BLOG 淡路島の風

平日限定 > 一口握り

2025.05.08 / 22:53

5月の良いところを(空室のお知らせ追記です!)

本日より館内修繕工事で、
宿泊は1週間お休みとさせていただいておりますm(__)m

今回は島風の間の土壁塗り替え。
また森さんにお世話になっております。

期間中1日だけですが夕食のみ営業しますので、
もしよろしければお問い合わせくださいね。
ご予約お待ちしております。

5月15日(木) 18:00一斉スタート お一人様7,700円

お料理はイタリアンです。
ごゆっくりとお楽しみ下さいね~!

ハリイカとムラサキウニ
鱧とアスパラ

本日も皆様ありがとうございました!

2025.04.29 / 01:37

人生を楽しみましょう

しっかり雨降りな日中でも
夕方にはすっかり晴れ渡り…

今日もそんな日だったのですが
まだまだ知らない世界ばかりで
お客様から教えてもらって初めて知る
あの日限りの風景は
もう二度と訪れません
ね~。

日常に必ずあるのは食材と音です
しっかり見つめるのはもちろん食材ですが
何気なくなければならない音をもっと楽しまなければ~^^;

そんなことをとても感じた一日でした!

GW中は地元丸山産白身のええとこ
お楽しみいただけますように!
カレイやアブラメ、
今日はアコウ。

ここの食材をここで

味わってお楽しみくださいね~^^

2025.03.30 / 09:45

連日本当にありがとうございます~~!

2025.03.03 / 09:24

3月はどこかの皿でムラサキウニ

福良産むらさきうに
やっさんの芽ネギ
福岡さんの米
みやこちゃんの瓦

2024.10.26 / 01:00

ウオゼの握り

今年もやってますよー
酢で〆たウオゼの握り

ショウガと庭の紫蘇の実で

器は徳島草人窯さん
南海荘に来て早20年。
大好きな器です。

2024.09.13 / 23:55

柚李窯スリップウェア

活きのトツカアジ握りました
三枚におろし、しばし塩水に。
阿万(アマ・ワインのやっさん、又は柴田工務店さんよし君の地元)のウオゼ
今日は状態素晴らしくおのころ雫塩のみ。
柴山さんのバターナッツは暖色ですが、
ただ甘くだけではなく
甘さはほんのり
美味しさが万能。

2024.08.20 / 23:25

アコウと赤ウニ

しょうがとすだちです。

2024.08.01 / 15:53

真ゴチの握り

地元丸山産マゴチ

2024.04.23 / 10:49

小鯛

料理始めの一口握りは、ほぼその日の仕入れの中で決めています。

昨日は、仕入れ先の別所さんに行くと一面のピンク色!
獲れたての小鯛がずらりと並んでおりました。

鯛はこれまで大きなサイズを使って前菜にしてましたが、
そろそろ産卵期もピークにさしかかり、
個体差はあるものの良いものが少なくなりつつありました。

そこでこの小鯛です。
小鯛ももちろん産卵期の影響はあるものの
産卵後の回復が早かったりしてありがたい存在。

今はまだ産卵ピークになる前のよく肥えた状態です。
皮が柔らかいので湯霜にしてその美味しさも。

2キロを超えるような大鯛の美味しさも格別ですが、
可愛い小鯛の美味しさも春らしくて良いですね~。

2024.02.23 / 23:13

1日熟成

ほんのちょっと置いといて地元の方へ握りに。
ガブは美味しい。
(あ、お泊りの皆様へは活き活き地元のホウボウでした!
もちろん素晴らしく。)

CATEGORY

ARCHIVE