

CATEGORY

ARCHIVE