BLOG 淡路島の風

2011.02.25 / 00:47

スパイシーでスカッと晴れる味!(賄です^^)

朝からどんより、時おりパラパラ…
そんなお昼にスカッとしたい気持ちで作りました!
先日神戸で購入のこちらを使って!IMG_2859.jpgmatsunoridaさんご推薦のお店で買ったガラムマサラ(柄無魔皿^^)!
作り方は簡単!
こんな感じです!
にんにくの香りをうつしたオリーブオイルで刻んだたまねぎをゆっくりソテー。
別フライパンで、塩コショウし香ばしく表面を焼き上げた鶏肉を
甘味の出た玉ねぎソテーの中へ。
パプリカの切れ端や、プチトマトも加えます。
そこに、出ましたガラムマサラ!
大さじ2杯ほど加えます!
さっとまわし炒めて水をひたひた程度加え、
数分煮込みます。
液体が煮詰まってきたら味を見て、刻んだ菜の花を散らします。
菜の花を、さっと炊き上げ完成です☆IMG_2861.jpg器は、樂久登窯!よく合います!
もちろんバゲットプラスで^^IMG_2865.jpgからーい!けど、美味しー!
煮込んだのがスープでなく水でもぜんぜん美味しい!
そういえば、お店の方が仰ってた「仕上げにヨーグルト!」も、すっかり忘れてましたが、美味しー!
まろやかになるのでしょうかね!
次回は忘れずに^^
楽しく美味しい賄いレパートリーがひとつ増えました!
matsunoridaさん、いいお店を教えてくださってありがとうございます^^
スパイシーな賄いを食べ、いざ仕入れ!
そんな頃には、雨もすっかりやんでました!
いつもの福良港にて…
IMG_2873.jpg帰り際の丸山港木場海岸…IMG_2875.jpg仕入れでは、殻付きのタイラギ貝も!
あっ、そうそう今日は、2匹で5.2キロ天然とらふぐをさばきました!
その中には、めちゃくちゃでかい白子も!
(その辺の事つぶやいてます^^→T
夕暮れの風景は、いつもの素川商店さん前より…IMG_2884.jpg今日もきれいな風景たちでした^^
本日もぽちっと応援よろしくお願いいたします!
にほんブログ村 旅行ブログ 旅館へ
時間があるとつぶやくようになって来ました^^
いろんな方の呟きが刺激になります!
「ウチでは毎朝全体で予約確認などのミーティングを行っています。その場で必ずスタッフ全員に一言づつ話させるようにしています。これからの料理人は厨房で料理だけを作っていればいいというものではないし、人前で話せるクセをつけ自分達の行っていること思いを広くアピールする必要があると思います。」
って、ストラスブールのシェフがつぶやいてました^^
もちろん、スガッチーさんのイチゴも気になります。。^^

2011.02.24 / 09:48

お茶→工房→夜のお料理と、おまけ^^

おはようございます^^
今日は、またまた少し遅めの更新^^;
雲が広がる淡路島。気温は高めですが、太陽の日差しが恋しく感じます。。
さてさて、昨日は、なんとか、ほんまになんとかジャストタイム9時に智積寺へ!(正確には遅刻ですね^^;)
今回は、テーブルと椅子でのお茶 立礼(りゅうれい)という形式で!
立礼とは、明治初め、外国の方をお招きするために始められた形式だそうです。
足も痛くなく、アンティークのカフェオレボールなどで点てられたお茶を楽しむことができました^^
今回は、袱紗の扱い、折り方使い方など…あっ、んっ?
どうやるんやったっけ^^;
本を買ってちょっと予習復習しなければ^^;
思い立ったら何とやら!先ほどアマゾンでショッピング!注文済みです^^
お花見の頃には、桜を見ながらの野点もあるそうです!
お~、楽しみ^^
って、それまでには、少しでも作法など覚えていかなくては^^;
勉強勉強です!
さて、お茶のあと向かった先は、
樂久登窯でのイベントで、はじめてお会いすることができた大前悟さんの工房へ!
(平松くんも一緒に行きました!→
海がすぐそばなのですが、周りは雑木林に包まれ、
なんだかワクワクしてくる、そう!基地なんか作りたくなる環境!
(実際、大前さんのお子様たちは作ってるそうです!)
こんな環境で作られてるんですね~~!
屋根上らせていただき、広がる風景を見せていただきました!IMG_2833.jpg雑木林の向こうには、瀬戸内海が広がり、きれいな夕日が見れるそうです。
あいにくの曇り空でしたが、この広い空に焼ける雲を想像しながら少し眺めてみました。
周りのワクワク雑木林…夕暮れ時のアカネ空。
そんな環境で作られた作品。
窯詰めの最中にお邪魔しましたが、
つめられた作品の焼き上がりが楽しみでなりません!
大前さん、西村さん、お忙しい中本当にありがとうございました!
またお邪魔させていただきます!
よろしくお願いします^^
大前さんちからの帰り、福良に寄ってしっかり仕入れ!
なんと店先には、春を告げるイカナゴの釜揚げが!
しっかり季節は、春へと!なんか嬉しいですね!
そんな仕入れでそろえたお造りたちです!
石鯛、赤貝、サザエにタコ、クロウニ!IMG_2849.jpg
宝楽焼には、鯛、足赤、鳴門はイワちゃんのでっかい牡蠣を!IMG_2846.jpgなんて更新してると、横でなんかしてる人が…IMG_2855.jpg嫁に似てマツゲがちょっとしかない琴ちゃん!
そこ違うよ~~~^^;
しかし、女の子!笑ってしまいます^^
そんな琴美も春から幼稚園!早いもんですねぇ~~^^
本日もぽちっと応援よろしくお願いいたします!
にほんブログ村 旅行ブログ 旅館へ
今日は、天然ふぐの仕込み!
3日ほどゆっくりお休みになってもらって、
お客様には、週末にお楽しみいただきます^^

2011.02.23 / 08:00

1泊3食付、平日限定プラン!

おはようございます!
今日も気持ちよくすきっと晴れ渡っております淡路島!
いい感じですね^^
さて早速ですが昨日の、お楽しみプラン!
まず~、おひるに平日限定を~!
で、そのままチェックイン☆
夜には、とらふぐプランをお楽しみになられました!
そんなお昼のお料理を少し…
前菜には、ホタテ、赤たまねぎ、金柑のタルタルを!IMG_2821.jpg牛・鯛・海老の赤いカルパッチョ!IMG_28221.jpg丸山釣りのメバルアクアパッツァ!IMG_2825.jpg温かいがトーショコラ!IMG_28291.jpgこのほか、舌平目のパスタ、イチボの炭火焼などお楽しみなられましたよ!
そして夜は、ふぐプラン!
もちろんお部屋は、島風にて!
こんなことできたんですね~~^^
お客様ご提案のなんともいい感じの1泊3食付ご宿泊プランでした^^
こちらももちろん平日限定ご宿泊プランとなりますが、
もし機会がございましたらぜひぜひ^^
昨日は、一日厨房にびっしり!
夜は、じゃなく、夜も平日限定なお料理は、続いてゆくのでした^^IMG_28301.jpg
本日もぽちっと応援よろしくお願いいたします!
にほんブログ村 旅行ブログ 旅館へ
あー、時間が来ました^^;
これからお茶です!遅刻しそう!!!
あっ、そうそう!昨日の夕食には、寺万さんと納さんにご利用いただきました!
ありがとうございます!
そのほか、つい先日ご利用いただきました方が、
新しいお友達を連れて~!
ありがたいことですね感謝感謝でございます^^
今日も応援よろしくお願いしますm(__)m

2011.02.22 / 07:10

生産者と一緒に作り上げるイベントへ!

おはようございます!
本日も快晴の淡路島!窓からは朝のお月さんがくっきりと見えております^^
さて、昨日もほんとよく晴れましたね!
仕入先の福良港荷揚げ場…IMG_2784.jpg鳴門鯛が、たくさん獲れておりました!
いい感じです^^
仕入れでは、宝楽焼用の天然鯛や、こちらの天然平目などなどを!
鳴門産でっかい赤貝が魅力的!IMG_2804.jpgこちらは、追加で丸山産釣りのメバル!
釣りたて生き生きをさっと炊き上げて、鳴門わかめとフキを添えて…IMG_2806.jpg雲ひとつなくすっきりな夕景は、どっぷり日が暮れてから。
昨日と同じく宿下の小磯より。
静かな海です…IMG_2807.jpg仕事を終え、向かったのは樂久登窯さん!
イベントの打ち合わせでした!
テーマは、炎!IMG_2817.jpg今回は、生産者の方々も一緒に参加していただけます!
今回もいい感じになってきましたよ~!
頑張って料理考えたいと思います^^
頑張ります!!
本日もぽちっと応援よろしくお願いいたします!
にほんブログ村 旅行ブログ 旅館へ
本日もお昼に夜に平日限定な一日です!
えー!こんな楽しみ方って~!的な、ご予約頂戴いたしました!
今晩ブログで紹介させていただきます^^
お楽しみに!
いつも応援ありがとうございますm(__)m

2011.02.21 / 06:19

マラソンランナーは、走ることを求め続ける!

おはようございます^^
今日も朝更新となりました!
天気予報によると、本日も快晴☆
気持ちの良い一日となりそうです!
さて昨日は、30回目にして、最後となったうずしおマラソンが福良で行われました。
そのマラソン大会に毎年参加され、
走った後、温泉に天然ものにと何十年も楽しまれてきたお客様とも、
これが最後…(ToT)
いつもながらに、いや、いつも以上に天然ものをぐっと盛り合わせて楽しんでいただきました。。IMG_2750.jpgお支払いの際、厨房内にて何十年とお世話になった幹事さんが…
「あ~、淳二さん!ほんと美味しかった!
あのー、またね、秋におのころマラソン(北淡の方であるそうです!名前は確かこんな感じだったと…うろ覚えですみません^^;)ってのが、あるんですよ!
また、その時もおねがいしますね~~^^!」
(えーーーーーーっ!
これが最後じゃなかったのですね^^;
お~、そうなんや~^^;)心のつぶやき
びっくりしましたが、なんとも嬉しいお言葉でした~^^
谷口さんはじめ、ハッピーマラソンのみなさ~ん!
またお待ちしておりますので、どうぞよろしくお願いしますm(__)m
皆さんのはじけるようなパワー、いつもながらにスゴイですね!
そのパワーを分けてもらって(吸い取って^^;)、頑張ります!
その吸い取ったパワーは、夕食のふぐ料理へと…^^
IMG_2757.jpgふぐもそろそろ終盤、てっさは少し厚めに引いております!IMG_2758.jpg準備が整った夕食前、気分転換に宿近くの小磯へ。
春感じます。
引き潮の磯には海草が…IMG_2769.jpg美しい風景でリセット!
夕食、その後の仕込みへと続くのでした^^IMG_2771.jpg
本日もぽちっと応援よろしくお願いいたします!
にほんブログ村 旅行ブログ 旅館へ今晩は、樂久登窯にてイベント打ち合わせ!
が、お客様がいらっしゃるので遅くなりそう(汗)
行けるか、頑張れ!仕込みもたんまり☆
まずは、朝食から!今から頑張ります!
いつも応援ありがとうございます^^

2011.02.20 / 05:09

つぶやいた時の風景…@展望公園

宿の近所、展望公園!気持ちイイ!
これから刺身用のタコを仕入れます!

って、つぶやいた時の風景です^^IMG_2728.jpgIMG_2729.jpgIMG_2734.jpgIMG_2736.jpgほんとにきれいな風景です。。
やっぱり海っていいなぁ~!
そんな快晴の淡路島では、
本日もふぐ料理やら、活き造り宝楽焼やら!IMG_2742.jpg丸山産大きなイセエビ!に始まり、つぶやいた後仕入れたタコ、福良産天然鳴門鯛、天然平目、クロウニ、黒アワビ、鰆の焼霜!
こちらのお料理は、いつもお世話になっている津村造園さんのご家族さまへ!
津村造園さんには、
南海荘名物!‘坂のある路地’の看板、足元を照らす証明、
そして、春には庭の仕上げをお願いする予定です!
楽しみ楽しみ^^
本日もぽちっと応援よろしくお願いいたします!
にほんブログ村 旅行ブログ 旅館へ
明日は、第30回うずしおマラソン!
そして、最終回(ToT)/~~~
有終の美、よいお天気になりそうですね!
参加される皆様!気持ちよさそうです!がんばってくださいね!
津村造園さんのブログリンクに追加しました!
いつも応援ありがとうございます^^

2011.02.19 / 02:25

忙しく追われたとき、お客様の笑顔が疲れを吹き飛ばす^^

IMG_2709.jpgIMG_27091.jpgIMG_27171.jpgIMG_2708.jpg忙しく追われたとき、お客様の笑顔が疲れを吹き飛ばす^^
今日も一日ありがとうございました!
明日も元気にがんばります^^
本日もぽちっと応援よろしくお願いいたします!
にほんブログ村 旅行ブログ 旅館へ
今日は、お馴染みケータローさんご家族にもご利用いただきました!
親孝行…いいですね!こちらまで温かい気持ちになりました^^

2011.02.18 / 01:44

春を感じる風が吹く

ん~、何かが違う…
昨日久しぶりに走ったから?
いやいや、全く関係ありませんでした^^;
答えは、南から流れるあたたかな風のせい。IMG_2687.jpgまだまだ、春は遠いんでしょうが、日中は、ほんとに春の香りに包まれましたね^^
そんなちょっと春を感じることができた本日、
磯のガシラがいい感じに!IMG_2697.jpg淡路牛ロースも!IMG_2698.jpgリゾットには、昨日神戸で仕入れたクミンを少し!
いい感じです^^
本日もぽちっと応援よろしくお願いいたします!
にほんブログ村 旅行ブログ 旅館へ
明日も平日限定続きます!
朝食後には、チョコ仕込まなきゃ!!
早く寝ま~す^^

2011.02.17 / 01:11

刺激を注入な一日でした^^

緊張…そして、足イタタ^^;IMG_2579.jpgお茶の世界に一歩足を踏み入れることができました^^
背筋ピン!いいですねこの緊張感。
そんな空気の中、味わうお抹茶。
覚えなければいけないこと、山盛りですが、
がんばって修行でございます。。
さて、午前中のそんな緊張からこちら、
刺激的な時間を過ごすべくミナトマチ神戸へ!
禁断の世界といってもいいかもしれません!
お客様とプライベートでぶらり二人街歩きを楽しんできましたよ~!
まっ、お客様といってもブログつながり、
いつもお世話になってるmatsunoridaさんです^^
今回、3代目のために神戸街歩きフルアテンドしてくださいました!
ほんとにほんとにありがとうございました!
到着後真っ先に向かった元町‘丸玉食堂’にて…
ちっちゃめに、各お店にて半袖南海荘Tシャツになり宣伝してくださったmatsunoridaさんです^^IMG_2584.jpgここでは、お勧めローメンを!(平内麺のあんかけそば!)
これまがまたいい雰囲気のお店で、美味しい!そして安い!!イイねっ^^IMG_2585.jpgこちらは輸入食品屋さんにて…
スパイスを数種お買い上げ!
優しいおじさんありがとうございます!ちっちゃめにアップ^^IMG_2593.jpgそれからそれから、お勧めパン屋さんめぐったり、街の建造物を見て回ったり…
もちろんコーヒーすすりながら、トレーニングのお話、仕事のお話を伺いながら、刺激注入!
(今回、見て食べてはもちろんのこと、このmatsunoridaさんのお話が重要でした!)IMG_2608.jpgIMG_2627.jpgIMG_2630.jpgIMG_2632.jpgIMG_2634.jpgIMG_2635.jpgIMG_2639.jpgIMG_2644.jpgIMG_2648.jpgIMG_2653.jpgIMG_2654.jpgIMG_2655.jpg夕食は、”Bar&Bistro 64
ここでも、美味しくそして、刺激的なお話を…IMG_2665.jpgIMG_2671.jpgIMG_2672.jpgIMG_2676.jpgIMG_26681.jpg時間はあっという間に過ぎ、帰りのバス時刻まであと数分!
‘ハシレッ!’ってな感じで、テクテク長距離走(もちろんmatsunoridaさんは軽く、3代目は死にそう^^;)!
なんとか、ジャスト間に合うことができました~!
あ~、なんともスリリングな幕引きでしたが、
ほんとに刺激注入してくださったmatsunoridaさんには、感謝感謝の一日でした!
明日からの仕事に活かせていきたいと思います!
という事で、明日もがんばります!
そして、
本日もぽちっと応援よろしくお願いいたします!
にほんブログ村 旅行ブログ 旅館へおかげ様で1位にいれてますm(__)m
連日の2000ポイントは、これまた感謝感謝でございます!
matsunoridaさん、もうすぐシーズンインですね!
がんばってください!応援しております!

2011.02.16 / 02:28

雪が降った翌日は晴れ^^

母曰く…「雪の降った次の日は、間違いなく晴れ!」
ほんまかいなと思いましたが、今日は晴れの一日でしたね~^^
そんな晴れの日、福良港へふぐの仕入れに!
(漁港で納水産さんと寺万水産さんに遭遇!
寺万さんのブログに載せてもらいました^^寺万さんありがとう!)
しっかり仕込んで、本日は橋を渡り阿波の国へ!
IMG_2552.jpg家族で焼肉をいただいてきました!
(この辺のことを少しつぶやいてます→tIMG_2568.jpg明日も充実の一日を楽しみたいと思います!
本日もぽちっと応援よろしくお願いいたします!
にほんブログ村 旅行ブログ 旅館へ
明日は、初お茶!習いに行きます^^
緊張です!
その後は、神戸へ!
美味しくて刺激的な時間を求めて!
行ってきます!

CATEGORY

ARCHIVE